SSブログ

レンズの好み(ちょこちょこ加筆) [レンズ]

たくさんの丁寧なコメント、ありがとうございます。レンズってやっぱり魅力的なんですよね。仲間がいて嬉しいです。(^^)/

自分の使っているレンズの話しはこれまでに何度もダラダラと書き綴って来たけど、意固地で思い込みが激しくて拘り屋さんで、細かいところが気になってしまうA型人間として、今現在の自分の好みを漠然とですが書いてみたいと思います。

最初に言っておきますと、たとえばコシナのビオゴン21/4.5のようなキッチリカッチリ、コントラストバッチリでカッキーンとシャープなレンズはすごいなぁとは思っても、欲しいとは思えないです。最近はGRD4の画像も初代に比べるとシャープすぎるなぁと感じてますが、これは良い悪いじゃなくて、完全に好みの問題なので、使っている方は怒らないでくださいね〜。

それからこれは戯れ言ですから、文字をあんまり見たくない方は素通りしてください。有意義な情報はないです。(^^)/

mado.jpg


最初のうちはとにかくライカのレンズならなんでも良いような気がして、ズミタールと球面ズミ35を使い始めました。ただ当時(30年前)は全然写らないレンズで、あまり気に入らなかった気がします。無意識のうちにキャノンやニコンのシャープさが頭にあったのかもしれません。それで手放したんですが、今は球面ズミ35の比較的初期のものは買い戻しました。ズミタールも魅力ですが、ズマールとの違いがあるようなないような気がしたので、今はズマールの個性が好きで満足しています。

球面ズミ35は長い期間作られたし、レンズの設計はずっと同じらしいですけど、長い期間作られた故の違いがある事も確かですね。たぶんそれはガラスの成分の違い、コーティング違いが大きいのかと想像してますが、基本的に開放では独特のボケで絞ればこれも個性的なシャープ感です。私は開放でのボケはちょっとボケ過ぎるような気がして、あまり使いません。けっこういろいろな色のコーティングがありますよね。ガラスの成分については想像の域を出ませんが、鉛が使えるかどうかでも違いがあるのかな?でも写真するという意味では全く違いがないけど、これが難しいところですね。

monn.jpg


コンタックスの頃からボケの綺麗なレンズが漠然と好みなのは気が付いていたけど、あまりに漠然とした感覚で、球面ズミやズミタールのボケは気に入らなかった記憶があります。当時は開放バ●で、なんでも開放で写せばボケが綺麗になるもんだと思い込んでいたんですからしょうがない。(^^;

その頃タンバールやヘクトール73ミリの幻想的な写りを知ったものの、調べた値段にビックリ仰天。こりゃ〜絶対に一生買えないとガックリ。無知でした。ボケるレンズが好きなのはわかりましたが、その後運良くタンバールを使った事で、自分の好みは「これじゃない」と気が付いたのはとても良い経験でした。もっともこの迷レンズは1本1本写りが違うようですが。それと同時にヘクトール73ミリへの憧れもすっかりなくなりました。それで思ったのは、ボケは素直に大きくボケて行き、甘い(柔らかい?)中にもぴんを合わせたところはスッキリ。フレアや各種収差はわずかに残ったほうが良いというのが大まかな好みです。

L9994193.jpg


その後RFも止めてしまい、10年ほど前からまた少しづつ使い始めました。最初はフォクトレンダーの素晴しい写りに、15ミリUWH、スコパー25ミリ、ウルトロン28ミリ、ノクトン50ミリを少しづつ手に入れ、喜んで使っていましたが、カラーは良いもののコントラストの強さがどうにも気に入らず、結局フォクトレンダーの性格の強さを持つ代表と思える15ミリ以外は全て手放しました。

ume.jpg


古いレンズばかり選ぶようになって来て、「自分の好みは?」と考えたとき、ひとつはコントラストが無さ過ぎるのもダメだけど、コントラストがそんなに強くなくて立体感のある、繊細なレンズといえそう。「シャープ」という言葉を使っていましたが、今日出している写真を見ながら、「これは好みだけどシャープなのか?」という疑問がでてきて、「シャープ」という言葉はなんだか違う気がして外しました。

