SSブログ

久しぶりにハードコース [サイクリング]

DSC_8964.JPG

本当に梅雨なのか、疑わしくなる今日この頃。さっぱり雨が降らないのは困るけど、自転車で走るには助かる。今日は休みなので、兼ねてから行ってみたかったところに足を延ばすことにした。

一つはうちからだと山並みを一つ越えた魚沼丘陵にある塩沢に行くこと。というのもここは「北越雪譜(ほくえつせっぷ)」の著者鈴木牧之(すずきぼくし)の記念館などがある。北越雪譜はもう30年ほど前に初めて読んだけど、まさか自分がその舞台のそばで文中にあるような雪に埋もれる生活をすることになるとは思いもしなかった。いや、もしかしたらその時に潜在意識の中にしっかり雪国の暮らしが埋め込まれたのかもしれない。

DSC_8997.JPG

その塩沢で見たのは「鈴木牧之通り」という、埼玉の川越にある「蔵の街」に似た町並み。昔の街の面影を残したのか、再生したのかは不明だけど、観光客を呼ぶためのものだろう。もちろん大型バスが来て、観光客が歩いていた。でも地元の人の対応は田舎の人に慣れた自分にはちょっと違和感があって、「もう塩沢はいいかなぁ」って印象だった。

DSC_9005.JPG

ところが最後に寄った酒屋さんがそれまで受けた印象をすっかり忘れさせてくれた。その酒屋の名前は「青木酒造」。帰ってから調べたら創業1717年。うちでも大好きなお酒、「鶴齢(かくれい)」はこの酒造のお酒で、「鶴齢」の名は北越雪譜の著者鈴木牧之が命名したものだという。

さらに鈴木牧之の次男・弥八が七代目として平野屋(現・青木酒造)を継いでいるのだ。お酒を買いもしないのに、中に通してくれて奥まで写真を写させてくれるし、こんな写真も撮らせていただいた。荷物が軽ければ一升瓶を持ち帰りたいくらいだった。

DSC_9045.jpg

そしてもう一つの目的は帰り道に超えることになった「栃窪峠」。この峠は昭和36年の三六豪雪の際、上越線が雪でストップし、正月を故郷で過ごそうといら立った人々が六日町駅から約6.5キロ、標高差500mの栃窪峠を徒歩で越えて十日町の家に帰ろうとした遭難劇の舞台。幸い峠下の集落の人たちの迅速な対応で数十人を救助し、一人の死者も出さなかったが、その大規模遭難一歩手前となった道を辿ってみたかった。

DSC_9051.jpg

峠からの展望はこんな感じ。もやがかかっていなければ魚沼丘陵から越後三山などが見渡せる素晴らしい景観。もっとも冬になれば「麓で穂が靡けば絶対に峠に上がってはならない」と言われるほどの難所で、体が浮き上がるほどの強風が吹き荒れ、峠には雪も積もらないという。

その険しさは今回のサイクリングでしっかり分かった。当時はこんな道もないしいたるところで雪崩が発生し、積雪が1mを超えていた。長靴を履かない女性もいたし、足止めで食べるものもなかったらしい。よくぞ救助できたものだ。で、今回のサイクリングは走行距離60キロで、獲得標高差が1,365m。最後の10キロが辛かったぁ。


タグ:鶴齢
nice!(2)  コメント(4) 

今日は薪割り [田舎暮らし]

L9998957.jpg

今年も昨年に続いてカラッ梅雨。沢から流れてくる水もほとんどなくなってきて、ホタルの数も激減。でも幸い薪はよく乾く。山から下ろしたはいいけど、まだ割っていない薪が結構あるので、今日は夕方に少しだけ頑張ってみた。

L9998961.jpg

そのあとはこの時期になると毎年写している紫陽花を撮りに。と言っても徒歩1分。ここには青系のアジサイしか出ないので寂しいけど、写し方を少しだけ変えてみた。

L9998966.jpg

nice!(3)  コメント(2) 

田舎暮らし初の贅沢 [田舎暮らし]

L9998954.jpg

先日黒毛和牛の霜降り肉を送ってもらったので、昨夜は炭火を焚いて焼肉を楽しんだ。見事な霜降り肉で、口の中で溶けていく。脂身の美味しい肉は本当にうまいなぁ。振り返れば牛肉を食べるのはずいぶん久しぶり。

