SSブログ

ナメコを採りに [キノコ]

DSC_7081135.jpg

今日は昨日採り損ねた樹上のナメコを採りに裏山へ。ところが釣り竿を改良したキノコ採り機もあと1m足りず、「う〜ん」と唸りながら手も足も出ずに退散。悔しい。たぶんこれはナメコだと思うんだよなぁ。
DSC_708035.jpg

そばのブナの木に生えていたこのキノコはなんだろう?肉眼ではもっとグレーに見えたけど、ブナピーかな?違う感じだなぁ。
DSC_708790.jpg

そのまた近くのブナの大木には、昔の若者が書いたであろう悪戯書き。昔はこんなふうに描いたんだなぁと、しばし眺めて来た。しかし何十年の時を経ているのやら。ブナの木の4mくらいのところにあります。
DSC_709085.jpg

これは裏山の峰の向こう側。こちら側からはたいした斜面じゃないけど、向こう側は落ちるとちょっとしゃれにならない。雪が積もったら恐くて行けない。
R0013664.JPG

それで結局採れたのは昨日とたいして変わらず、クリタケ、スギエダタケ、ヌメリスギタケモドキ、ブナハリタケ、ハナビタニカワタケだった。昨日は見つかったムキタケが今日は1つも見つからず。

でも今日は大きな収穫があった。というのも、手付かずのマイタケがすっかり流れていた場所を見つけたのだ。これで来年は新たなマイタケが採取できる。こういう場所を毎年2〜3ヶ所増やして行ければいいけど、今年はマイタケが豊作らしいので、来年はどうなることやら。

たぶん20ヶ所くらい見つけることができれば、毎年1つや2つは間違いなく食べることができるとは思うんだけど。ともあれ、全くのド素人が自宅の周りでこんなにマイタケを見つけることができるってことは、このエリアはきっとマイタケにはとても適した場所なんだろう。雪が降る前にもう1つでも2つでも見つけたいものだ。
nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 12

September30

私の友人で山陰に住むY子さんは、川越さんと同じくキノコ狂で大山の山中に持つ山荘に出かけてはキノコ狩りに明け暮れているようです。

このY子さんといっしょにフランスへ旅行をした時に
あのツール・ド・フランスのモン・バントゥへ登りました。
彼女は例によってかなりの時間、森の中へ姿を消していたのが、やがて 「おーい、美味しそうなの見つけたよ」 と直径15センチほどの白いキノコを数本持って、ホクホクとした顔で表れたのです。
ところが、たまたま近くにいた地元の2人のおじさんがそれを見て
「それはダメだよ。毒キノコだよ」 と教えてくれました。

もしあの時地元のおじさんに会わなかったら、一行6人は間違いなくあれを食べさせられたと思います。



by September30 (2015-10-20 22:52) 

川越

>September30さま

わはは、それは「殺しの天使」ですね。その大きさのものだと、食べていたら間違いなく皆さん苦しんだのちに死んでましたね。症状が出るのが遅いので、食べているときには気が付かないんですけど、症状が出たときにはもう間に合わない・・・(^^;

キノコ狩りをするようになって年々強く思うのは、「今までは運が良かったなぁ」ということです。それくらい食べられるキノコと致命的なキノコの違いは微妙だったりします。

なので、人にあげるキノコ、他所からもらったキノコには特別慎重になります。自分はともかく他の人を苦しませたあげくに殺すことは避けたいですからね。

でもキノコの魅力って、キノコ狩りをする人じゃないとわからないのかもしれないなぁと思います。

普通に考えれば、たかがキノコのために命をかけなくても良いだろうと思いますよね。でもつい「これは食べられるんじゃないかなぁ」なんて、なんの確証もないのに思ったりするんですよね。恐い恐い。

ともあれ、食べなくて良かったですね〜。下痢、嘔吐くらいですめば良いですけど、死んじゃうキノコって普通にありますからね。キノコの闇鍋だけは絶対にできないですね。
by 川越 (2015-10-20 23:03) 

September30

コメントの続きですが
最近はアメリカのマーケットでもようやく新鮮なシイタケやマイタケが手に入るようになりました。
どこから来るのかは聞いていないのだけど、なかなかきれいなもので、1ポンド(約500g) が$20 と高価ですが、わが家の食卓には欠かせません。
by September30 (2015-10-20 23:08) 

木陰 廊

 こんばんは。
 毒殺天使ですか・・・当間のブナ林でそのたぐいのテングタケをよく見かけましたな。あれがまた清楚でキレイなんですな。

 地上に生えるキノコは下を見ていればいいけれど、ナメコ、ヒラタケの季節になると、木の下から上まで見なくてはならないですね。
 私も手の届かない高みのナメコを目指してよじ登ったことがあります。8mくらい上におおきな塊になって生えていました。どうしてもそれを取りたくてロープとハーケンまで用意しました。
 採れたナメコは少し古かったのか、カサはひらいて粘性はほとんどなく、クリタケのような感じでした。これを直火で焼いたら「これがナメコか」と思うくらい美味!ああでもその木も倒れて、ナメコの発生もなくなりました。

