SSブログ

キノコ探し [キノコ]

DSC_0722-down.jpg


今日はオオムラサキさんの友人3人がキノコ狩りに来る予定。前回は舞茸狩りに来たけど、結果はほぼ空振り。今回はなんとかナメコを取ってもらいたいと探してみた。今年は本当に不作で、ナメコも1本の木で十分な量というのはなかなか難しい。

ちらほら出ていてもすぐに刈り取られてしまうので、だれもが取りたいのだろう。ということで金、土の二日間、あちこちの山を駆けずり回り何箇所か見つけてきたけど、今日まで残っているかどうか?

大抵は朝の内に取られてしまうけど、キノコは早い者勝ちだからしかたがない。一応はオオムラサキさんにも友人たちにも、今日(土曜日の午後)こちらに来れば取れるとは連絡したけど(オオムラサキさんは地元だし、友人たちも土曜のうちに近くに来ている)、反応はあまり興味がなさそう。

「取れれば嬉しいけど、久しぶりの旅行でわざわざ楽しみにしていた予定を変更してまでってほどでもない」ってことなんだろう。無理強いするのも申し訳ないし。

たぶん全部の場所がなくなるとは思わないけど、今年は数が少ないから私としてはせっかく遠くからキノコ狩りに来ていただくので、気になってしょうがない。

DSC_0724-down.jpg


こちらはでっかいクリタケ。こんなに傘の大きなクリタケは初めてみた。隣のばあちゃんがキノコが大好きなので、お裾分けしたら喜んでくれた。
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 3

minton

これは美味しそうです。
何度も書きますが、キノコを見分ける能力がある方は素晴らしい才能だと思います。
by minton (2021-11-22 11:54) 

川越

>mintonさま
キノコの見分け方、難しいですよね。私たちも食べられそうだけど、よくわからない、確信が持てないキノコがたくさんあります。特にシメジの類は全然わからずに、いつも悔しい思いをしています。

でも1年に1つでも2つでも確実に覚えて行くと、とりあえず季節のキノコを食べられるようになります。これはキノコ初心者で誰も教えてくれる人もいないときに、八ヶ岳にあったキノコ屋の親父が教えてくれた言葉です。

地元で食べられる天然キノコをキノコ屋さんや八百屋でよく見て、覚えて行くのも良しですし、地元のキノコだと目にする機会も増えると思います。長野には確か新聞社が出している「長野県のキノコ」のような図鑑があったと思います。

それをいつも持って山歩きをしてもいいと思いますよ。最初は図鑑を見ても全然区別がつかず、意味がないと思ったりしますけど、いつのまにか「これは前にも見たな」と区別がつくようになります。

そうなると調べることもできるようになり、興味も出てきます。mintonさんの環境だと、けっこう年間を通してキノコを目にすることがあるように思いますから、自分で思うよりも案外覚えるのが早い気がします。もちろん最初は食べることはやめておいた方がいいですけど。(^^)

八ヶ岳は特にきのこも多いし、唐松林にでるキノコも普通にあります。長野はキノコの種類も多いし、山歩きも好きなんですから絶対にもったいないですよ。
by 川越 (2021-11-22 15:53) 

川越

>minton さま
上のコメントで書いた図鑑は「信州のキノコ」でした。興味があればアマゾンで検索してみてください。あまり種類が多過ぎないし、信州でよく見られるキノコが中心なので良いんじゃないかと思います。アウトドアの大きなポケットなら入ると思います。
by 川越 (2021-11-22 18:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。