SSブログ
カメと爬虫類 ブログトップ
- | 次の30件

そろそろ冬眠 [カメと爬虫類]

DSC_8609s.jpg

うちのカメ君、今月の初めころから外に出しても地面に潜り始め、ここのところは天気の悪さもあってほとんど潜りっぱなしだった。まだ冬眠というわけではないけど、葉っぱも食べなくなり冬眠の準備が始まっていたのだろう。

でも昨日は久しぶりに太陽が顔を出していたので、家の中だけど草の下から出てきて日向ぼっこをしていた。最近の太陽は低いせいか、カメ君は体を起こしてできる限り太陽光が直角に当たるようにしている。

今週は少し日が差すようだから、本格的な冬眠にはまだ少し時間がありそうだけど、来月には間違いなく潜り込んでしまうだろう。また春までちょっと寂しくなるなぁ。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

アカハライモリ [カメと爬虫類]

R0013485.JPG

今朝、玄関を出たらトカゲのような生き物が目に入った。尻尾が短いので尾の切れたトカゲかなと思って近寄ると、ちょっと間抜けな顔が可愛いイモリだった。卵の時はよく見たけど、成長してからはほとんど目にしたことがなかったけど、どのくらい生息しているのかなぁ。
タグ:イモリ
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

カメ君の冬眠が早そう [カメと爬虫類]

R0015065.JPG

まだ9月だというのに、今年のカメ君は8月から穴を掘り始めて冬眠の準備をしているように見える。去年は冬眠に入ったのが10月の26日、食べなくなって冬眠の準備を始めたのが10月に入る頃だったように思うけど、今年は丸々一月も早い感じだ。せめて10月くらいまでは起きていてもらわないと不安なんだけど、もう大きいので半年くらいの冬眠には耐えられるんだろうか?

北アフリカや南フランスに生息するカメなんで、冬眠はするけど自然界ではせいぜい3〜4ヶ月だと思うけど、ここでは6ヶ月になってしまう。せめて5ヶ月くらいにしたいんだけど今年の天候じゃあどうなることやら。

写真は春のカメ君。まだクローバーも芽が出たばかりで、緑を探して歩いていました。
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

今日は木こり [カメと爬虫類]

R0015165.JPG

今日はやっと山に入って木こりの真似事をしてきた。というのも今年の雪で折れてしまった杉の木が幾つかあり、それを薪にしてもいいと言われていたのだ。

久しぶりなんであまり無理をしないように、ゆっくりゆっくりと意識してやってきたけど、それでも斜面を上がり木を切って下まで運び結構疲れた。まあ慣れるまではしょうがない。

R0015164.JPG

枝を落とすのは斧、2mの長さに揃えて切るのはノコギリで、作業スピードはチェーンソーには全くかなわない(いや枝払いは斧の方が早いかもしれない)けど、やっぱりこういう道具は使っていて気持ちがいいし、ノコギリも意外と速く切れるもんだ。上の写真は切った一部でこれから下に降ろしてもっと小さく切るところ。

R0015173.JPG

R0015167.JPG

ところでうちのカメ君は最近人の後をつけまわすのが趣味のようで、人影を感じると走り寄ってきて足の周りをグルグルと付いて回る。ついでに後ろ足で捕まり立ちするのを覚えてしまい、カメエリアを出そうでちょっと不安になってきた。(^^)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君メモ [カメと爬虫類]

4月25日、やっと外のカメエリアでウン○を2つ発見。半年の冬眠後、なかなか元気な状態にならなかったけど、これで本当の一安心。尿酸は全く出ていない。半年もの冬眠でもほとんど問題ないのか?冬眠明けてから最初は2階で、徐々に暖かい環境にしてから、夜は台所。
タグ:ヘルマン
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

やっと一安心 [カメと爬虫類]

R0015067s.jpg

うちのカメ君、昨年の10月に冬眠を始めて今月ちょっと強引に起こした話は前に書いたけど、どうも室内で温めていても元気がなく、食もなくて心配していた。昨日は外のカメエリアにも雪がなくなったので外に出せるように体裁を整え、今日はカメ君を外に出してみた。
R0015066s.jpg

天気は今ひとつだけどやっぱり太陽の力は絶大。しばらくすると元気に動き出して葉っぱを食べ始めた。まだ雪がなくなったばかりでほとんど雑草も出ていないので、よそからクローバーを移植したけど、その葉っぱも食べられた。でも元気が出てきたのがわかったのは嬉しい。(^^)
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

