SSブログ

自分的ライカM8.2とフジX-E3の違い [カメラ]

L9991275-down.jpg


FujifilmのX-E3の後継機X-E4が発売されてなかなか好評らしい。自分としては全く気にならないけど、最近自分の型落ちX-E3を使っていてライカとの違いに気がついたことがある。

定価だとX-E3はライカの1/8で比較対象にはならないけど、どちらも同じような使い方ができるところがカメラという道具の困ったところ。また場合によっては生産されたのが軽く10年以上違つので、技術的な面での違いは価格差を逆転する可能性も使う人によっては出てきそう。

自分の場合はブログ用の写真がメインと言っていいと思うけど、ほんとは街中の人を写すスナップがメインと言いたいところ。その限定された使い方で比較した場合、普段のブログ写真では気がつかなかったところで、自分的には決定的な違いに感じる部分がある。

_DSF2684-down.jpg


それはシャッターのタイムラグ。ライカがどのくらいの数値なのかわからないけど(他に例を見ないほど短いという表示はあるけど、数値を見つけられない)、X-E3はかなり速くてタイムラグ0.05秒、撮影間隔0.25秒だった。

えーと、これはAFレンズのピンが合うのとは別の機械式シャッターの場合だと思うけど、自分が使うのは基本的にマニュアルレンズなので、単純にレリーズを押してシャッターを切ったと意識した時から、どのくらい遅れて画像がメモリに記録されるかって考えていいと思う。

0,05秒ですよ、相当な速さで、切ったと思ったらもう記録されていると思っていい。ところがシャッターチャンスは、使う人の感覚で微妙にそのカメラの癖に合わせているところがあると思う。慣れの問題もあるかもしれない。

でもこの0.05秒と表示されているタイムラグ、使うと意外と大きいんです。そんなことあるかなと思い、ライカでも同じように試したけど、こちらの方はほぼ自分が写した感覚に同調して記録されているのに、0.05秒のX-E3では狙ったシーンが撮れない。そんなことあるの?

もちろん同じシーンが繰り返されるなら、事前に意識的に早めにシャッターを切ることでタイムラグは解消できることも多いけど、1シーン1カットだとこのズレはけっこう癇癪を起こしたくなる。

あっ、だから秒5コマとかの連写でスナップする人が多いのか。でも秒5コマだと1カット0.2秒、これじゃコマ間に決定的瞬間が入る確率は低くない。・・・気がする。特に人の表情は意外と素早く変化する。やっぱり「今だ!」と思った瞬間に切り取るのがスナップだよなぁ。

まっ、ライカの1/8の値段のカメラに同じことを求めてもしょうがないと言えばそれまでだけど、この違いってやっぱり慣れなのかな?

ちなみにX-E3はjpgオンリーで使う分にはisoオートもHi ISOも便利だし、最近はとても気に入ってます。だからと言って上位機種を買いたいとは全然思えないけど。(^^; ということで、ライカいまだ侮りがたしって感じ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

クレーター [田舎暮らし]

DSC_0290-down.jpg


先日我が家の前にたまった雪が除雪された。ユンボとダンプが何往復もして片付けてくれたけど、こんなにあったかというほど大きなクレーターのような大穴が開いた。比較するものがないからわからないけどびっくりした。

こうして大穴が開いているときっと周りの雪解けも早いだろう。それに今年の雪は硬くないのですぐにグズグズになる。全部消えてしまうのも早いはず。山菜の季節も例年よりも早く始まるんじゃないかと今から楽しみだ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

そろそろ必要ないかも [道具]

_DSF2659-down.jpg


今日も雪の予報で、昨夜までは15センチほどの積雪があった。なのでてっきり今日は午後まで雪掘りしなければと思っていたけど、目が覚めて外に出ると昨日の夕方の積雪と変化がない。これじゃあ除雪車も出ないなと、気分的には拍子抜け。もちろん嬉しいことに違いないし、今日の晴れ間はますます春が近づいている感じ。

ということでいつも玄関に置いてある上の写真のミツロウ(大人の男性のゲンコツ大)もそろそろ仕舞って良いかもしれない。ミツロウはなにに使うかといえば、下の写真の雪を運ぶ道具(スノーダンプ)やスコップに塗るため。シリコン系のスプレーなどもあるけど、何故か一番効果があって長続きすると個人的に思うのが天然のミツロウなのだ。

_DSF2663-down.jpg


それでも雪掘りが多いと2ヶ月も使うと雪が付き始める。どうなるかというと、雪の上を滑らなくなり、乗せた雪も落ちなくなる。スキーにワックスを塗らないで滑ろうとするようなものと言えばわかる人もいるかも。