L9998956.jpg

ここでは肉と言えば普通は豚肉か鶏肉。うまくいけばウサギやイノシシ、シカって感じだけど、牛肉は高いしほとんど口に入らない。まして黒毛和牛の霜降り肉なんてその辺にないし。ということで、菊姫の特選純米から黒牛の純米へと飲み進み、すっかり酔っ払い。いい夜になった。
nice!(2)  コメント(0) 

また少し写真に興味が出てきた [写真]

L9998951.jpg


一昨日だったか、ロニやジャンルー・シーフなどの写真集を引っ張り出していたけど、その時に出してきた写真集にこの「東京ニコン日記」がある。田中長徳はメーカーの太鼓持ちと言われたり嫌いな人も多いようだけど、自分がスナップに興味を持ち、なんとかうまくなりたいと思っていた頃に好きになった写真家。

彼の写真集の中では「ウイーンとライカの日々」が一番好きだけど、1998年6月1日に発売されたこの新書版の「東京ニコン日記」は日記のように文章があり、彼の頭の中が想像できる気がした。
L9998952.jpg

写真集なので最初に出てくるのは写真と思っていたら、最初はなんとこのニコンSの油絵・・・の写真。これは彼の友人が描いてくれたものらしい。新書版の写真集はあっても、750ページもある写真集はまれだろうけど、写真は小さいけどどういう写真かはちゃんとわかる。
nice!(4)  コメント(2) 

ねぼすけな相棒 [田舎暮らし]

L9998948.jpg

今日から日曜日まで相棒は連休らしく、昨夜はずいぶん久しぶりに職場の友達と飲んできた。帰りは電車なので最終列車で帰ってきたけど、珍しく酔っ払ってやっと家までたどり着いた感じ。なので今朝もいい天気なのに全然動けず。まっ、たまの連休だからベッドで過ごすのもいいかもね。多分この写真は削除命令が出ると思います。(^^; 
nice!(4)  コメント(4) 

今夜は一人で・・・ [写真]

L9998946.jpg

今日は相棒の帰りが遅くなるので、一人でのんびり。mintonさんのブログ(https://blog.goo.ne.jp/minton?fm=rss)で写真集の記事を読んだこともあり、ずいぶん久しぶりにビビアン・メイアーのHPに行ってみた。

初めて彼女の写真を知ったのはたまたまだったけど、このブログを始めた2010年の12月。まだ見つかったフィルム全てが現像されてはなくて、フィルムを見つけた(手に入れた)人が現像・デジタル化のためのカンパを求めている頃だった。

目標額はすぐに突破してしまい、彼女の認知度も瞬く間に広がった。今はいくつもの写真集も出ているようだけど、全くの無名のまま作品を発表することもなく写真を撮り続けたメイアーとはどんな女性だったのだろう。

彼女の古いニューヨーク(?)の写真を見ているとかつてのパリも蘇るけど、自分にとってパリと言えばブレッソンでもドアノーでもなく、ウィリー・ロニ。と言っても詳しいわけじゃなくて、幾つか彼の写真の中に好きなものがあるって程度。

でもパリっ子のロニが写した写真は、当時の空気というか雰囲気も感じられて時を忘れる気分になれる。ということで今晩はロニのyoutubeを眺めながら、チーズをかじって赤ワインで一時を過ごしている。
nice!(2)  コメント(4) 

駒の湯山荘の混浴露天へ [サイクリング]

L9998894s.jpg

昨日の10時過ぎに、田舎暮らしを始めて初のサイクリングに行ってきました。相棒は全く運動らしきものはしていないのでかなり不安もあり、できる限り距離は短めにしようと、隣町までトンネルを避ける意味も含めて車で移動。そこからマウンテンバイクで走り始めました。

L9998897s.jpg

最初の6キロくらいは下り基調の平坦路で問題なし。でもそこから登り始める最初の峠は途中7%の急坂もあり、結構ハード。途中で休みつつ頂上のトンネルを抜けると、あとは小出(こいで)までは下り。車も少なく天気も最高で、久々に気持ちのいいサイクリング気分が味わえた。

L9998908s.jpg

でも気持ちが良かったのも小出まで。ここで「ピーカブー」というとても美味しくて対応の気持ちいいパン屋さんが見つかったのは良かったけど、その後国道352号線に入らなければいけないのに、うっかり252号線に入ってしまい5キロばかり無駄足を使わせてしまった。

L9998912s.jpg

「ええ〜っ、マジ?」と、すっかり疲労困憊してしまった相棒。ここからは少し走っては休み、ちょっと乗っては休みの繰り返し。「明るいうちに宿に着くんだろうか?」という不安が頭によぎってきた。それでもなんとかだましだまし宿に到着すると、相棒は万歳の喜びよう。