どうやら大丈夫 [カメと爬虫類]

R0014996.JPG

うちのカメ君、初めての半年近い冬眠からちょっと強引に目覚めてもらったけど、今日は少しだけタンポポの葉っぱを食べてくれた。今日は暖かかったし、明日も暖かくなるようなので明日は温浴してもらい、お腹の中の水を入れ替えてくれればと思っている。
R0014997.JPG

しかしさすがに半年もの冬眠で体重は随分落ちている。人間だって一月も寝ていたら動けなくなるわけで、カメ君もまだ体が思うようには動かないようだ。体力も結構ギリギリの状態じゃないかと思う。冬眠明けが一番難しいとは聞くけど、当然だろうなとカメ君を見ていてそう思う。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君、冬眠から復活 [カメと爬虫類]

R0014991.JPG

昨年の10月中旬に冬眠に入り始めたうちのヘルマンリクガメ。都心部にいたときには2ヶ月足らずの冬眠期間だったのが、新潟に来たらいきなり半年もの長期間になってしまった。もう20年以上も毎年冬眠しているとはいえ、さすがに半年もの冬眠に耐えることができるのか心配だった。毎年冬眠から明けるときは一番気になる。まだ安心はできないけど、どうやら今年もうまくいったようで良かった。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君、冬眠開始 [カメと爬虫類]

R0014754.JPG

今月になってうちのカメ君はすっかり冬眠モードになっていることは以前にも書いたけど、昨日はもうすっかり地面に穴を掘ってもぐってしまった。気温はそれほど低くないはずなんだけど、カメ君にとっては大人しくしていたい時期なのかもしれない。

そんなことを思っていたら、今朝は気温がマイナス2度。近くの集落では初霜も降りていよいよ冬が近そうだ。今日も午後からは風速6mの風が吹くそうだけど、例年この辺りでは冬に入る前と春になるときには南からの大風が吹く。カメ君に限らず、人間も冬の支度を急いだようが良さそうだ。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

久々の手乗りトカゲ [カメと爬虫類]

161018_144009.jpg

今日はちょっと夕飯の具を山に採りに行った後は、冬に備えて薪を用意していた。家の周りには薪を積んであるので、我が家の周辺にはシマヘビや青大将がうようよいるけど、カナヘビやニホントカゲもうろちょろしている。

このトカゲがどちらの種類かわからないけど、どちらかは結構人懐っこいというのか、人を恐れないというのか、手を出すと乗ってくることが珍しくない。小さい時に尻尾が青いほうは結構近づくと逃げちゃうんだけど、手に乗ってくれると嬉しかったりする。

このトカゲはこの後、手から肩に移りそこから薪に向かってピョンとジャンプした。かわいい。(^^)
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

まさかの冬眠準備 [カメと爬虫類]

R0014652.JPG

うちにはもう20数年飼っているヘルマンリクガメという、水に入らないカメがいる。このカメさん、地中海リクガメというジャンルのカメさんで冬は冬眠をするんだけど、今年は早くも冬眠の準備に入ってしまった。

いくらなんでも今から冬眠されると7ヶ月は冬眠しなければならないので、ちょっと生き延びる可能性が心配になる。なので毎日「寝るんじゃない!寝ると死ぬぞ!」と言っているんだけど、あまり効果がない。(^^; でも少なくてもあと一月は起きていてもらわないと。でも東京にいた時とは気温が違うから、間違えちゃうんだろうなぁ。朝晩寒いしなぁ。
タグ:ヘルマン
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ヘルマンの甲羅の模様 [カメと爬虫類]

R0014358.JPG

うちのヘルマンくん(リクガメです)、は日中は畑に作ったスペースに入れてあるけど、最初はシェルターの中に隠れていたけど、慣れてきたのか最近はクローバーの中に埋もれている。野生でもこんな木漏れ日のような感じで日向ぼっこしているのかもしれないなと、甲羅の模様を見て感じた。でも甲羅の色を考えると、もう少し赤土や広葉樹などが生えているところなのかな。

で、カメ君が日向ぼっこしているときに自分は、サツマイモのつるとトマトの切り落とした枝をもらったので、早々に畑を耕して植えてみた。今年は周りでも作物の育ちが悪いと聞いているし、うちでもそんな感じがあるけど、サツマイモがたくさんできると冬の楽しみが増えるので楽しみだ。
タグ:ヘルマン
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

玄関亀の遊び場作成 [カメと爬虫類]

