SSブログ

釣りキャンプ [釣り]

P6240008s.jpg

土曜の夜から長野の鬼無里に釣りキャンプに行ってきた。毎年の楽しみにしているキャンプだけど、なかなかタイミングが合わないこともあって行けたり行けなかったり。でも今年は一度は諦めたけど、どうやら都合がついた。

P6240005s.jpg

初日は早朝から標高1,000m近い源流へ。自分も小さな岩魚をポツリポツリと釣りながら、4時間ほど経った時、前を釣っていた「信州の隠れ宿 まほろば」のご主人が「熊が出た!」とそっと一言。ここは熊の生活圏、私たちはそこで遊ばせてもらっているわけだから、彼らが主導権を持っている。昼まで釣ったこともあって、この日の釣りはここで終了。昼からはテントサイトに戻って酒盛りとなった。

当てはもちろん今日釣った天然イワナ。天然わさびと刺身に始まり、基本の塩焼き、岩魚ご飯に三つ葉を散らし、骨酒と、ついつい一升瓶も空になってしまった。

P6250021s.jpg

ところでこの標高1,000m以上の源流。所々に貝の化石があるのを発見した。1つ2つあるのではなく、結構な大岩にもまとまって化石が見つかる。かつてはこの内陸の山も海底にあった現実と、人が入らない源流のちぐはぐさに不思議な感覚に陥った。

そういえば移住先の山の中でも化石を見つけたけど、その貝は海底3,000mと言う特殊な環境で生きていた貝だった。隣の温泉も海水が封じ込められたものらしいし、地球というのはどうもすごい活動をしているらしい。

思えばこの辺りはフォッサマグナの真上。特に新潟、長野は元々は平地だったものが沈下して深海になり、次に隆起して地上に出て山になったらしい。一億五千万年前の地殻変動を目の当たりにすることができるのはかなり稀な場所ということだけど、紛れもなくここはそういった場所のひとつのようだ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

秘密兵器 [道具]

DSC_0074.JPG


うちの周りにはハゼの木がたくさんあり、毎年結構な数の新芽が出てくる。おまけに成長が早いので油断するとすぐに背が高くなる。実は数年前にひどくハゼにかぶれたことがあり、まる2ヶ月ひどい目にあった。それ以来樹液に触れなくともかぶれるような過敏体質になってしまい、今は目の敵のように見つけると排除している。

でものこぎりで切ろうが、カマで切ろうがどうもかぶれてしまうので、カマの柄を長くしてみた。柄を長くしたメリットは以外とあって、まずヤブ蚊に喰われなくなった。力が入れやすくて草が気持ちよく切れる。切れやすいことに関係しているけど、作業の能率が非常によくなった。もちろん手の届かない下の写真のような崖の上に生えているハゼの木も切りとれる。

ということで、もう少し厚刄のカマを手に入れてみようかと思う。
DSC_0075.JPG

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

わらびのアク抜き中 [山菜と木の実]

L9999383-checker.jpg

今年の山菜はあっという間に季節が終わってしまったけど、わらびだけは雨が降ると細々とでてきている。以前はあまり食べなかったわらびだけど、最近は好みが変わってきたのか好きな山菜になってきた。

調理はいつも相棒任せで、自分は採るばかりだったけど、今日は相棒に教えてもらい自分でアク抜きをしてみた。でも一晩もかかるとは知らなかった。食べるだけなら簡単だけど、やっぱり山菜は食べるまでが少し手間がかかる。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

またシオデが出てきた [山菜と木の実]

DSC_0071-checker.jpg


我が家の周りは比較的太いシオデが出てくるけど、今年は一月ほど前から出始めた。それはもうすっかり伸びてしまったけど、数日前からまた新しい芽が伸び始めている。写真の通り小指の太さはゆうにある立派なサイズ。山菜の女王なんて言われて希少性もあるんだけど、うちでは全然人気がなくて「採って来なくていいからね」と念を押されているので、タイミングよくゲストが来た時だけ採るようにしている。
タグ:シオデ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

熊手? [道具]

DSC_0069a-checker.jpg

ここに引っ越してきた時に、庭先に熊手のような金具が土に埋まっていた。そのままにしておいたのですっかりサビにまみれてしまったし、いつの間にか柄も朽ち果ててしまった。ゴミで出そうと思ったけど、なんとなくサビを落としたら綺麗に落ちたし、ついでに柄をつけてみようとやってみた。

ブナの枝を持ってきて適当に切断。熊手が入るように先端を切って釘穴を開けた。どうやらうまく取り付けられたけど、さてこれを何に使おうか?とりあえず畑で土をならすには使いやすいことが判明したので、多分相棒が使ってくれるだろう。

相棒は左利きなので、左手で持ちやすいように少しグリップ部分を整形してみた。使うのは今週末かな?
nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

今年も花が咲いた [山菜と木の実]

190612_102029.jpg

うちの行者ニンニクも環境が良かったのか、一昨年あたりから少しづつ株が増えてきて、最初に植えた行者ニンニクも今年は5つの花をつけてくれた。

少しでも株を増やそうとして、昨年は一株積んだだけだったけど、今年は1年目の行者ニンニクが10本以上も出てくれているので、そろそろ来年からは少しづつ食べてもいいかもしれない。嬉しいかも。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

太いシオデのその後 [山菜と木の実]

190611_110150.jpg

ひと月ほど前に太いシオデを採ってきたけど、その後枯れてしまったのか、また芽を出したのか確認してきた。昨年は太いのを採っても横から芽を出して伸びていったけど、今年はさらに太くなって、しかも二本の芽を出して伸びていた。写真では分かりづらいけど太さは太い方で男の小指くらい。太い万年筆くらいはゆうにある。元気なものだと思う。
タグ:シオデ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

季節が変わる [田舎暮らし]

L9999372-checker.jpg


田舎暮らしの1年は随分と早く感じるのは、歳をとったからばかりではないと思う。

春・夏・秋・冬。

睦月から師走の12か月、4つの季節がここではざっと12くらいには分かれているように感じるし、もう少しシビアに言えば24くらいになる気がする。もっともここの冬は長いから、もう少し少ないか。

昔の人は1年の移り変わりを立春から大寒までの「二十四節季」と言ったらしいけど、自然と共に暮らしていれば、それくらいで季節が変わっていくのを鈍い自分でも肌で感じる。

さて、もう水無月。晴れ間は出るけど、随分と湿度が増えてきた。今年の梅雨はどうなるのやら。雪が少なかったので、雨が降ってくれないと野菜も山も困るけど、かといって雨ばかりでも困ったことになる。

なんにしても、人の思うようにはならない。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行