ミツロウが塗ってあればかなり重い雪の塊でも、雪の上を滑らせて運ぶ分にはそれほど力もいらない。逆にワックスが切れると思い切り力を入れないと進まなくなるし、雪を捨てようにも雪が離れてくれず余計に振り回さなければならない。

屋根の雪掘りでは、雪を捨てようとして重い雪を屋根のヘリから飛ばすと、雪が離れずにスノーダンプと雪の慣性に引っ張られて体が一緒に屋根から落ちてしまう。最初の頃はこんな感じが時々あった。慣れれば手を離せば済むことだけど、これがなかなかね。でもそろそろミツロウも仕舞おう。今年は春が一月早いかもしれない。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

久々に温泉旅行 [国内旅行]

_DSF2601.jpg


コロナ騒ぎでずいぶん長いこと自由な旅行もできなくなっているので、そろそろストレスもそれなりに溜まってきている。特に相棒は仕事のストレスもあるし、仲間と飲み会もできないのでけっこう不満が溜まっている感じ。そこで日、月曜日を利用して長野県の松川温泉郷・滝の湯という混浴温泉宿に1泊旅行してきた。

この温泉はまだ新潟に移住する前に相棒と二人でサイクリングで出掛けた温泉で、今回が2度目。でも前回はもう10年ほど前なので、以前は日帰りで入れた別の混浴温泉は残念ながら混浴ではなくなっていた。

_DSF2597.jpg


最近では女性が嫌がるよりも、若い男性の方が混浴を嫌う傾向もあるようだけど、時代は変わったと思う。でも今回もカップルや家族など数組のカップルさんもいて、大きな露天風呂もそれなりに人が多かった印象。連休というのもあるし、この温泉の上にはスキー場もあるので、スキー帰りの人が汗を流して帰ることも多いみたい。

お湯はけっこう熱い感じだけど、広い湯船のおかげで自分が好きな温度のところを見つけられる。長湯をする自分たちにはありがたい温泉だ。写真はこのご時世で撮れないので、宿にかけてあった写真を複写してみた。

家からは2時間半ほどで行けるので、また春にでも出掛けてみよう。ちなみにこの宿は自炊で、近くに食事ができるところもない。その分持ち込み自由なので問題はないけど、普通の宿とは違うと思っていないと面食らうかも。
タグ:温泉
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

今週で大雪は終わりそう [田舎暮らし]

DSC_0289-down.jpg


今週の大雪は今シーズン最高だった。丸2日降り続いた感じだったけど、たぶん1m20〜30は積もった感じ(降ったのは1日80センチくらい)。でも昨日からは晴れ間が出たのでどんどん溶けている。今年はほんとに雪が溶けるのが早い。この調子だと地面が出てくるのも5月の連休まで待たずに済むかもしれない。

たぶん地熱が下がっていないんじゃないかと何度か書いたけど、これが椿占いが外れた理由なんじゃないかと思う。植物は何某かの理由があって生存をかけて花を咲かせているわけで、一か八かの賭けに出るなんてことはない・・・はず。

だとすれば、椿が花の芽をつける時期の地熱が例年よりも断然高かったんだろう。昨年の晩秋、葉っぱの裏に芽を出したものは一つも見つけられなかった。例年であれば多かれ少なかれどちらも出ていて、その割合で雪の量を予測していた。きっと椿も「今年の雪はどうなっているんだ?」って思っているんじゃないだろうか。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

今年最後の大雪かな? [田舎暮らし]

DSC_0282-down.jpg


11日のブログに出した地主さんの家が、昨夜の雪でまたこんなことになってしまった。11日よりもすごいかも。予報ではそこまでとは思わなかったけど、感覚的には今シーズン一番の大雪だと思う。明日、明後日も一日中雪で明日の積雪予報は1m!やれやれ。

それが2日続くとどうなるんだろう。今のところは雪が降る前には積雪2m50って感じだったから、3〜4mになるってこと?だとすると移住一年目の大雪と変わらない感じになりそう。

それにしても今年はおかしい。大雪なのは間違いないけど合間の晴れ間がやたらと多い。ブログを振り返っても「また大雪」と書いてある合間にはたいてい「快晴」のタイトルがある。今回の大雪もそのあとは最高気温14度が3日続く。こりゃ今年の夏も変な天候になりそうだ。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

失敗した! [道具]

_DSF2468-down.jpg


昨年の秋にこちらに移住して仕事をしていた若い女性を、頼まれてキノコ狩りに連れて行った。その際に「ナタが欲しいので探して欲しい」と頼まれていた。しょっちゅう山に入るようなので春までには探しておくと返事をして、年末には上の写真のナタを手に入れた。

