SSブログ

ナラタケモドキだらけ [キノコ]

R0012053.JPG

今日は越生方面に自転車で行って来ました。途中から小さな山が出て来るのですが、とにかくナラタケモドキがそこら中にでていました。ナラタケじゃないのが残念だけど、山のようにでているのでとりあえず綺麗なのを見繕って採って来ました。
R0012066.JPG

来月の3、4日はまた「まほろば」の寺尾さんと釣りキャンプなので、その夕食のキノコ鍋用に持って行こうと思っています。その前に少しだけキノコ炒めで今晩頂くつもりですが。

R0012059.JPG

ところであちこちでいろいろなキノコが出ているので、そろそろ本格的なキノコ狩りシーズンかもしれませんが、この上の写真のキノコはなんだろう?廃材から出ていましたが、全然わかりません。まっ、知らないキノコの方が全然多いのでしかたないのですが、これでわかる人がいたら教えてください。
R0012061.JPG

R0012062.JPG

R0012063.JPG

ちなみにこのキノコは採ってません。コレラタケやドクヤマドリはまだ見たことがないので、それもわかる人がいたら教えて欲しいです。特にドクヤマドリは全然見分けができません。茎の赤い染み、肉が黄色い、色が変わるものもある・・・カサがビロードのよう?う〜ん。
nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 12

monopod

僕も先日からキノコ写真を撮っているのですが
本を見ても種類がわからなくて・・・
そのうち食中毒で死ぬかもしれません(^^;)
by monopod (2014-08-31 23:20) 

minton

キノコはいつか詳しくなりたいです。
こんな知識があるなんて羨ましいです。

by minton (2014-08-31 23:48) 

bae 

近所ではまだ探していないので全くナラタケモドキが全盛期を迎えたとは知りませんでした。僕は腸が弱いのでこのきのこは食べないので採らないです。
写真の不明のきのこは分からないです。多分、食べられないと思います。基本的に食べられないのは覚える気がないので全くきのこの知識は進歩してないです(笑)。
10日程前に富士山へ行った時にドクヤマドリは出てました。かなりしっかりしたきのこで、臭いが独特です。切って直後はちょっと色が変わる気がしますが、まあ、それでは分からないです。コレラタケは見たことがないです。
もう富士山は最盛期に突入しそうな感じですが、平地はもう少し後だと思います。今年は急に涼しくなって雨もシトシト降っているので今週当たりからテングタケの仲間やベニタケの仲間が出てくると思います。
by bae  (2014-09-01 05:10) 

川越

>monopodさま
キノコは難しくて、少し覚えるとますます混乱して来ます。でもキノコの毒は恐いですから、わからないキノコは絶対に食べちゃだめですよ。(^^;
by 川越 (2014-09-01 07:16) 

川越

> mintonさま
キノコは全然覚えられません。年にいくつかでも覚えられればと思っていますが、少なくてもひとつひとつを確実に覚えることが大事だなぁと最近思います。でも同じキノコでも見てくれが違うことが多いので、ほんとに難しいなぁと思います。
by 川越 (2014-09-01 07:21) 

川越

>baeさま
昨日はナラタケモドキがそこら中に出ていて、あたりを見ないように走っていましたが、どうしても見つけてしまい、泣く泣く我慢していました。でもきれいなものはいくつか採って来ました。
このキノコは消化が悪いので毒キノコと書かれている場合もありますね。ナラタケほどはダシもでないようですから、採らなくても良いのかもしれませんが、ついつい見つけると採ってしまいます。
毒キノコを覚えないのは私もです。でも凶悪キノコは覚えておかないといけないなぁって思っています。ドクヤマドリは臭いんですか?味は良いとあたった人に聞いていますが、症状は激しいらしいですね。以前は「イグチに毒キノコなし」という言葉を鵜呑みにしていたので、よくあたらなかったと思っています。
富士山は行ってみたいと思いつつ、いまだに実現していません。マツタケもハナビラタケもいろいろあるみたいですね。下の方でアミタケは採ったことがあるんですけど、行ってみたいなぁ。
by 川越 (2014-09-01 07:29) 

bae

きのこ全般に食物繊維が多いので食べ過ぎると僕の場合下痢となります。イグチ類は特にその傾向が強いのでハナイグチでさえ食べ過ぎに注意してますね。
食べられるきのこを見ると採ってしまうのは仕方がないですね。きのこ採りをやり始めた当時は僕もそんな感じで、とにかく食べられるものは全部採って食べてました。最近は随分と大人(笑)?になったため、ぐっと我慢して食べられる量だけ美味しいものを選別して採るようになりました。と、言っておきながら、何人かきのこ好きが身近に居るのであげる口実で自分が食べる以上に採ってるんですが、、、
富士山はここ2、3年は随分と行く回数が減りました。以前は8月盆あたりから10月までほぼ毎週行ってました。マイタケ以外は採ったことがあると思います。ただ、マツタケは狙って採れるレベルではないので、年に数本採れれば採れた方ですね。今の時期ならオオツガタケとツガタケを好んで探して採ります。
by bae (2014-09-02 04:06) 

