SSブログ
カメと爬虫類 ブログトップ
前の30件 | -

カメくん、冬眠に突入 [カメと爬虫類]

_DSF8020-down.jpg


我が家のカメくんが今年も冬眠に入った。今年は暖かだったので冬眠に入るのが一月近く遅くなったが、暖かだったが故に冬眠直前までご飯を食べていたのがちょっとだけ気がかりと言えなくもない。多分大丈夫だと思う。

東京時代は冬眠はせいぜい2ヶ月だったけど、ここでは11月から4月までの最低6ヶ月は冬眠になる。これで来年の4月中旬くらいまでは冬眠なので、顔が見られないのはちょっと寂しいけどしょうがない。

昔、ロシアのホルスフィールドというリクガメが半年冬眠すると聞いて、そんなに長いこと冬眠していて死なないのだろうかと不思議だったけど、幼体では厳しくても大人になれば問題はないのだろう。

うちのカメくんも東京時代の20数年より、こちらに来てからの10年の方がずっと成長している。「半年寝ているのに成長しているってどういうこと?」って思うけど、「寝る子は育つ」なのかな?

_DSF8022-down.jpg


この木箱がカメくんの冬眠ボックス。中は断熱材に囲まれたプラスチック製の桶に土を入れてあり、もっと気温が低くなると土の中に潜っている。冬の間たまに覗くと出ていたり、潜っていたりするので、ああ生きているなと安心する。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

またカナヘビ [カメと爬虫類]

_DSF7072-down.jpg


少し前にキャベツの葉っぱに包まれている子供のトカゲの写真を出したけど、今回はきゅうりの葉っぱに揺られている子供のトカゲ。キュウリの葉っぱはトゲトゲがあるけど気にならないんだろうか?

トカゲの類なら可愛いけど、以前一度だけマムシの幼体がカボチャの葉っぱだったか、その上でとぐろを巻いて日向ぼっこをしていたことがあり、びっくりしたことがある。青大将は別として、蛇はふつう木の上などあまり高いところにはいないけど、絶対じゃないから気をつけないと。

蛇自体は特別嫌いというわけじゃないけど、マムシは毒があるしけっこう逃げないので困る。他の蛇はもっと近寄りたいと思っているのに、すぐに逃げちゃうんだよなぁ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメくんのデザート [カメと爬虫類]

_DSF7066-down.jpg


今の時期は木苺が家の周りで採れる。カメくんのデザートとしてはかなり上位に来る嗜好品なので、今日は特別食い放題。でも甘いものはあまりあげないほうがいいので、こういうのは特別で年に数回。木苺以外だと蛇苺も好きだし、イチジクも大好き。でもイチジクはまだカメくんに食べさせられるようにはならないのが残念なところ。来年は少しおこぼれがあげられるといいんだけど。

_DSF7069-down.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カナヘビの寝床? [カメと爬虫類]

DSC_1237-down.jpg


最近は朝起きるとズッキーニの受粉をするついでに、キャベツの青虫の駆除をしている。こまめにしていたのでほとんどいないけど、今朝はキャベツを揺すったら「なんだなんだ!」という顔をして、下の方からカナヘビが顔を出した。

いつもキャベツのあたりでひなたぼっこしている個体だと思うけど、夜はキャベツの葉っぱに潜り込んで寝ていたのかもしれない。ついでに青虫をみんな食べてくれるといいんだけどなぁ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

カメ君、冬眠から復活 [カメと爬虫類]

DSC_1139-down.jpg


今年は春が早い。おかげでうちのカメ君も早めに冬眠から目覚めた。でも数日間はまだ日光浴よりも日陰に潜り込む方が多かった。でも今日は自分から火の当たるところに出て来てじっくり日向ぼっこをしていた。もしかしたら食べるかなと思って、キャベツやつくしを置いてみたけど、さすがにまだ早いみたいで蹴散らされてしまった。後2〜3日はダメかな?でもとりあえずは元気そうでよかった。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

イモリを飼いたい [カメと爬虫類]