 その後は同じような経験はしていません。今にして思えばこれも軽率な行いだったと気づきました。キノコは木を分解するために発生するので、キノコの生えている枯れ木が丈夫であるはずがない。若気の至りとはいえ(40代でしたが)、そんなことのためにその木に上るべく懸垂20回のトレーニングまでしていた自分が、もうね。
 つまらない昔話、失礼しました。

by 木陰 廊 (2015-10-20 23:14) 

川越

>September30さま
500gで2000円と考えると安いような気もしますが、栽培ものなのかな?売っているマイタケは買ったことがないので相場がわかりません。天然物だと500gでも2000円じゃ絶対に買えないですね。う〜ん、でもわかりませんが。

シイタケは栽培でも天然物でも、味や食感は全然変わりません。でもマイタケは味も匂いも食感も相当違います。天然物を食べると、栽培ものはモソモソして味気ない気がしてしまいます。もしもいつか遊びに来て頂くなら、舞茸が食べられる時期にしてください。ぜひご馳走したいです。ついでに白いキノコも用意しましょう。(^^)/
by 川越 (2015-10-20 23:15) 

September30

そうそう、そういえばあの時Y子さんは、食べれないと言われたそのキノコを、借りていた家まで持ち帰ると、台所に置いて毎日恨めしそうに眺めていたのを思い出します。
そして 「たぶんだいじょうぶだよ」 なんて言い出すので、全員が必死で止めました。
このキノコはちゃんと写真に撮ってあるのですが
ここにそれを載せられないのが残念。
by September30 (2015-10-20 23:18) 

川越

>木陰 廊さま
ナメコを炭火で炙って食べたら美味しいですよね〜。これはやっぱり天然物じゃないと、臭くて美味しくないですね〜。

しかしよくぞ8m上まで枯木を上りましたね。やっぱりキノコ狩りをする人はどこか普通と違ってしまうのかもしれません。それしか見えなくなるんでしょうね。

自分ではまだそこまで努力したことはありませんが、ついつい山奥に進んでしまうことはあります。最近は遭難に備えて何かしらの準備を用意した方が良いかなともときどき感じています。

いや、振り返れば最近でもロープを用意した方が良いかなと思っていたので、似たようなものかもしれません。私の場合は崖を降りて行くためですが、降りても上がれなくなることはあるわけで、これもよく考えてからじゃないと、遭難予備軍ですね。上れても下りられない崖、下りられても上れない崖なんて当たり前にありますからね。お互い、気をつけましょう。(^^)/
by 川越 (2015-10-20 23:23) 

川越

>September30さま

写真があるんですか、それはぜひ見てみたいですね。September30さんのブログで紹介してください。クイズにするなんてどうでしょうか?私に有利すぎるとクレームの嵐になりそうな気もしますが・・・(^^;

メールして頂ければ、このブログでも出せますけど。
by 川越 (2015-10-20 23:26) 

voyagers-x


おはようございます!!
素敵な自然いっぱいの山奥に美味しそうななめこが.....
随分と気の高いところに生えていますね
木登りするか、特別な道具を自分で作るしか方法がないような
わー、鍋の中にぎっしり......

by voyagers-x (2015-10-21 09:15) 

川越

>voyagers-x さま
ナメコはまだマッチ棒の先の半分くらいの芽が出て来たばかりなので、一雨降ってその後なんですけど、なぜかこの木だけは5mほどのところに数株がでていました。ナメコもエノキもけっこう上の方に生えるんですよ。こちらでは雪が積もると、こんな木の上のキノコが採れるようになるので、好きな人はカンジキを履いてキノコ狩りをするようです。私はまだ恐くてできないですけどね。
by 川越 (2015-10-21 10:58) 

kouchan

こんにちは。こちらは日照りで様子を見に行く気にもなれずです。
高い木の上のきのこ、写真を拡大してみましたけど、なめこじゃなさそうですよ。
ヌメリスギタケかヌメリスギタケモドキっぽい。なめこに負けず劣らず美味しいきのこかな。
傘の縁がピラピラしているので。
白いのはシロタモギタケかもですけど自信なしです。
そちら、そろそろ本番になりつつあるようで、羨ましいです。
by kouchan (2015-10-24 10:35) 

川越

>kouchanさま
そうなんですか、この木は昨年もナメコがたくさん出たので、あまり考えずにナメコだと思っていました。こちらでもヌメリスギタケモドキガ出始めていて、毎日のように食べています。歯応えが良いですね。

白いのは昨日見に行ったら、そのまま干涸びていました。雨が降らないので仕方がないですね。そろそろこちらでもシロシメジが出るんじゃないかと思っているのですが、雨が降らないのでどうなるか。でも今晩は強い雨が降るようですから、出始めるかもしれません。

今のところはナメコが出始めていて、少しだけ食べていますが、これからですね。ムキタケはバリバリでています。ヒラタケも出始めています。クリタケがあまり調子良くないですが、見つかるのは傘が開いていますね。なんとか終盤のマイタケを見つけたいのですが、昨日はダメでした。あと2週間くらいは可能性があるらしいんですけど、どうなることやら。

でも今年は秋のキノコがあまりいろいろな種類が出ていなかったように思います。雨の具合も影響しているんでしょうけど。
by 川越 (2015-10-24 16:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0