以前は(と、いってもほんとに大昔ですが)ワインが飲めなかった。他のお酒に比べると酔いやすいし、どうも美味いと感じなかったということもある。それは日本酒にもあって、最初は「甘ったるくて悪い酔いするお酒」って印象だった。それがいつの頃からか・・・、きっと居酒屋の「とにかく安いお酒」って感じから、多少日本酒の好みの味がわかって来てから変化したのかもしれない。

ワインも最初は白から馴染んで行き、いまはすっかり赤しか飲まなくなってしまった。イタ飯に限らないけど、オリーブオイルを使うような食事には、やっぱり赤ワインが飲みたくなる。とはいえ、1000円以下の安ワインをふたりで1本空ける程度なので、酒量はそれほど多くはない。昔は安い酒は頭が痛くなるって思っていたけど、実際にはそうでもないみたい。日本酒でもそうだけど、美味いお酒は頭が痛くなることがないように感じるのは、気のせいだろうか?