_DSF5986-down.jpg


写真とは全く関係ないけど、昨夜相棒が帰って来て話をしたら、なんと「イモリを飼ってみたい」と言い出した。爬虫類や両生類が好きなことは知っていたけど、まさかアカハライモリを飼ってみたいと言い出すとは思わなかった。

餌の問題はあるけど、冬は冬眠してしまうからその気になればできないことはないと思うけど、普段生き物を飼いたいなんていうことは稀だ。

これまでに飼いたいなんて聞いたことがあるのは、自分が買っているリクガメを飼いたいと言ったことがあるくらいで、犬も猫ももらうチャンスはあったけど、実現はしなかった。

自分の場合は哺乳類でも爬虫類でも虫以外はほぼ好きなんで、飼うこと自体には全く抵抗がないけどこれにはちょっとびっくり。それにアクアリウムを作るのも楽しそう。「今度見つけたら捕まえておいて」なんていうくらいだから、本人は結構本気なのかも。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

アカハライモリ [カメと爬虫類]

DSC_0989-down.jpg


何年か前にも家の前に出て来たことがあるけど、またアカハライモリがうちの前に出て来た。10センチくらいの小さなイモリだけど、10年くらいは生きるらしいし飼育環境によっては20年も生きるようだ。

確か黒とオレンジの派手な色は、毒があることを知らせるためだったような気がするけど、どこに毒があるのかは覚えていない。いつも手で直接触っているけど、あまり良くないのかもしれないけど、可愛いからつい手にとってしまう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

モリアオガエル? [カメと爬虫類]

DSC_0983-down.jpg


畑にイチジク の具合を見に行ったら、葉っぱに雨蛙が乗っていた。イチジク の葉には小さな虫が多いので、それを目当てに来たのだろう。もうすっかりお腹いっぱいらしく、見るからにカエルらしいパンパンのお腹をしている。

と、よく見ると雨蛙じゃない。モリアオガエルかなとも思ったけど、どうやらシュレーゲルアオガエルらしい。詳しい区別の方法はわからないけど、自分的には目の前後に黒い線があるのが雨蛙で、線がないのがシュレーゲル。線がなくて全体的に大きめで目のまぶた(何ていうんだろう?)がオレンジっぽいのがモリアオガエルと思っている。大きさでいうと、雨蛙 < シュレーゲル < モリアオガエルかな?

この写真だと目が見えないけど、たぶんシュレーゲルでいいと思う。シュレーゲルもモリアオガエルも雨蛙とは鳴き声が違うのですぐわかるけど、なかなか声で位置を特定するのは難しい。自分的にはシュレーゲルのカエルらしからぬ鳴き声が好き。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ようやくカメエリア完成 [カメと爬虫類]

DSC_0873.JPG


毎年春になると、我が家のカメくんを外に出すためのカメエリアの製作を余儀なくされる。今年もGWまでにはと思っていたけど、一応の完成を見た。廃材を使っての囲いだけに朽ちてボロボロで頼りないところも多々あるけど、まあ壊れたらやり直そう。

でも今年は少し前までは暑いくらいの陽気だったのに、ここ数日は晴れても気温が上がらずせいぜい15〜16度くらい。これじゃあ日差しが出ても空気が冷たくてカメくんが風邪をひきそうで外に出せない。気温が20度を安定して出してくれるようになるまではもうしばらく我慢してもらわなくては。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

にほんとかげ [カメと爬虫類]

ニホントカゲ-down.jpg


うちの周りには蛇もいるけど、ニホントカゲやニホンカナヘビもよく出てくる。今年の春はまだカナヘビが出てこないけど、この写真のニホントカゲは時々姿を見せてくれる。どちらのトカゲもあまり人を怖がらないのか、手を伸ばしても脅かさなければ案外触っても逃げないことも多い。

L9991994-down.jpg

ゾンネタール73/f1.5


うちの周りにいる蛇は、青大将、ヤマカガシ、マムシ、シマヘビ、ジムグリなどだけど、よく見るのはやっぱりシマヘビとアオダイショウ、マムシかな?ジムグリはまだこちらに来て2度しか見たことがないし、ヤマカガシも滅多に見ることがない。