その後手に入れたレンズが旧エルマー。エルマーは3本使いましたが、開放からビックリするようなシャープ感。痺れました。それでエルマーは旧を残して手放しましたが、その後このシャープ感も自分の好みとはちょっと違うと手放しました。でもちょっと惜しい気持ちもあります。エルマーはどれも良いレンズだと思います。

そしてヘクトール5センチ。開放ではバックにグルグルがでることがあるけど、日の丸構図でf6.3くらいまでで少し絞って使うと見事な立体感と抜けの良さ。このレンズは強い光には弱いので日中はあまり良い感触がありませんが、雨の日や日暮れどきの淡い光の中で、比較的短距離でバックを入れて写すと良い感じで、室内も良いです。ヘクトールも単層コーティングの古いものとコーティングなしを使いましたが、結局コーティングなしを残して今は満足してます。

抜けの良さってのも曖昧な表現ですけど、たぶんこれは3群4枚や、3群6枚などのレンズ構成(枚数)が全てといえるくらい、影響が大きい気がします。でもヘクトールはたぶん、癖を掴んでうまく使うのが難しいレンズ。そのかわりハマれば痺れます。なかなか自分には痺れるような写真が撮れないのが文字通り玉に傷ですが。

同様にズマロン35/3.5もけっこう収差が残っているけど、これも立体感のある良い描写をするレンズだと思ってます。絞ってシャープ感を出しても立体感がなくならないのはヘクトールなど他のレンズと同じですね。そういう意味ではズマールも同様かも。ただズマールはヘクトールなどと比べると、かなりスッキリと写るレンズだと思います。濡れたような写りをするレンズともいえますが、そういうところが面白いです。

立体感ってすごく曖昧な表現だと思うけど、これって各種の収差や周辺光量が関係しているんじゃないかと想像するんですけど、バックのボケが大きくて蕩けるから立体感があるってもんでもないですし、コーティングが良くてコントラストが強く解像度が高くてスッキリ見えるから立体感が良いってこともないですよね。最近感じるのは高性能になればなるほど立体感が消えて行く傾向があるんじゃないかってこと。あくまでも勝手な印象で技術的な事はわかりませんけど。

絵や写真の立体感は、頭のなかで再描写することで立体と認識しているとコメントで教えて頂きましたが、だとすると立体感があると感じる写真は、その錯覚を起こしやすくする状況をうまく作り出している写真なのかもしれません。

どうすれば錯覚しやすいのかは想像でしかないけど、キッチリ写った部分の回りに曖昧な写りの部分が多いほうが良いのかもしれない。それも距離に応じてスムースにうまくボケてくれたほうが、唐突にボケたり汚いボケよりも想像しやすくなるんじゃないだろうか。

それになんでもかんでもキッチリ写ってしまうと、判断する情報が多すぎてはっきりと見えてしまい、のっぺりとした平面的なものとして判断してしまい、錯覚を起こし難いんじゃないかなんて考えてしまいます。そう考えると、ノンコートの古いレンズが好みというのも、あながち間違っていないような気がして来ます。

今のレンズはサンプル見るだけでも、ものすごく良く写るのはわかるんですけどね。ただカメラライターのインプレッションで「CGかと錯覚するほど凄い写り」みたいな表現を見つけると、「理想はCGかよ!」って、ガックリきます。こういうの読むと「写真のことわかってないなぁ」と、自分の事は棚に上げて思ってしまいますが、確かに「イラストかい?」って思う描写が多い今日この頃です。

で、結局なにがいいかっていうと、コーティングなし(あっても単層)でレンズ枚数が少ないもの。そして一番大事なのが、そのレンズの描写が好きかどうかってところに行っちゃうんですけど、球面ズミ35やエルマリート28の1stも大好きな自分としては、前半部分は全然客観的な説得力がないんですけどね。

でもまあ、レンズの好みは人それぞれ。好みに応じて好きなレンズを探しだして、それを使い込む楽しさは写真の善し悪しとはまた別かもしれませんが、楽しい趣味の世界だと思います。ここまでくだらない戯れ言に長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。
nice!(3)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 22

Eijiro_h

こんばんは!
なるほど… 深いですね〜

どんなカメラやレンズでも、それなりにいい写真は撮れるけれど…やっぱりライカがいいと痛感します。
モノづくりへのこだわり、何と言っても歴史…

しかし、最新式のライカがイイとも思わない。
けれども、デジタルより銀塩がイイとも限らない…。
やっぱり、プロでなくても、作家性なのかな〜。

RFライカへの憧れは、つのるばかりなり、、、^^
by Eijiro_h (2014-02-02 19:32) 