サビがあるけど、土佐の手打ちとして売られているもの。値段は結構高い。鋼が波打っていていかにも高級そうだけど、これはたぶん最初から加工されている利器材と呼ばれるものだろう。このご時世それは良いとしていたけど、高級品だからとうっかりしてしまった。

_DSF2463-down.jpg


この写真は以前手に入れた自分の使っている山用の刃物だけど、刃物の縁の部分が白く光っているのがわかると思うけど、これは光っている部分以外が凹んでいるため。つまり平らな砥石に当てた時に研げるのは縁の部分だけ。一部しか研がないのですぐに研げるし切れ味も鋭い。

ところが一番上の写真の裏は白い部分が広くて、実際は裏全体が平面になっている。研ぐ時には硬い鋼全体に砥がないといけないので時間も手間もかかる。何より問題なのはこういう裏の作りの場合、平面がきっちり出ていないのが普通で、砥石に一部分しか当たらず、刃先が砥げない。

どうしてこういう道具が高値で売られるのかわからないけど、意外とこんなナタが普通にある。でも初めてのナタがこれじゃあ自分で研ぐことができないし、研げない刃物は意味がないので、ヤフオクで新たに探してみた。

i-img2-down.jpg


i-img5-down.jpg


一応裏が凹んでいるタイプだし、柄の部分の中子を止める釘も1本なので概ね大丈夫だろうと思うけど、まだ油断はできない。裏の凹みが叩かれたりプレスでなくグラインダーで削ったものだと、刃先が研ぎ減って来た時に鋼がなくなる可能性がある。

年に何度も使わないなら問題はないとも言えるけど、日常的に使う道具としてはこれは困るが、ネットで買う場合は判断ができないのがもどかしい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

雪がどんどん溶けている! [田舎暮らし]

DSC_0279-down.jpg


今日(金曜日)は1日快晴で、夕方には綺麗な飛行機雲ができていた。気温も上がって驚くほど雪が溶け始めている。屋根の雪も10センチ近く低くなってるし、家の前の坂道の両側の雪の壁からは雨水が滴るように水が落ちている。

明日は気温も12度まで上がるらしいし、日曜日も10度くらいまで上がるみたい。これじゃあほんとに春が来そうだけど、週明けの水曜日からは4日続けて雪の予報。気温があがるのであまり積もらないとは思うけど、なんとなく春になりそうでちょっと(いや、かなりかな)ウキウキしてしまう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

もうじき春? [田舎暮らし]

DSC_0278-down.jpg


昨日、雪掘りを手伝っている家のお母さんが来て、「もう雪は降らないと思うから、今年はありがとうございました」とわざわざお礼を言いに来てくれた。まだ2月中旬だから降らないことはないけど、確かに大雪はもう降らないかもしれないという気がすることは確か。

今年はとにかく変な天候で、ドカ雪が何日も続いて参ったけど、その割に高く積もった雪が溶けるのも早くて、晴れ間が出るとすぐに道路の雪もなくなってしまうし、屋根の雪も量が減ってくれる。山を見ても春先のように雪崩がそこら中で起きているし、地面の温度が下がりきっていないのだろう。

晴れ間が出ればそれなりに気温も上がるので、春が近いかもと淡い期待を抱いてしまうが、それもあながち外れてはいないのかもしれない。

写真は先日回覧板を届けに行った家の玄関先。地元の人は雪が積もる前にこうして蕗の薹を採って来て春を待ちわびている。いくつか開いているけど、雪の下でもこうして春を待っているのだろう。

そういえば相棒の妹が毎年春になると蕗の薹を採るのを楽しみにしているけど、今年も早速いつ来れば良いかと連絡をよこしたみたい。誰もが春を待ちわびているようだ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

晴れ間のうちに雪掘り [田舎暮らし]

DSC_0277-down.jpg


これは地主さんの家の玄関(写真左下の暗い部分)を見たところだけど、昨日雪掘りしていて埋もれたのがこの玄関右の雪の斜面。今日は屋根の雪も概ね落ちていたけど、その分また落ちた雪が屋根まで届いてしまった。

こんな状態が家の側面、裏にもあるので雪掘りも結構な仕事になる。でも今日は快晴になったので、気持ちよく日が暮れるまで雪掘りができた。まだ後ろの雪掘りができていないけど、それはまた様子を見て。

ちょっと困ったのが我が家の雪が片付かないこと。換気扇や温水器の排出口がもうじき埋まりそうだし、ガレージの屋根に積もった雪の行き場がない。昨日頑張って幅、深さ共に1mくらいの穴を掘ったけど、昨夜の雪で埋まったこともあってほとんど焼け石に水。今日は排気口だけでも雪をどかせないとシャワーが使えなくなる。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

快晴! [田舎暮らし]