ほんとはヒバカリという日本固有の小型の蛇を見たいけど、なかなか目にする機会がない。このヒバカリ、噛まれたら「その日ばかり」の命といわれて名付けられたものの、ほんとうは無毒らしい。性質もおおとなしいらしいので見つけたら捕まえてみたいなぁ。

でもヤマカガシもずっと無毒と言われていたのに、実は猛毒の蛇だった。まだわかっていないってこともあるかもしれないから、油断は禁物かな?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

冬眠開け [カメと爬虫類]

_DSF5293-down.jpg


昨年は秋に室内飼育に切り替えて、11月中旬から冬眠に入っていたうちのカメくん、今日の暑さにたまらず目を覚ましたようで、潜っていたのが表に這い出してきた。まだ動き回るほどじゃないし、いきなりの暑さだと体が慣れずに死んでしまうこともあるので要注視。あまり暑くならないように通気性などを考えて、冬眠ケースの蓋を調整、明るさにも少しづつ慣れてもらう。

もう成体だからあまり心配はいらないと思うけど、一番難しいのが冬眠明けというのは変わらない。まだ最高気温が一桁代になる日もあるので、もう少し気温が安定しないと元気に動き始めることはないだろうけど、体重も心配するほどは落ちていない感じで、とりあえずは今年も一安心。今年の冬眠期間は四ヶ月半で、若干短くすることができた。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

かめくん、冬眠に入る [カメと爬虫類]

_DSF4119-down.jpg


一昨日の夜、カメくんの保温用スポットライトを外し、冬眠ボックスの蓋を閉めた。半年間のさよならだ。こちらにきてからカメくんの冬眠期間がどんどん長くなり、ついには半年も冬眠するようになってしまった。

ホルスフィールドというロシアのカメは普通に半年の冬眠期間があるらしいけど、うちのカメくんは普通は2〜3ヶ月くらい。大人になった(35歳くらい)とはいえさすがにこれは長すぎるので、今年は10月から室内で保温しながら一月半ほど冬眠を遅らせてみた。

雪が消えてからは例年外に出しているカメくんは、天候にもよるけど早ければ9月初めには昼間でも土に潜り始める。そのままにしておいたら10月始めには冬眠に入ってしまうので、今年は早めに10月から室内飼育に切り替えてみた。

ただ作為的に冬眠に入る時期を遅らせているので、自然なことではないのが気になる。体内の食物は全部排出されたのか?水分は足りているのか?気になることもあるけど、今年は様子を見ながら春を待とう。うまくいけば冬眠期間は4ヶ月と短くなる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ヤバイ! [カメと爬虫類]


DSC_0600s-down.jpg


最近はまた雨が多くて気温が上がらない。昨日も涼しかったし、夜は窓を開けてなくても寝苦しいことがないくらい。今日はたぶん20度に行くか行かないか、半袖短パンだと寒くて今日は長いズボンを履いている。

こんな状況なので我が家のカメくん、ライトに当たりながらも昨日から食べなくなってしまった。外に出しても昼過ぎには地面に潜り始めることが多くなっているし、冬眠の準備はまだ早すぎるんだけど。だってまだ冬眠から覚めて4ヶ月しか経ってないし。この天気にも困ったなぁ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

ハテナ? [カメと爬虫類]

DSC_0585-down.jpg


我が家のカメくん、昼間は外のエリアに出しているけど、夜は動物にちょっかい出されたり、エリアの壁を壊されたりするのが嫌で室内の冬眠ケースで寝てもらっている。でも二階の冬眠ケース置き場ではこの暑さでは夜も休めない(爬虫類は変温動物)といけないので、一階の比較的涼しいところで寝てもらうことにした。ついでに数年使っている冬眠用の土も新しいものに入れ替えた。

ところがこの新しい土をカメくんが一生懸命に食べている。野生の生き物は体内に微生物や、ミネラル類を補充するためによく土を食べたりするけど、いつも外のエリアに出しているので必要ないと思っていた。でも外のエリアの土はこの日照りでカチカチになっているし、土もこれだけ乾燥していると微生物もいないか地中深くにいるのかもしれない。