川越

>baeさま
私はキノコ狩りを好んで刷るようになって足掛け20年くらいになりますが、最初の頃はハナイグチとクリタケくらいしか採らなかったので、全然キノコを覚えませんでした。いろいろなキノコを覚えようと思い始めたのはこの7〜8年くらいかもしれません。もう少し短いかなぁ。なのでまだまだ見つけたキノコはなんでもかんでも採りたくて困ります。
マツタケはやっぱり難しいんですね。ネットでは富士山でマツタケ狩りをしている人を見たことがありますが、けっこう毎年のように採っていたのですごいなぁと思っていました。オオツガタケはまだ採ったことがありません。ずいぶん前に長野でそれらしきものを見たことがありますが、自分でははっきりわからずに採らずじまいでした。やっぱり色々覚えないとダメだなぁ。
by 川越 (2014-09-02 08:32) 

ゴチ

キノコといえば、昔秋が瀬でエノキタケを取りました。メジャーな場所?だったので、「お先に~」と貼り紙したら、「馬鹿か?テメー」って返事?の貼り紙が?? 怖い[げっそり]

今は秋が瀬じゃ取らんですね~。キノコ、放射能まみれなんで~。
by ゴチ (2014-09-02 21:30) 

川越

>ゴチさま、コメントありがとうございます。
秋が瀬公園ではセリなども採っている人がいますが、キノコもナラタケ、エノキ、キクラゲ、その他色々出ますね。しかし張り紙って発送も面白いけど、返事が来るってのもなかなか面白いですね。あそこは競争が激しいのかもしれないですね。
by 川越 (2014-09-02 21:49) 

duckbill

ご無沙汰しています。以前わらびさんの白樺山荘でお会いしたduckbillです。
あれからすっかりキノコに嵌ってしまって、猛勉強中です(笑)。
この前富士山に行って、ヤマドリタケとドクヤマドリを何本かづつ採集できました。
ヤマドリタケは柄の下部に網目、ドクの方は網目無しと書いてたりするけれど、双方の差はとても微妙でした。
それより傘の色、柄の色は両者歴然の違いで、まさに図鑑そのまま。
でも典型的なものはそうでも、互いのバラつきの中では、結構微妙なのかも知れません。
ドクヤマドリの方は弱い青変性があるとも書かれていますが、ゆっくり&弱すぎでこれでは判らないように思えました。
ところでまだ勉強中なのに済みません。廃材からのキノコ、ベニヒダタケのような気がするのですがどうでしょうか?
by duckbill (2014-09-11 13:54) 

川越

>duckbill さま、ご無沙汰です。
このキノコ、ベニヒダタケで間違いなさそうです。毒キノコではないんですね、失敗した。なんていっていると、そのうち当たりますね。(^^;
ドクヤマドリは採ったことはあるのかもしれませんが、あやしモノは全て捨ててしまうので、いまだにはっきりわかりません。キノコの場合は「疑わしきはバツ」の方針でないと恐いですからね。
でもドクヤマドリはネットの写真でも本でもどうもよくわかりません。写真があればぜひ見せてください。「茎の染み」も「ビロード状のカサ」も「少し色が変わる」のも微妙すぎて判断がつきません。おまけにかじってもダメだともうお手上げです。
カサの色、柄の色はどんな感じですか?見ればすぐに違いは感じるものでしょうか?ヤマドリタケモドキも全然わからないので、手を出せないでいます。もう少し特徴がはっきりしていると良いんだけどなぁ。うちではヤマドリタケモドキは食べることができないようです。
それにしてもキノコにはまっているのは良いですね。もうすでに私よりも良くわかっているようですし、わらびさんという先生がいるのは心強いですね。また遊びに行きたいのですが、今年の冬は新潟に行ってしまいます。十日町方面に来るときは、なにもないところですがぜひお寄り下さい。
by 川越 (2014-09-11 14:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0