L9998926s.jpg

駒の湯山荘では前回日帰り入浴だったので、先の記事の写真の湯船に入ったけど、今回は宿泊客用の川沿いにある露天に入ってきた。他にも5組ほどいたけど、混浴が気になるのかほとんど夜も朝も貸切状態。いつものようによ夜は日本酒を湯船に持ち込んでのんびりと過ごしてきた。

L9998934s.jpg

帰りは概ね下りなので楽だったけど、相棒は昨日の慣れないサイクリングでお尻が痛くてたまらないよう。足が辛いよりもとにかくお尻が痛いらしい。自分にも経験があるけど、対処の方法もないので頑張ってもらうしかない。それでもなんとか午後早い時間には帰ってくることができた。

ずいぶん久しぶりに相棒とサイクリングをして、温泉でもいつになく楽しく過ごすことができて、疲れたことは疲れたけどいい旅行になった。もっとも相棒はもう横になって全然目を覚ましません。夕ご飯は食べられるんだろうか? (^^;
タグ:温泉
nice!(2)  コメント(4) 

太いシオデを見に [山菜と木の実]

180616_115446.jpg

土曜日は昼前にちょっと時間があったので、マウンテンバイクに乗って30分ばかり太いシオデがないか探しに行ってみた。先日採った親指サイズのシオデにはオオムラサキさんに教えていただいたように、脇から新しい芽が伸びていた。

180616_115937.jpg

それとは別におよそ10本くらいの太めのシオデが見つかった。さすがに親指サイズは2本くらいだけど、人差し指くらいのものは時間の割に見つかった方じゃないかと思う。残念ながらうちでは食べないので、写真を撮るだけで帰ってきた。

今日は相棒とマウンテンバイクで温泉に行ってきます。走れるかな (^^)/
タグ:シオデ
nice!(1)  コメント(0) 

寒いですね〜 [薪ストーブ]

L9998888.jpg

ここ数日朝晩は結構な冷え込み。今朝は14度だったらしい。家の中でも長袖Tシャツにパーカーを着て、更にダウンベストを着たりしていた。でも今晩はついにストーブに火を入れてしまった。

昨年も5月中は何度かストーブを使ったけど、まさか6月になって使うとは思いもしなかった。つけたのはほんの1時間くらいだけど、一度ストーブ本体が暖まってしまえばしばらくは寒い思いはしなくて済むのが薪ストーブの良いところ。写真右下の薪は使わずに仕舞い込んでしまった。
nice!(1)  コメント(4) 

急遽駒の湯山荘にサイクリング決定 [サイクリング]

d0144806_19581371.jpg


去年の8月に会津にキャンプに行き、帰り道に「秘湯 駒の湯」に寄ってきた話を書いた(http://photo-bici.blog.so-net.ne.jp/2017-08-28)。昨夜相棒と飲んでいると、「今度の月曜は休みだから、どこか行きたいね」と言い始めるので、「駒の湯はどう?」と言ったらすんなり決まってしまった。

それもなんとサイクリング。まあ新潟県内なので距離はうちから60キロくらいしかないけど、それでもこちらに来てからは初めてのサイクリングだし、それなりに坂がある(標高差は300m弱なので楽勝?)。というか、相棒はほとんど自転車にも乗っていないし、前は毎日のようにやっていたエアロビもここではスタジオもなく無理。

ということでちょっとだけ距離が短くなるように、十日町からスタートすることにしました。それでも45キロ余りあるし、途中で峠を越えなければならないので、一抹の不安もある。何より自転車をチェックしたら、相棒のタイヤがツルツル。おまけにスペアタイヤも自分用に用意したものしかなくて、どうしたものかと思案中。

と言っても時間もなく買うこともできないので、選択肢はほとんどない。まぁ、何とかなるかな?コースはこちらです。


タグ:温泉 駒の湯
nice!(0)  コメント(0) 

魚野川へ [釣り]

180611_131433r.jpg


写真は魚野川に毛渡沢が出合うあたりで、以前から東京に出る時にバスの窓から「いつか来てみたいなぁ」と思っていたところ。大きな橋が関越道でそのアーチの下に小さく上越線の鉄橋も見える。この石積みの鉄橋は約80年前につくられたものだそうだけど、あたりの景観に溶け込んでいい雰囲気。手前の関越道がなければ最高なんだけど。

