SSブログ

倒木を切りに裏山へ [田舎暮らし]

150513_101349.jpg

昨日は裏山に倒木の様子を見に行って来たので、今日はオノとノコギリを持って倒木を切りに行って来ました。本当は山の地主さんに許可をもらいたいけど、誰の山なのか地元の人もわからないので、怒られたら「ごめんなさい」するつもりでやってます。

焚き付け用のブナの枝がたくさん落ちているので、まずはそれを集めてひとまとめ。次に倒木を90センチ程度の長さに切りましたが、手で切るので一苦労。まあ時間はあるので頑張ればいいだけの話し。

でも手で切るのは精々20センチくらいまでがやっと。あとはチェーンソーが来てからにします。それでも20本くらいは切り出したので、背負子を持って運び出しました。

1回に4〜5本で、たぶん35〜40キロ。背負子にはもっとくくり付けられるけど、立ち上がれません。立つことができればたぶん50キロくらいまでは背負えるとは思うけど、山の中に道はないので、足を滑らせたらちょっと恐そう。ケガはしたくないので少し余裕を持ってます。

それでもバランスを崩すと背中の重さに体が振られてしまい、思わぬ方向によろけたりして、ちょっと恐い思いもしました。気をつけなければ。そうそう、恐いといえば、やはり雪の下に埋もれている木がときどき歩く振動で起きだすので、雪の上を歩くときはほんとに恐いです。

思いがけないところからいきなり木が起きて来るなんて、知識としてはありましたが現実はもっと不意をつかれます。雪が多いときは大丈夫ですけど、少なくなっている今は気をつけなければ。
R0013193.JPG

チェーンソーが届いた。ネットで買ったので覚悟はしていたけど、マニュアルを見ても組み立て方がよくわからない。(^^; これで使えるようになるんだろうか?
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 8

みそのパパ

習うより慣れよ!っていう言葉を思い出します。
でも怪我をしないように、どうか。
by みそのパパ (2015-05-13 20:55) 

川越

>みそのパパ さま
そうなんですけど、使わないことには慣れないわけですが、その使えるようにするのが一番の問題だったりします。明るいときにじっくりやってみます。
by 川越 (2015-05-13 22:08) 

voyagers-x

おはようゴザイマス!!
簡単に薪作りといってもた実際は手がかかるし大変な作業ですね。薪などは貯めすぎて困るという事は無いですものね。趣味と実益と運動を兼ねて、む?ピクニックも兼ねて?…….とやったことのない僕はノンキなことばかり思いつきます^^;

by voyagers-x (2015-05-14 09:13) 

川越

>voyagers-xさま
薪割りは慣れてしまえば問題はないですけど、疲れて来るとオノが流れたりするのでヒヤッとすることがあります。でも今年は昨年の倍以上は必要になるので、たくさん作っておかないといけません。置く場所も無制限ではないのでどうしたものかと思いますが、とりあえずは家の周りのスペースに積んでおこうかと。ゆくゆくは薪用の棚を作らないといけないですね。まあ予算ができれば作れば良いだけなんですが、その予算確保が問題です。(^^;

山に薪を探しに行くのはピクニック気分なんで、ご想像の通りです。山菜を探したりキノコの出そうなところを見つけたり、山の形を覚えたりと、しっかり楽しんでいます。
by 川越 (2015-05-14 09:19) 

monopod

しっかりカントリーマンしてますね!
ちょっとうらやましい。
もっとも僕はもうそんな体力ありませんが。
チェンソー、結構暴れるので気を付けてくださいね。
by monopod (2015-05-14 22:39) 

川越

>monopodさま
山から薪を持って来ないことには今年の冬が越せません。頑張らないわけには行きません。

ところでチェーンソーですが、組み立ては問題なかったのですが、どうもうまく動かせません。一度かかったのですが、その後止まってしまい、どうやらプラグがかぶってしまったようで、なかなかうまく行きません。困ったもんです。使えるのはいつになることやら。
by 川越 (2015-05-15 07:41) 

bae

すぐに見ていれば、コメントもすぐにしたんですが、、、

僕は、専門店で(対面販売で)買いました。全くチェーンソーのことを知らないのと購入にあたり下調べもしなかったからです。(ガイドバーやソーチェーンの本体への取り付けも多分できなかったと思います)
それで、135eを買った時に、目の前で店員さん(といっても1人でやってるオジさんです)が組み立ててくれて、目の前でエンジンのかけ方を教えてくれました。まあ、マニュアルに書いてある通りなんですが、、、
お店で色々話している間(30分位)はエンジンをかけたまま、アイドリング状態で地面に置かれてました。なんでも燃料と多少のチェーンオイル(そーチェーンは大して回さないから)を入れて、最初にこのくらいの慣らしは必要だと言っていました。それから燃料満タン3回分位は最大出力で回さない方がいいともアドバイスされました。135eはカジュアルソーの中でもパワーがある方だと言っていました。プロ(毎日5-6時間、杉やヒノキの伐倒や倒木処理に使う)が使っても5、6ヶ月は壊れずに使えるそうです(実際に試したそうです)。
あと特に言われたのは、燃料のガソリンと2ストオイルの比率(1:50)は守ること、チェーンオイルはスチールなどチェーンソーを作っているメーカーの高性能のものを使用し、決してホームセンターなどに売っている安いものを使用しなこと、1週間使用しない時は燃料とオイルを使い切った(タンクを空の)状態にすることを言われました。メーカーのチェーンオイルでも植物性のものはダメだと言ってました。いずれも燃料やオイルの循環系がチェーンソー故障の多くの原因となることを防ぐためだと言っていました。

エンジンのかけ方はマニュアル通りで一応書いておきます。(燃料とチェーンオイルは入れた状態から)
1:チョークを上げる
2:パージポンプを5、6回押す
3;スターターコードを引く
(5、6回で音が変わる(長い間使っていないともう少し回数、10回位?が必要)、1回エンジンを始動していれば、その後は1-2はなしで数回引けばエンジンは始動します)
4:音が変わったら、チョークを戻し、再びスターターコードを引く
5:エンジンが始動したら、やや回転を上げて数秒維持したり、吹かす。
すぐにエンジンが停止するようなら、スターターコードを引いてもう一度エンジンを始動し、吹かす回数を増やしたり、回転数を上げて維持する時間を長くする。この時に決してパージポンプを再度押したりしない。
実際に使用するまで5分以上、アイドリング状態で維持する。

自分の場合は5の部分が大事なような気がしています。

by bae (2015-05-16 06:20) 

川越

>baeさま
うわぁ、丁寧に説明して頂いてありがとうございます。私も回りに同じチェーンソーを使う人がいないし、ネットで買ったので説明がないので一苦労です。こういう機械は対面で買えるならそれが一番ですよね。文字で読むのと実際に見るのでは全然違いますから。

私の場合は、一度かかったのにチョークのスイッチを押してしまい、止めてしまった後に再度チョークをあげてかけようとしたのでプラグがかぶってしまったようです。

今日はプラグを外してシリンダー内を綺麗にして再度やってみようと思ってます。まあ機械ですから、そのうちに慣れると思ってます。

このチェーンソーはチョークの使い方がキモのようですね。オイル類は専用品を同時に同時に入手しました。1週間使わないときはタンクを空にするんですか、けっこう神経質なんですね。慣らしとこれは知りませんでした。ありがとうございます。
by 川越 (2015-05-16 07:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0