H.O

僕は、人様のブログで長文だと全部読めないのですがこのお話はしっかり拝見させて頂きました。^^
僕はそんなに沢山のレンズを使ったことがないのでとても興味深いお話をありがとうございます。よくレンズ好きの方々レンズ話になりますが川越さんのお話はとても分かりやすく仰って頂きとてもありがたいです。^^
by H.O (2014-02-02 19:49) 

川越

>Eijiro_hさま
ブログのコメントでチャット状態ですね。(^^; ありがとうございます。

いやぁ、これは私のくだらない雑感なんで、あまり真剣に読まないでください。基本、光学的なことは全くわからないし、好き勝手な事を言っているだけですから。

しかしライカは「良いカメラなのか」と問われると、「どちらかと言えば良くないカメラ」なんじゃないかと思います。でも「想いを込められる機材か」といわれれば、「人によってはイエス」となるんじゃないでしょうか。欠点はかなりありますね。私のM8.2もISO感度は精々320までですし、広角は色被りするし、重くて大きいし、高いし。私の場合はライカのレンズが使える、真鍮ボディとブラックペイントのカメラってのが選んだ理由かもしれません。カッコいいので、いつでもどこにでも持って行きたくなるカメラです。
by 川越 (2014-02-02 20:00) 

川越

>H.Oさま、こんにちは。
私も他所様のところでは長い文章は、「ごめんなさい」してしまいます。(^^;

でもこのコメント、最後になるまでH.Oさまとはわかりませんでした。長い駄文を読んで頂いてありがとうございました。
by 川越 (2014-02-02 20:03) 

see6969

僕は最近再度開放バ●になっています^^;
最近のフォクトレンダーのレンズはプリントにも十分使えるのだな〜って思いますが、
やっぱりライカのオールドレンズの様な胡散臭さが足りませんw
因にもう処分しちゃいましたが、エルマーとズミタールもプリントすると良いな〜って思いました^^
が、川越さんに紹介して頂いたヘクトール5cmの写りは怖いときがあります^^;
まだ使いどころを掴みきれてませんが、
ハマったときの立体感と色気は凄いです。。
by see6969 (2014-02-02 20:14) 

川越

>see6969さま、コメントありがとうございます。
ヘクトールは個体差がけっこうあるようですが、大まかな性格は同じだと思っています。see6969さまにはピッタリだと思ってお薦めしたヘクトールですから、気に入って頂けてとても嬉しいです。

絞りは開放も良いですけど、少し絞ったところが美味しいかなと思っています。なんというか、絞ったときのほうがボケが活きると言うか、表現が難しいですけど、開放2.5と最小18の中間位置のf6.3くらいを、3〜4mの距離で、バックが十分にあるところで使ってみてください。

いわれてみると、確かにコシナに限らず国産のレンズは(現代のレンズは?)胡散臭さがたりないかもしれませんね。妖しさかな?私はズミタールは手放してしまいましたが、ズマールはとても気に入っています。いつかはプリントもしてみたいですね。
by 川越 (2014-02-02 20:24) 

micro43

最近ズミに憧れるようになりました。
ただ最近ライカレンズ高くなり手が出せません。
しかしHektor 2.8cmの凄さに驚いています。
亀の甲より年の功と思うようになりました。
古い物バンザイです。
by micro43 (2014-02-02 20:33) 

川越

>micro43さま、こんにちは。
micro43さまもオールドレンズには拘りがあるんじゃないかと思っています。ズミルックスも50ミリだったら、私は初期の逆ローレットが欲しいですが、たぶん50ミリはf1.4もf2.0も買わないだろうなと思っています。

ヘクトールの28ミリは、くらい事が気にならなければ良いレンズですね。古いレンズはなかなか侮れないと、最近また思っています。
by 川越 (2014-02-02 20:42) 

minton

ヘクトールっていいレンズなんですね。
僕はレンズ音痴のようなところがあり、そのとき使っていたレンズをそれなりに楽しむようにしています。
あまりその特徴を探るってことができないんです。
もう少ししっかりとレンズのことを考えないといけないなって思いました。
by minton (2014-02-02 22:55) 

