SSブログ

どうしてこんな豪雪地帯に? [田舎暮らし]

DSC_0013.jpg

ここ数日寒くなってきて、昨日は日中でも氷点下。と言っても-1度か-2度くらい。それでもいつもの湿って重い雪に比べるとずっと細かな粉雪で、積もった雪もまるで白い微細な粉が敷き詰められたようだった。

でもそのあとはパチンコ玉のような霰が降って、結局いつものザラザラな雪になってしまった。お正月はどのくらい積もるかな。鳥居が半分埋まってしまい、参道がどこにあるのかわからない年もあるけど、ここ2年はあまり雪が多くない。

ところで先日バイト先で雪かきをしながら、シェフに「なんでこんなところ(豪雪地)に来たんですか?」としみじみ言われてしまった。最初の頃にもよく年寄りに言われたけど、久しぶりに聞くフレーズ。

どうしてと言われても、豪雪がどういうことなのか知識でしか知らないんだから、いいところしか考えていなかったってのはあると思う。もちろん後悔は全くないけど、そうでなければ思い切るのは難しかったんじゃないだろうか。
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 6

minton

川越さんがその地を候補地にしていた頃にも書いたと思うのですが、僕はその地に知り合いがおり豪雪地帯であることを知っていたので安曇野から南をお勧めした記憶があります。土地代などが多少高くても暖房費用や除雪の費用でペイできますし。^^
除雪の苦労や屋根からの転落の心配、家の補修などがないというのは大事な要素ではあります。
それでもその地を選ばれたのも、わからないでもありません。いいところですものねえ。どこでも住めば都ですね。
by minton (2017-12-28 18:57) 

川越

>mintonさま、こんにちは。
そういえばそんなこともありましたね。安曇野にも長野市にも友人がいるので、長野も候補地の一つではあったんですよ。

川は綺麗だし、自転車で走るにもいいし、キノコも山菜も取れるし、釣りもできるし、景色もいいし本当に理想的なところです。でもちょっと色々なものが高かったということもありましたが、きっとこういうのは縁なんでしょうね。

振り返れば山梨でキャンプに行くところでも、「空き家があるからそこを使えばいい」と言われたことがありましたが、今ひとつ決断がつきませんでした。

それに比べるとここは何の取り柄もない土地ですけど、相棒も自分も何となくいいなぁという感じでいたら、あれよあれよという間に家も見つかり、いろいろありましたが移住が決まってしまいました。

漠然とですが移住先を探していたことは確かですが、釣りができる川もないし、バス釣りもできないし、「本当にこんなんで決めてもいいのかな」って、かすかな不安があったことも確かです。

でも本当に住めば都です。幸い周りの人たちもいい人ばかりで、完全なよそ者の自分たちにも気を許してくれる人ばかりで、相棒ともよく「良かったね」と話しています。

まぁ、冬の出費は大変ですけど、雪下ろしなども結構楽しんでますし、薪作りのおかげで色々な人達と知り合いになれるし、結構うまくやっているんじゃないかと思います。(^^)/
by 川越 (2017-12-28 19:32) 

minton

また返信ごめんなさい。
地元に馴染めるかってのが一番ですよね。
都会の人が地方に住むと地元民との交流の加減がわからず、疲れてしまう人がおおいとよく聞きます。
私も今の家のある場所は生まれたところとは少し違うので、幼馴染や知人がいなかったのですが、都会から来た自分を受け入れてくれる人たちがいました。
そういうのってのが景色や気候より大事なのかもしれないですね。最近は空き家が多くて、住んでくれれば嬉しいなんていう地域も増えつつあります。最後は人と人。居心地なんてのはそういうところからきますよね。^^
by minton (2017-12-28 20:51) 

川越

> mintonさま
ブログはチャットのようにやり取りできない(する人がいない?)のが残念です。なのでこうして書き込んでいただくのはとても嬉しいです。(^^)/

田舎暮らしの難しいところは、 mintonさんが仰るように地元の人とのコミニケーションが取れるか否かが大きいですね。沖縄で聞いた話ですが、都会から来る人は多いけど、そういう人たちは移住してきた人だけでコミニティを作り、地元の人と交わろうとしないと聞きました。そんなわけで摩擦も多いということでした。問題があればまたすぐに帰ってしまったり、都会の常識を持ち込んで文句を言ったりではなかなかうまくやるのは難しいでしょうね。

ここでも移住してきたのはいいけど、うまく馴染めずに離れていった人もいると聞きます。やっぱり全く違う環境に入っていくということは、難しい面もあると思います。私たちの場合はとてもラッキーだったと思います。

地元の人たちと無理することなく、うまくやっていかなければ、生活を楽しむなんて無理ですから、人と人との関係をうまく作れることが一番大事なんでしょうね。自分の場合もそれが心配でしたが、今の所はうまくいっているように思います。

ただ、基本的にはよそから来た部外者なので、ちょっと意識している部分はあります。でもそのくらいの努力は必要ですよね。それに人付き合いなんてどこにいても必要なことで、たいした努力でもないし、それができない人はどこにいても周りとうまくやるのは難しいだろうと感じます。

ともあれ、今は居心地の良い生活を楽しんでいます。(^^)/
by 川越 (2017-12-28 22:35) 

micro

新潟の大雪が報道されています、唯一の甥が新潟市に住んでいていつも気にしています

道路標識が地面より高い3m上にあるのを見て驚きました
雪下し等も去れると思いますが充分注意してなさって下さい
まだ見ぬ光景、来年も楽しみにしています。

本年は有難うございました。
by micro (2017-12-29 09:29) 

川越

> micro さま
今年のはまだあまり積雪は多くありません(屋根でも60センチから80センチくらい)。でも標識の高さに最初は驚きますね。こちらでも2階建てになっている標識があり、あの高さが必要なのかとしみじみ眺めました。もう慣れましたけどね。(^^)

ご心配ありがとうございます。屋根に限らず、斜面の雪も怖いので、雪かきはいつも気をつけています。うっかり滑ったら一人ではまず脱出できませんし、玄関先で遭難、凍死なんてシャレになりません。

ともあれ、いつもマメにコメントをいただきありがとうございました。良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
by 川越 (2017-12-29 10:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。