DSC_0275-down.jpg


夜中に30センチくらい積もったけど、今日は朝から快晴で道路の雪もどんどん溶けている。ところで昨日は地主さんの家の屋根まで雪が繋がってしまったので雪掘りをしてきたけど、気温が低くて自然落下なのに屋根の雪が落ちてこないで50センチほど積もっている。

大きな屋根の雪がいきなり落ちてきたら間違いなくそのまま埋もれてしまうので、かなり気を付けて作業していた。ところがいきなり雪が滑る音がした。横に逃げるには幅がありすぎて、屋根から離れるように逃げたが腰まで埋まってしまった。カンジキを履いているので足場はそれなりに広げて、逃げ場を考えながら作業していたけど、雪の落ちる範囲が予想よりも広すぎた。

2m程しか逃げられなかったけど、その場で埋まればお陀仏だった。屋根に繋がった雪はこれがあるから怖い。今日は気温が上がって氷点下にならないので屋根の雪が落ちやすい。裏の屋根の雪掘りは気をつけねば。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

雪掘りに行ってきます [田舎暮らし]

_DSF2425-down.jpg


今日も夜の間に50センチほど積もった。ほんとに降れば大雪だ。めげているんじゃなくて、どちらかといえば呆れてる感じかな?ちなみにこれは二階の窓の外。もちろん地面の雪が積もってここまでの高さになっているわけじゃないけど、今年の積雪は2m半くらいになった感じ。

まっ、2月だから平年並みってところだけど、今年はほんとに冬でも晴れ間が多いのが気分的には救いかも。最初の数年は冬は晴れ間が出るなんてことはほとんどなくて、雪が降らなくてもいつも空はどんよりとグレーの雲に覆われて、「これじゃあ精神を病むのもの当然だ」って思っていた。それくらい太陽の光は生き物に強く影響する。

_DSF2426-down.jpg


昨晩、やけに音がするなと思っていたけど、窓を見たらイクラよりも二回りほど大きなアラレが積もっていた。ここではときどきでっかいアラレが降るんだけど、雪国はどこでもそうなのかな?そういえば昔、イタリアの山岳地帯でピンポン球よりも大きなアラレが降って、車の窓やアーケードの屋根がボロボロになったことがある。もちろん人に当たればアザになっていたけど、あれは凶器だったなぁ。

とりあえず今からお隣の家の玄関から道を作ってきます。ついでに電線が埋まってないか確認して、埋まっていれば掘り出さないと切れてしまう。まだ切れたことはないけどね。でも今年は春が早い感じがする。まだ2月なのに山を見ても地面の温度が冷え切っていない感じなんだよね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今日、明日は大雪 [田舎暮らし]

_DSF2421-down.jpg


最近雪の情報しか書いていない気がするけど、1日雪の相手ばかりなので話題が見つからない。まっ、こんな時期もあるさ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

買い物 [田舎暮らし]

_DSF2388-down.jpg


地元ではマスクをする習慣がないので、昨日はすっかりマスクを持つのを忘れて出かけてしまった。こういう時はバンダナやネックウォーマーでごまかしているけど、街中に行くとほとんどの人がちゃんとマスクをしていてちょっと後ろめたい気分にさせられる。

ところで今年のインフルエンザはコロナ菌に押されて活躍できないようだけど、発症はなんと例年の99%以上減らしい。言われてみれば周りでもインフルの話は全く聞かない。今年のタミフル販売はかなりの痛手なんじゃないだろうか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

耳が遠くなった? [田舎暮らし]

_DSF2406-down.jpg


今日は朝からいい天気になって、気温もどんどん上昇。気温ももう少しで2桁になりそうな快晴で雪もどんどん溶けていった。道路の雪も消えたのでチャンスとばかりに隣の上越市まで相棒と買い物に出かけ、お寿司を食べたりコーヒーを飲んで久しぶりに休日らしい1日を過ごした。

上越市はお隣と言っても海に面して山を降りたところ。気温が全然違い、途中の気温は14度!あまりの違いにびっくりしたけど、雪が消えるのも早いしそんなもんかもしれない。帰るときには夕陽が妙にでかくなって、綺麗に夕焼け。もしかしたら明日も晴れてくれるんだろうか?でも予報では明日は雨で、月曜日と火曜日は大雪なんだよなぁ。

そういえば、今日相棒とコーヒーを飲んでいたときに、ウエイトレスの人がなんて言っていたのか全然聞き取れなくて、マスクをしているせいかと思ったら違うみたい。相棒曰く、静かな環境で生活していると、雑音がある環境で必要な音を選別して聞き取る能力が衰退していくらしい。自分としては歳で耳が遠くなりつつあるのかと思っていたけど、いわれてみれば思い当たるような気もする。静かな田舎暮らしもとんだデメリットがあったもんだ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行