それに別の場所からの土だとまた違う微生物がいるのかもしれない。そんなことを本能的にわかっているんだろうか?すごいぞカメくん! ひとしきり夢中に食べていたけど、どうみてもただの土。まあ、これで今まで以上に元気になってくれれば良いんだけど、面白いものだ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメくんの日向ぼっこ [カメと爬虫類]

DSC_0392-down.jpg


リクガメならうちのカメくんに限らないと思うけど、朝日や夕日のまだ日差しが斜めからの時は、壁に立つというか寄りかかって、出来る限り日の光に対して甲羅が直角になるようにして日向ぼっこしている。

_DSF3289-down.jpg

 
そろそろカタクリやイチゲも最終期


カメはとにかく太陽の光がないと生きていけない種族なので、日の当たり方も最大限効率的な方法をとっているんだと思う。そういえば水棲ガメでも大きな亀の上に少し小さいカメが乗っかって日向ぼっこしているのは珍しくないけど(ときに三段重ねになっていたりする)、少しでも太陽に近いほうがいいと思っているんだろうか?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

やっとカメくんエリア開放 [カメと爬虫類]

DSC_0386-down.jpg


4月に冬眠から目覚めたうちのカメくん。目覚めたはいいけどどうも天候がはっきりしなくて、なかなか食欲も本調子にはならなかった。外に出してやりたくてもまだカメくんエリアができていなかったこともあるけど、外の空気がまだ十分暖かい感じがしなくて出せなかったと云うのもある。

でも連休の最後には見事に快晴になり、気温も上昇。雪も一気に消えてしまい、いきなり春が来て山菜も出てきた。なので重い腰を上げてやっと金曜日にカメくんエリアを作って、ちょっと外に出してあげることができた。

室内の狭い冬眠スペースではストレスが多かったのか、外に出したらいきなりクローバーやつくしをバクバクバクバク食べ始めた。やっぱり春は外に出たいんだなぁ。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

冬眠明けの準備 [カメと爬虫類]

_DSF2916.JPG


先週末に、二階の北側に置いてあった亀くんの冬眠ボックスを南の部屋の日に当たらないところに移動した。そろそろ冬眠から目覚めてもらえるように、少しづつ暖かいことがわかればと思ってのこと。

_DSF2918.JPG


でもここ数日は日中の気温が15度くらいまで上がるので、思い切って蓋を開けて明かりを入れてみることにした。明るさに反応して頭が少し動いたので、今年は例年よりも動き出すのが早いかもしれない。

もっとも早く目覚めても、今のところは雑草もほとんど出ていないので、食べるものがない。やっぱりあと2週間くらいはじっとしていてもらったほうがいいかもしれない。(^^;
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメくん、冬眠の準備? [カメと爬虫類]

DSC_0087.JPG


我が家のヘルマンリクガメ、今日の日中は結構暑かったのに、見れば甲羅の一部だけ出してすっかり地面に潜っている。にんじん、トマトなど好きなものは食べるけど、それ以外はあまり食べなくなってきているので、やっぱり冬眠の準備なんだろう。

考えてみれば夜はもう結構な寒さになっているので、冬眠の準備が始まってもおおかしくないのかもしれない。でもまだ9月だし、せめて10月末までは頑張ってもらわないと。毎年書いているけど、ここでは冬眠が4月まで続くのでざっと半年は冬眠することになる。これってロシアに住むリクガメと同じサイクルだ、ここは新潟だっていうのに。

そういえば昨日は相棒と隣の上越市に行ってきたけど、結構大きなペットショップができていて、そこには犬、猫はもちろん、鳥や爬虫類もいて、種類も多くて久しぶりに楽しんできた。1mくらいあるイグアナが外に出ているののにはびっくりしたけど、おとなしいなぁ。

イグアナは大きくなるから飼うのは大変だけど、見ているのは可愛くていいなぁ。そうそう、ケヅメリクガメの70センチくらい(16年目らしい)のもいた。このカメだけは買っちゃいけないと、昔よく言われたのを思い出した。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

青大将かな? [カメと爬虫類]