R0014201.JPG

いつも冬眠から覚めると玄関にいるうちのヘルマン。あまり日当たりも良くないし、スペースもないので畑に昼間専用の亀エリアを製作した。以前は縦横90センチ四方の箱を作って飼っていたけど、ここではもう少し広くて150×200と少しくらい。

昨年から考えていたけどなかなか手がつけられず、とりあえず牧草を予定の場所に植えておいた。それも十分に根付いたので、もう毎日食べても平気だろう。最初はシェルターがないのが不安そうで、頭も手足も引っ込めていたけど、シェルタースペースを作ったら元気に歩き回って食べまくっていた。

亀は食べ始めると気がすむまで食べるので、日光浴と合わせて1時間くらいは食事にかかっていたけど、その間カラスの襲撃などに備えてそばにいなければならなかった。だけど、これで亀くんの食事時間でもそばで見ていなくても大丈夫。とはいえちょっと不安なので、ここに出せるのは薪割りなどの外の仕事の時がメインになるけど。

ネットを張るつもりだったけど、麻縄を張ることで代用。周りは廃材を利用している。一応角には乗り越えられないように板を当てている。あとは穴掘りに注意しなければだけど、うちのヘルマンは穴掘りはしないので多分大丈夫だろう。一応板は10センチ近くは埋めてある。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山菜狩り [カメと爬虫類]

R0014170.JPG

昨日と今日は相棒が休みだったので、久しぶりに二人で自転車に乗ったりして山菜狩りを楽しんだ。今年は雪が早くなくなったおかげで、山菜も一気に出て山の上も麓も同時に終わる感じ。なので無理して上までは行かずに家の周りで採取することにした。
160424_153540.jpg

そのついでに今までは気が付かなかったわさびも発見。これまでは少しだけ離れたところまで行かないと見られなかったけど、今度は玄関から見えるところに見つかったので、いつでも取ることができる。昨日今日はコシアブラ、ミツバ、タラノメ、ウド、コゴミ、ワラビにゼンマイなどを採ったけど、今日はモミジガサも発見。少しづつ家の周りでも色々な山菜が採れるようになった。
160424_101727.jpg

ここのところは天気がいいので、ずっと冬眠していたカメクンも少し外に出している。まだお通じがないのが心配だけど、キビキビと歩き回って食欲も旺盛なので大丈夫だろう。生後1ヶ月で飼い始めて以来23年ほど経つけど、まる5ヶ月もの冬眠は初めての経験だった。カメ君の方も今までの2ヶ月余りの冬眠とはちょっと体の感覚も違うのだろう。

ただここの環境は本来の生息地に近いはずで、食生活も環境も今までとは全く比べ物にならないほど良くなったはず。来年はおそらくもう一月冬眠期間が伸びるはずだけど、今年の経験があるのできっと問題なくやり過ごしてくれることだろう。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

サツマイモの収穫 [カメと爬虫類]

151106_115305.jpg

今日は天気が良かったので、前々からやりたかったサツマイモを掘り出した。このサツマイモ、地主のばあちゃんが「これを植えろ」と、自分の畑から切って来た芋の蔓を差したもの。

サツマイモがツルをさしただけでできるなんて知らなかったので、最初に聞いた時は半信半疑。その後水はやったけど、肥料などもほとんどやらずにほったらかしだったので、まさかちゃんと芋ができているとは思わず、土の中から赤い色が見えたときにはちょっと興奮!(^^)サツマイモって縦に地面に植わっているんですね〜、知らなかった。

大きいものは数個しかないけど、小さいのは焼き芋にできそうなので、これは早速やってみたい。幸いストーブを点けるのでじっくり焼けば美味しくなりそうだ。

151105_143803.jpg

我家のカメさんはそろそろ冬眠の準備でほとんど食べなくなった。ひなたぼっこはまだするけど、すぐに日影に入ってしまう。冬眠用に用意した樽に入れると、すぐに穴掘りを始める。今年の冬眠は最低4ヶ月になるけど、こんなに長い冬眠は初めてなのでかなり心配。十分に食べていたから大丈夫とは思うけど。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今日は快晴! [カメと爬虫類]

DSC_6559.JPG

最近膝が痛くて歩くのも難儀している相棒は、草むしりはちょっときつい作業

今日は昨日までの悪天候が打って変わって雲1つない快晴。相棒は畑に雑草をとりに行き、カメも久しぶりに外を散歩。でもずいぶん久しぶりにカメが尿酸の固まりを出したので、ちょっと心配した。こんなことはこの20年くらいは経験がないけど、やっぱり環境が変わると爬虫類は恐い。
150525_130313.jpg

