SSブログ

造林鎌 [道具]

DSC_0593-down.jpg


DSC_0592-down.jpg

出来上がりは少し先が重いので、グリップエンドを少し大きくしてすっぽ抜けないようにしてみた。ナタは使うのが怖いので自分では使うことがないけど、これは注意しながら使ってみようと思っている。



今日はスズメバチの様子を見ながら、造林鎌に柄を付けた。実は以前ブログにアップした「造林鎌ふたたび(https://photo-bici.blog.ss-blog.jp/2020-12-09)」という記事で紹介したものを、8ヶ月ぶりにやっと柄を付けた。まだ口金がついているだけで、柄の部分は全然整形していないので、このあとは形を考えつつ柄を削って完成させる。

これは自分用でサイズは造林鎌としてはかなり小さい。といってもナタと同じ程度の厚みがあるので400gくらいの重さがあり、枝程度は問題なくスパッと切れる。本来は以前紹介したように長刀のように長い柄を付けるものだけど、これは山に持っていくためにナタと同じくらいにしてある。

ツルが伸びた藪を進むには、先が曲がったこんな刃物が使いやすい。問題は鞘の形をどうするか。このままじゃ腰に下げられないし、取り出すにしてもしまうにしても素早くできる形を考えないと。

今年は長雨で気温も下がり、夏のきのこが全く出てこない。その代わり水気が多いので、秋のきのこは出てくるんじゃないかと想像しているけど、どうなることやら。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 2

minton

先日スズメバチの巣が我が家にあることが判明したのですが、駆除業者に頼んだらとても高額で疲れてしまいました。
次からは知り合いに頼もうと思います。
写真と関係ないですが、スズメバチに反応してしまいました。
by minton (2021-08-17 15:39) 

川越

> mintonさま
スズメバチは厄介ですね。うちでは時々屋根の庇の下に巣を作るので、竹竿で落として逃げてます。今回は壁の中なので出てきたやつをこまめに駆除してますが、まだ巣作りの途中なのかなんとかなりそうです。でも大群で攻めてきたら無理ですよね〜。いつもおっかなびっくりしながらやってます。

業者さんは確実でしょうけど、高くて手が出ません。早めに見つけて早めに駆除ができれば一番なんですけど、なかなか難しいですよね。駆除できる友人がいると助かりますね。
by 川越 (2021-08-17 18:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。