DSCF0466-down.jpg

うちの周りには薪が積んであるし、雪椿などの藪もあるためか、例年蛇の姿をよく目にする。時折目にするマムシは困るけど、青大将やシマヘビ、ジムグリなどは気にならない。特に青大将はブルー系の綺麗な奴もいて、目にすると近くに寄って見てしまう。青大将は壁も這い上がるので、燕が巣を作らないメリットもあって、これは結構ありがたい。それにネズミなどの姿を見ないのも青大将のおかげかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今シーズン初の外へ [カメと爬虫類]

200408_120158.jpg

うちのカメ君、今日は天気もいいので外に出してみることにした。天気がいいとはいえ、どうも最近は冷え込むことも多くて、変温動物のカメ君には暑かったり寒かったりでちょっと過ごしにくい感じ。

でも外に出したらやっぱり太陽の力は絶大で、元気に歩き回って葉っぱを食べ散らかしている。元気にしているカメ君を見ていると、決して動きが鈍いってことはないんだけど、なぜか気持ちものんびりできる。特に葉っぱを一生懸命に食べているのを見るのが和むかも。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメエリアを作った [カメと爬虫類]

L9990093-down.jpg

うちのカメ君、今年はもっと早く動き始めたかったのか、少しだけと思ってあげたクローバーやツクシやタンポポを全部平らげてしまった。冬眠明けですぐにこんなに食べるなんて記憶にないけど、元気なのはいいことだ。

それもあって今日は午後遅くからカメ君用の昼間用エリアを玄関脇に作って見た。まだ隙間だらけだけど、明日は晴れるようなのでもう少ししっかりと作り上げて、来週くらいからは外に出してあげよう。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

カメ君目覚める [カメと爬虫類]

L9990090-checker.jpg

うちのカメ君、今年もちゃんと目が覚めた。と言ってもちょっと反則で、今年は春が早いからそろそろいいだろうと、冬眠ボックスの蓋を開けてビニールシートに交換したから。

やっぱり日の光があると違うみたいで、反応は鈍いけどしっかり起き出してきた。昨年も無理やり起こしたけど、1週間はロクに食べようとも動こうともしなかったけど、今年はすぐにつくしを少し食べたし、自分でも動きたがっていたから大丈夫だろう。

でもまだカメエリアを作ってないので、外に出すわけにはいかない。今しばらく冬眠ボックスの中で我慢してもらおう。早く作らなくちゃ。ところで去年はいつ冬眠に入ったんだったかなぁ。ブログに出すのを忘れていたみたい。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

亀エリア復活 [カメと爬虫類]

L9999346-checker.jpg


毎年のことだけど、雪ですっかり潰れてしまった亀エリア。でも昨日は暑いほど天気が良くなって、桜の花も咲き始めたので慌てて亀エリアの整備をして、亀君の外デビューを果たした。

長い冬眠から半ば強制的に起こしたので、昨日は完全には体が慣れていないようであまり食欲もなかったけど、今日は元気に歩き回って葉っぱも食べていた。

尿酸も固まりにならずに排出したし、今年もどうやら大丈夫のようで一安心。すっかり軽くなってしまった体重もすぐに元に戻り、今年も一回り大きくなってくれるだろう。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君、目覚める! [カメと爬虫類]

L9999343-checker.jpg

今年はどうなるかと心配したけど、今日の陽気でやっとカメ君が冬眠から目覚めてくれた。と言っても冬眠ケースを日の当たるところに出し、中にはスポットライトを入れて半ば強制的に目覚めさせた感じ。ともあれ、タンポポの葉も一口食べて、その後はずっと日向ぼっこ。明日も暖かい予定なので、少しづつ動き出してくれるだろう。これで一安心とまではいかないけど、よかった。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君エリア復活か? [カメと爬虫類]

L9999341-checker.jpg

裏の畑の雪が部分的にだいぶ減って地面が見えるところも出てきた。でもいつもの板で囲いを作ったカメエリアはまだ30センチくらい積もっているので、早くカメ君の食べ物であるクローバーなどが出てくるように雪を退けた。