川越

>mintonさま、お疲れさまです。いつもコメントを頂いてありがとうございます。

ヘクトールには28ミリ、50ミリ、73ミリ、135ミリ、ヴィゾ用に125ミリがあるんですが、一般的には73ミリは名レンズとして通っていると思いますが、他のレンズの評価は難しいと思います。それでも135ミリ、125ミリは良いレンズだと思いますが、28や50は使う人次第で良いレンズともクズレンズという評価がされることもあるんじゃないでしょうか。特に50ミリは難しいレンズで、ちょっとした光の扱い方でどうしようもない写りになったりします。撮影距離もけっこう重要で、遠景はあまり良い感じがしません。どちらかと言えば5mくらいまでで、光の少ないシーンが良い感じです。当時の大口径ですから、そういう使い方を考えて作られているのかもしれません。

でもこういうことはあまり写真を撮る事には関係ないと思いますから、持っているレンズを素直に使うのが良いんだろうなと良く思います。もちろん自分にはそう言う事ができないから、こうしていろいろなレンズに振り回されているんですけど。(^^;
by 川越 (2014-02-02 23:22) 

M

オールドライカレンズの魅力は
技能者の腕が反映されるところとか
なので、1本、1本個体差があり
同じレンズでも、個性があるらしいですね
川越さんが、自分の好みじゃないなと思われたレンズでも
実は、もの凄いのに巡り会うかも知れないですよ

一度、銀塩のPENTAX Limitedレンズも味わってみてください。是非、感想を頂きたいです〜
by M (2014-02-03 06:58) 

t2bp

おはようございます!
僕はレンズ性能云々よく分からないので、レンズの好みはお気に入りの写真が撮れたり、使ってて楽しかったレンズが好みのレンズになってます!なのでビオゴンはお気に入りのレンズですがゾンネタールはまだいい写真が撮れず好みのレンズとなっていません。アダプターを買って現像代を気にせずもっと使って好みのレンズになってくれるといいのですが。
by t2bp (2014-02-03 09:37) 

川越

>Mさま、こんにちは。
PENTAX Limitedは中途半端な焦点距離の高級レンズですよね。発売されたときに興味を持った記憶がありますが、写りにはあまり魅力を感じませんでした。でも自分で使ったわけではないので、実際のところはわかりません。当時とはまた好みも違うので、今使えば違う感想があるかもしれません。機会があれば試して見ます。
by 川越 (2014-02-03 10:19) 

川越

>t2bpさま、こんにちは。
実はビオゴンのことを書いたときに、頭にあったのはt2bpさまのことです。凄い描写のレンズで、あれはあれで強い個性だと思っています。気に障ったらごめんなさい。

ところでゾンネタールですが、私も気に入っていません。手放す事も何度も考えましたが、軽くて明るいレンズは他にないこともあってなんとか思い留まっています。私が持っている他のレンズと、あまりに違う性格なのかも知れません。せっかくの開放1.1がうまく活かせないということもあります。結局使いこなせていないのかもしれません。でもなんとか物にしたいと思っています。

by 川越 (2014-02-03 10:26) 

やっ

レンズ談義は盛り上がりますねぇ。私は実のところあまり良くわからないです、所謂「レンズの味」というのが(^^;
でも、こうゆう話は好きです。皆さん色々拘りとか好みのと、そうゆうののバックボーンが興味深かったりしますね。

「立体感のある写り」というは私も好きだし良く引き合いに出されるところですが、脳科学的(進化しすぎた脳/池谷 裕二)には立体感は頭のなかで再描写して認識しているらしいですね。紙に描かれた画が立体的に見える事があるのはその証左。人間って面白い、そんなトコロが興味深くなってしまう私はやっぱり変人でしょうか? (^^;

にしてもCGと比較して表現されていくのは時代の流れでしょうね。残念ですけど。
by やっ (2014-02-03 10:27) 

t2bp

いえいえ、気にさわってなんかないですよ(^_^)
ゾンネタール、川越さんもあんまりな感じですか。同じゾナー系でもT2やCゾナーは好みなんですがゾンネタールはまだうまく使えてないです。軽くて明るいのは他にはないゾンネタール最大の魅力でもあるのでなんとかお気に入りレンズになってくれればいいですね!
by t2bp (2014-02-03 10:50) 