うちのカメはヘルマンという種類なんだけど、ドイツのブリーダーから生まれてすぐに日本に来たもの。ちょっと奇形で甲羅が少し平たいけど、この20数年元気に過ごしている。目が大きくてべっぴんさんだと思っていたけど、ハンサムと言わないといけないかも?
R0013235.JPG

ところでここのところ裏山に倒木を切りに行っているけど、ちりも積もれば山となるで、少し薪が増えて来た。それにまったく会ったこともない人が夕方に家に来て、薪をくれると言う。近所のおばちゃんが話しをしてくれたらしいけど、嬉しい限り。こういうのはほんとにありがたい。
R0013236.JPG

でも明日はチェーンソーを持って、また裏山に行くつもり。山の中から薪を運び出すには背負子がなければ全く考えられないけど、ほんとに背負子にはお世話になりっぱなし。安い買い物だった。
R0013239.JPG

これはオマケ。うちの畑の雑草です。名前は・・・知らない。(^^;
タグ: ヘルマン
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カメ君の家、未だならず [カメと爬虫類]

150525_130339.jpg

雪が溶けたら外にカメのエリアを作ろうと思っていたものの、いまだにその時間も予算もなくて段ボール生活が続いている。でもいまは昼間は外を散歩がてらご飯が自由に食べられるので、今までよリもずっといい環境かもしれない。おかげで甲羅が一気に大きくなって来た。
タグ:ヘルマン
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

今日は暖かい [カメと爬虫類]

150406_104106.jpg

昨日までの数日はちょっとした花冷えだったけど、今日はシャツ1枚で過ごせそうな暖かさ。うちのペット、ヘルマンリクガメも朝から元気にひなたぼっこしてご飯を食べている。

田舎はまだ雪に埋もれているので東京にいるけど、こいつも早く田舎に連れて行って田舎の環境に慣れてもらわなければ。その前に住む場所を作らないといけないけど、雪がなくならないことにはそのスペースも確保できないので、こいつのスペース作りはまだしばらく先になりそう。
タグ:ヘルマン
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

クサガメ [カメと爬虫類]

140618_164013.jpg

先日ゼニガメのことを書いたけど、荒川沿いにはときどき親ガメも顔を出す。一番大きかったのは洗面器大のクサガメで、これをみたときは岩が転がっているのかと思ったくらいでした。

今回のクサガメはそこまで大きくはなかったけど、30センチ近かったような。今の時期は車にひかれている可哀想な子ガメも多いけど、どのくらいの子ガメが生き延びて大きくなるのやら。でもまんまるの亀が重なってひなたぼっこしている池もあるので、案外育つのかもしれないですね。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

カメさん [カメと爬虫類]

140527_150538.jpg

毎年今頃の季節になると、荒川の河川敷にあるサイクリングロードには生まれたばかりのカメの赤ちゃんがウロチョロしていることがある。先日はクサガメが、今日はアカミミガメ(ミドリガメ)がひっくり返っていた。

生まれたばかりのカメは甲羅がまんまるで、昔はその形からクサガメや石亀の赤ちゃんが「ゼニガメ(銭亀)」なんて呼ばれて、縁日の人気者だった。しかしこの頃はアカミミガメの赤ちゃんを見つける事が多いけど、繁殖力に優れてなんでも食べるし、飢餓に耐えるこの種はいずれ日本中に見られるようになりそうだ。

バスの駆除は金になるので、あちこちで外来種駆除が叫ばれて可哀想な目にあっているけど、ミドリガメも外来種なんだけどねぇ。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ちょっと心配 [カメと爬虫類]

Image285.jpg
うちにはリクガメの他にもミドリガメ(かれこれ15年以上)と、昨年拾って来たクサガメの子供がいるけど、この子ガメが今年は寒い時期が長くてなかなか動き出せないでいる。先日はちょっとひなたぼっこしていたけど、近寄っても動けないようだった。ミドリガメは環境の変化に強くて、あちこちで在来種を駆逐しているくらいなので心配ないのだけど、クサガメはもう5ヶ月ほどもなにも食べていないので心配だ。体の大きなリクガメもまだ動けないので、小さい体のクサガメには今年の環境は辛すぎるのかもしれない。
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の30件 カメと爬虫類 ブログトップ