SSブログ

鬼無里の里 [いなかの伝承]

月、火曜日と仕事で長野県の鬼無里(きなさ)に行って来た。小さな村で鉄道からも離れているために人も少ないが、そのぶん昔の面影を残している。鬼無里の辺りには「青鬼(あおに)」と呼ばれる地区や、鬼にまつわる伝説などもいくつか残っているが、鬼無里の名前の由来が知られたものだろうか。

「むかし、天武天皇は信濃遷都を計画し、三野王(みぬのおう)、小錦下釆女臣筑羅(うねめのおみつくら)らを信濃に遣わした。使者は信州各地を巡視して候補地を探し、水内(みのち)の水無瀬(みなせ)こそふさわしいとなった。

これを知った土着の鬼どもは大いにあわて、『都など出来たら棲み家がなくなる。都が出来ぬよう、山を築いて邪魔しよう』と、一夜で山を築いた。鬼を憎んだ天皇は、阿部比羅夫(あべのひらふ)に命じて、鬼どもを退治させ、このときからこの山里に鬼はいなくなり、鬼無里と呼ばれるようになった」。

3892.jpg
安曇野には道祖神や野仏の類いが多いと言うが、鬼無里も負けず劣らず道祖神が多く、道が分かれるところにはことごとく道祖神が置かれている。

3861.jpg
「伝説の谷」と呼ばれる頂で、ちょうど太陽が雲の切れ間から光の帯を下ろして来た。

3869.jpg
この辺りではちょうど稲刈りのシーズンだった。

3889.jpg
何もないところだが、早朝の朝日は深い山並みを照らして美しかった。


タグ:ズマロン3.5
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 6

やっ

Summaronのサンハン、よく写りますねぇ~。
by やっ (2011-09-14 13:35) 

川越

>やっ さま
ズマロンのサンハン、良く写ります。現代のレンズに比べるとコントラストがないので、その辺がこのレンズを気に入るかどうかの分かれ目かもしれません。小さくて可愛いレンズですよ。
by 川越 (2011-09-14 18:39) 

neoribates

ズマロン,私のは少しクモリがあって,こんなイイ感じには写らないんだなぁ~ ウラヤマシイっす.特に最後の一枚,早朝の光がいいなぁ.
by neoribates (2011-09-15 09:39) 

川越

>neoribatesさま、コメントありがとうございます。

ズマロンは小さなレンズで、多かれ少なかれ曇りがあると言われているようですね。私のは酷く安かったレンズで、もちろん曇り付きです(^^; でも意外と写ります。基本的に逆光には弱くなるようですけど、気にしなければOKと自分に言い聞かせています(^^)

最後の1枚は、前夜に飲み過ぎて早寝をしてしまい、早朝5時に目覚めてしまい散歩に出たので写せました。普通なら寝ているので結果オーライでした。
by 川越 (2011-09-15 09:59) 

swingphoto

35mmは、好きなんで
色々持っているんですが、
ズマロンは、一番古いタイプのを持っています。
フィルムで使ってやらねばと思っているのですが、
最近フィルムは、中判ばかり撮っています。
by swingphoto (2011-09-15 21:37) 

川越

>swingphotoさま、こんばんわ。
私は35ミリは初期型のズミルックスに憧れています。かれこれ27〜8年も前に1度使っていて、全く使わなくなってしまい10年ほど前に手放してしまったのですが、あのレンズの魅力に気が付かなかったのが残念です。いまは買えなくなってしまいましたが、その替わりにズマロンを楽しんでします。フィルムは私もローライが多くなってしまいました。こちらも使ってやらねばと思っています。
by 川越 (2011-09-16 00:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0