川越

>やっ さん、こんにちは。
立体感を感じるのは頭の中というのは、そうかもしれないなぁと思います。その錯覚を起こしやすくする状況をうまく作り出すには、曖昧な写りの部分が多いほうが良いのかもしれないなぁと。それもうまくボケてくれたほうが、汚いボケよりも想像しやすくなるとかありそうだし、なんでもかんでもキッチリ写ってしまうと、情報が多すぎて錯覚を起こし難いんじゃないかなぁと思います。難しい事はわかりませんが。でもそんなことを考えるのも面白いですね。
by 川越 (2014-02-03 11:21) 

川越

>t2bpさま、丁寧にレスを頂きありがとうございます。安心しました。(^^)

そうなんですよ。t2bpさまのところに良くおじゃまする理由の1つに、ゾンネタールをどう使われているか興味があるってのと、同じゾナー系レンズの、T2やCゾナーの写真があるからなんです。もちろん写真を見せて頂く楽しみが一番ですけど。

ゾンネタールはコマ調整もあって、それが使いこなせればという感触はあるのですが、難しいと言う印象です。もっともっと使わなければと思っていますが、デジタルなんでその点はやりやすいです。t2bpさまも奥様のカメラを拝借して、いろいろ試して教えてください。
by 川越 (2014-02-03 11:27) 

レオナルド

 絶好調ですね、、、私は最近90mmアポズミクロンを手放しました。初期エルマリートのほうが好きな写りかも、、、と思います。75mmズミ、50mmノクチ、タンバール、、皆、離れていきましたが、、リフォームをしましたので(笑) 全く、後悔していません、、

 ライカはエルマーやエルマリート、、、少し暗いレンズが面白いな、、と最近思うようになっています。
by レオナルド (2014-02-03 22:10) 

川越

> レオナルドさま、こんにちは。
レオナルドさんもカメラ沼にはまってますね〜。アポズミクロンは好みではなかったですか?私はアポは全くわかりません。ズミクロンは良いレンズでしたけどね。でもエルマリートのほうが好きってことは、アポは合わないかもしれないですね。最近のボディだとまた違うかもしれませんが。

でもタンバールも使っていたとは知りませんでした。ノクチとかいいですね〜。でも合わなければ意味なしですね。好みがありますからねぇ。ライツのくらいレンズは良いですけど、ぜひヴィゾレンズにも手を出してください。良いですよ〜。(^^)/

by 川越 (2014-02-03 22:28) 

Bob

とっても楽しく拝見しましたし、みなさまのコメントも興味深く拝見しました。
私は、球面ズミ35の描写が好きで、あれが一つの基準になっています。
そして、最近は中望遠にばかりを買っていて、いつのまにか広角よりも中望遠のレンズの方が多くなってしまいました。ちなみに中望遠で気に入っているのは、ズマレックス、nikkor85/1.5、エルマー90です。どれも開放で柔らかさが気に入っています。
でも、最近のレンズの高騰はバカみたいで、なんだか中古ではよほどの掘り出し物でない限りは買わないようにしています。
by Bob (2014-02-07 22:18) 

川越

>Bobさま、ずらずらと書きなぐった文章にコメント頂いて、ありがとうございます。

Bobさまとはエリアが近いので、どこかで遭遇しているかもしれないですね。ブログのほうにはちょくちょくおじゃましていますが、コメントはしていなくて申し訳ありません。

球面ズミ35は魅力的ですね。私は開放よりは半絞り絞ったところで開放の替わりにしていますが、中間絞りも小絞りもそれぞれ個性的だと思っています。

私もここのところ古いエルマー9センチをやっと手に入れました。ほぼ狙い通りで気に入っていますが、ヴィゾ用のテリートにもはまっているところです。

でもズマレックスまでは手が出ないです。いまヤフオクでも出ていますが、入札がずっとないです。ズマレックスとしてはそれほどの値段と思いませんが、最近はほんとに高くなりましたし、程度の良いものが少ないですね。ズマレックスはあの大きさと重さだと、相当使い方が絞られると思うので難しそうですが、写りは独特のものがありそうで、とても魅力的です。

私はズミクロンの90ミリでも結局手放してしまいましたから、ズマレックスは絶対無理です。Bobさまはいろいろ魅力的なレンズをお持ちで羨ましいです。今後もブログの更新を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
by 川越 (2014-02-07 22:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0