SSブログ

リアルなルアーは釣れるのか? [釣り]

_DSF6853-down.jpg


ルアーを選ぶ時、昔はともかく今は綺麗だからと使うことはなくなった。もちろん安くても高くても、全く釣れないルアーなんて存在しないと思うけど、30年前には確かにブランドやルアービルダーによって、釣れる釣れないがあったように思うし、実際そんな経験もしている。

チープな外観とは裏腹に、確実な釣果を約束してくれるのが海外ルアーの特徴と言えるかもしれないけど、四半世紀前、日本のルアーをアメリカに持っていくと、彼らはちょっと使うと後は部屋に飾っておくのが常だったと聞く。要はリアルで綺麗だけど、動きはまあそんなもんだよねって感じなんだろう。

もちろん今は当時とは全く違う・・・はず。そもそもルアーの色や形は極論してしまえば本物に見えなくても魚は釣れる。こんなハゲハゲルアーでも何も問題がないし、バス用ルアーなんて色も形も「なんじゃこりゃ?」ってものばかりだ。

_DSF6856-down.jpg


一番上と下の写真のルアー、全長わずかに45ミリ。それでいてこれだけ丁寧なペイントと質感が施されている。さすがは日本人ビルダーの作る道具(いや、実際はパートのおばちゃんが色を吹いているのかもしれないけど)。こんな仕上げをしなくとも魚は釣れるけど、操作に機敏に反応してよく釣れるルアーが最低条件で、さらにリアルなら尚良しという拘りだ。

_DSF6855-down.jpg


数多あるルアーを取っ替え引っ替えして川で遊ぶのも良いけど、「このルアーであの谷を釣り上がってみたい」「あの川の、あのポイントで一尾釣れたら嬉しい」と思わせてくれるビルダーの存在は嬉しい。

もちろんそれなりの対価を支払う必要があるけど、実際に使ってみると水と馴染んでさらに艶かしく煌めき、値段のことはすぐに頭から消え、うっかりすると泳がせているだけで時間を忘れてしまう。

それに昔のハンドメイドなら数万円というのも珍しくなかった。今はそれに比べたらずっとリーズナブルで、魚がいれば間違いなく坊主を免れることもできる。リアルなルアーだから釣れるのではなく、動きがいいから魚が口を使うってことだけど、動かしているだけで半分満足してしまうのも困ったものかもしれない。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 6

上海狂人

あまりにも綺麗だと使う気になれないですね。
飾っておきたい気持ちもよくわかります。
たぶんアメリカ人なんかはハンドメイドの美しいものは工芸品であって、使う道具ではないんでしょう。意外にルアーにこだわらず釣れなければ餌釣しるそうですし。
by 上海狂人 (2023-05-18 14:37) 

川越

>上海狂人さま
綺麗なルアーや高いルアーはなかなか使う気になれないという気持ち、よくわかります。(^^)
私も以前はせっかく買ったのに、もったいなくてなかなか使い出せずにいました。最近は残り少ない時間なので、もったいないとは言っていられないと、せっせと使うようにしています。
アメリカ人のこだわりのないところ、見習わないとですね。
by 川越 (2023-05-18 16:00) 

上海狂人

ルアーの色ってわからないですね。
赤白とかなぜ釣れるかわかりませんが定番ですし。
シーバスも最後の頼みに黒使うと聞きます。
魚自身がそこまで色が見えているはずはないという理屈ですけど、やはり見えているのか、見えていないのか。

5月意外に忙しく、なかなかサボりに行けないです。

このところオーディオ熱が再開してしまい、夜寝る前は最近毎日音楽聞いています。
新潟の中古屋さんと仲良くしてもらい、JBLのスピーカーと真空管アンプを購入。レコード聞くようにプリアンプを3台お借りしてとっかえひっかえして聞き比べ。いろいろセッティングをしていたら、ダメかと思っていたチェコ製のスピーカーが急に良い音で鳴りだし、なかなか楽しいものです。

by 上海狂人 (2023-05-19 09:33) 

川越

>上海狂人さま
お〜、危ない世界にはまり込んでますね。(^^)
真空管アンプの音はいいですよね。私も昔、真空管のラジオを聴いて、あまりの違いに驚きました。ハイパワーのトランジスタアンプとは違うし、スピーカーも紙の方が良かったりしますけど、この辺は好みもあるので色々楽しめますね。ますますアナログの音にハマりますね。
by 川越 (2023-05-19 09:40) 

上海狂人

これが危険な世界で、パワーアンプを1台は真空管、1台はトランジスタアンプで2台にそれぞれスピーカー用意し、使い分けています。
本当は1台で済ませたいところですが、チェコで買ってきたスピーカーは比較的新しい2008年くらいに買ったもので、当時はかなり高級な北欧製のユニット使った、オーダーして作ってもらうもの、大人しい音しか出ないと思ったら使いこなしで激変。高級ホテルのロビーでのライブ演奏聞くような感じ。JBLは1980年くらいのもので、これはこれで薄暗いライブハウスか昭和の喫茶店の雰囲気を出すのでこれも捨てがたい。
CDは今後増やすことは、マイナーレーベル以外はないので、安物で我慢し、デジタルはSporifyなら新譜を買う必要がないのでIPADからBluetoothでDACに繋いで聞いています。
by 上海狂人 (2023-05-19 17:14) 

川越

>上海狂人さま
真空管とトランジスタを好みに応じて使い分けるって良いですね。スピーカーは音の変化が分かりやすいと思うので、いろいろ迷いそうです。JBLは大きなものは若かりし頃、音楽喫茶(死語?)で鳴らしていたのをよく聞きましたが、自宅には入れらるはずもなく憧ればかりでした。今はデジタルで音楽を聴く人が普通でしょうけど、私はどうしたら使えるのか全然分かりません。CDも拘りはないんですけど、やっぱりアナログディスクを聞くと良いなぁと思います。真空管でアナログディスクが一番かもしれません。幸い耳が良いわけじゃないので、ステレオにはハマらずにすんでますが、やっぱり音楽は自分なりに良い音で聞きたいですね。(^^)
by 川越 (2023-05-19 18:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。