釣りの方はここのところの日照り続きのせいか、そもそも腕がないからなのか、一緒に行ったシェフ共々全く釣れず疲れきって帰ってきた。でも吸い込まれそうなクリアウォーターは雰囲気最高だった。

180611_123559r.jpg

途中土手の上から下を覗くと、タヌキかアナグマが夢中でミミズでも探しているようだった。しばらく見ていたらハッと気がついたようで、しばし目を合わせてスタコラ茂みに消えていった。例によってカモシカもいたけど、写真は撮れずでした。
nice!(2)  コメント(0) 

大きなシオデの季節かな? [山菜と木の実]

L9998886.jpg

先日親指大のシオデを採って来たけど、今朝は人差し指の根元くらいの太さのシオデを3本採ってきた。と言っても家の前にあったのがたまたま太かったというだけなんだけど、これは近くのフレンチのシェフにプレゼント。お店では出せないだろうけど、どんな料理になるか楽しみでもある。
タグ:シオデ
nice!(1)  コメント(5) 

ルアーを作ってみた [釣り]

L9998884.jpg

とても軽い素材なので、あまり小さいなものは投げにくくて作れないのが残念だけど、かねてからずっと作ってみたいと思いつつも、材料が手に入らずに作れなかったルアーをやっとテストで作ってみた。

L9998885.jpg

サイズは左から5.5、6.0、2.0センチ。くるくる回ってしまうことも考えて全部にスイベルを付けて重量アップも狙っている。どちらの面が上を向くのかわからないし、それこそぐるぐる回転してしまうこともあるはずなので、改良は次に作るものから。

でもこんなルアーで岩魚が釣れたら楽しいなぁ。とりあえずは週末だけど雨になりそうなので、時間を見つけてテストだけでもやってみよう。


<テスト結果>
裏の川でチョロっと泳がせてきました。一番小さいのはすぐにでも釣れそうな感じ。それで欲を出して1尾釣ってやれと思ったのが運の尽き。あろうことかテストでロストという、テストにあるまじき結果となってしまいました。(^^;

真ん中のものは期待していたのですが、大きめのフックをセットしたにもかかわらずほとんど沈ませることができず、このままではどうにもなりません。

面白いのが左のもので、こちらも軽いのですがバス釣り用のクランクのように頭を下にして潜って行き、川底に頭をぶつけても針がかりもしないでヌルヌルと泳いできます。トイッチすると水中でドッグウォーク。少し早引きするとコントロール不能の軌道ハズレと、ものにできれば以外と釣れるかもしれません。

全体的にこの素材は予想以上に軽くて、海の釣りや湖の釣りならそれなりの対応もできますが、渓流ではちょっと厳しいかもしれないことがわかりました。でもなんとか手を加えて、イワナを1尾釣ってみたいと思います。その際にはまた報告します。
nice!(1)  コメント(0) 

最近忙しい [釣り]

L9998883.jpg

最近山から薪を下ろしていることもあるけど、どうも忙しい。というのも、山に行く途中の畑で大抵知らないジジババに出くわしてしまい、どこから来ただの、どこに住んでいるだのが始まると、概ねすぐそばに身内や同級生などがいて、その人の話などが尽きないのだ。

まあそれはいいことでもあるんだけど、ついでに頼まれごとがあったりで、何かと時間がなくなる。そんな時には遊びたくなるもので、今日も薪割りをサボって夕方の小一時間イワナ釣りに行ってきた。

今日はここのところの日照り続きの減水で、魚の居どころがわかりやすかったけど、2尾もバラしてしまい釣れたのは1尾だけ。またしても相棒のつまみに決定。

でもいつも思うけど、釣りがしたい時には天然イワナが1尾とはいえ釣れるのだから贅沢なものだ。サイズはいつもの24センチで、バラした魚はもう少し大きかったように思うのは釣り人の性だろうなぁ。
nice!(1)  コメント(2) 

久しぶりに木樵の日 [田舎暮らし]

180604_122354.jpg


今日は休みで朝から天気もいいので、ずっと気になっていた昨年下ろしきれなかった薪を下ろしに行ってきた。と言っても全部降ろせるはずもなく、ノコギリと斧を持って枝を落としたり、運べるサイズに切ったり。

でも木陰で休んでいると風も山の木々も気持ちが良くて、疲れるのは確かだけどやっぱり田舎暮らしはいいなぁと痛感。まっ、いい季節ってのもあることは否定できないけど。でもこんな山の中でハンモックでも張って昼寝をしたら気持ちがよさそうだ。
nice!(2)  コメント(2)