少しでも雑草が出てくれればいいけど、肝心のカメ君はまだ全く土の中から出てくる気配がない。今日は少し強制的だけど、カメ君が潜っているところにスポットライトを当ててみた。これで春が来たと騙されてくれればいいんだけど。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

カメ君、冬眠の始まり [カメと爬虫類]

L9999156-checker.jpg

一昨日から日中の最高気温が12〜13度と下がったために、うちのカメ君もライトの下にも出てこなくなった。先週は結構しっかり葉っぱを食べていたので、冬眠はもう少し先になると思っていたんだけど、どうやら今年はもう営業終了のようだ。

例によって冬眠は、合板で作った箱の内側を発泡剤で囲った入れ物。その中にプラスチックの箱に乾いた土を入れて、その上に干した草が乗せてある。空いている空間にはプチプチを入れた。その箱を北側の部屋に移動。冬の間、カメ君は寒さに応じて寝ながら土の中に潜り込んだり、草の中にいたりしているようだ。

これで来年の4月までは顔が見られないのが寂しいけど、また元気に来年も目を覚ましてくれると嬉しい。でも毎年のことだけど、冬眠はやっぱりかなり心配になる。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

モリアオガエル [カメと爬虫類]

180505_120029.jpg

昨日は久しぶりに相棒と山菜を採りに裏山に入った。すぐに「かわいい〜!カエルだ!」と、相棒がカエルを捕まえた。いつも見るアマガエルよりも少し大きくて、ちょっと違う感じ。よく見ればモリアオガエルだった。この辺りでも卵が木の枝に産み付けられているのは見たことがあるのでいるのはわかっていたけど、声は聞こえてもここで見るのは初めてだ。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

早くカメ君のスペースを作らなければ [カメと爬虫類]

L9998843.jpg

うちのカメ君、冬眠から覚めたのはしばらく前だけど、天候が今ひとつで再び潜ってしまった。でもさすがに昨日は暑くて元気にご飯を食べていた。そろそろ裏の畑に作ったカメ君エリアを整備して出してあげないと。
タグ:ヘルマン
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今年は元気! [カメと爬虫類]

180403_140605.jpg

うちのカメ君、去年はあまりに冬眠期間が長くなりそうで4月半ばに無理やり冬眠から起こしてしまったけど、かなり危ない方法だったはず。死ぬのは冬眠に関係することが多いのだ。

なので今年は冬眠用の箱ごと部屋を移動し、全体的に暖めながら自力で出てくる様に仕向けた。それがうまくいったのか、体重はだいぶ減っている感じだけどとりあえずはとても元気。まだ食欲は旺盛とは言えないけど、つくしを5本くらい食べた。気温もそこそこなのでこんなもんだろう。

今日は外に出したら雪の上を歩き回っていた。あまり冷えても困るので、すぐに連れ戻したけど、まだ雪だらけで雑草が出ていないのがかわいそう。
タグ:ヘルマン
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメくん復活!(^^)/ [カメと爬虫類]

L9998825.jpg

昨年の10月末に冬眠を始めたうちのカメ君、今年もなんとか元気に枯れ草の上に出てきました。今年は暖かい日が多いけど、週末には霜が降りたり(−4度)朝晩はまだかなり寒いので出てくるのは今月半ばかと思っていたけど、嬉しい誤算。でもまだ雑草が出てこないので、亀君のご飯の算段がつかないかも。

昨年は出てきてからご飯を食べるまでに1週間以上かかった気がするけど、今日は菜の花をあげたらヨタヨタしながらも口にしていた。やっぱり5ヶ月も動かないでいたら、いきなり思うようには動けないようだ。

でも食欲はあるようだし、目もちゃんと開いているし、濁りもなさそう。息遣いがちょっと荒いけど、急に暖かくなりすぎたかな。苦しそうではないので、大丈夫だろう。23年目だったか、24年目だったか忘れちゃったけど、今年も元気でほっこりさせてくれそうでよかった。でも外のカメエリア復活まではまだ2週間はかかりそう。それまでは室内の箱で我慢してもらわないと。


タグ:ヘルマン
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行
前の30件 | - カメと爬虫類 ブログトップ