SSブログ

8月の宿題を済ませた気分(関田峠) [サイクリング]

関田峠.jpeg


昨日の休日、8月中にはトライしようと思っていた関田峠コースに行ってきた。下りでちょっとコースを間違えたりして走行距離は約120キロ。獲得標高は2,972m。所要時間は休息込みで7時間05分。曇りで日差しがキツくないのが幸いした。

全体のアベレージは時速16キロちょうど。自宅から峠までは4時間ちょうどで、アベレージは13.75キロ。峠からの下りや帰りのルートを考えれば、帰りに3時間は遅すぎだなぁ。

と、記録的にはこんな感じ。東京で長年お世話になっていたフレームビルダーの千葉洋三氏には「上りはケイデンス80回転、23キロ以上でお願いします」なんて無茶なことを言われているけど、特別目を引くような数字は残念ながら何もない。だけど自己満足としては十分頑張った感じ・・・と思う。

ところで、このコースは長野側から登ったことはあるけど、新潟側からは隣の牧峠に登る途中から分岐する道を見つけたのが発端だった。だけどその道はけっこうな難易度で、初めて走るこの農道のような林道のような道に入ってからはアベレージが9キロに落ちている。

でも以前走った隣の牧峠の舗装の上り10キロはアベレージ11キロで、登り返した伏野峠はアベレージ10キロだったことを考えると、9キロ出ていたなら十分に頑張っているかも。

DSC_0613-down.jpg

向かいの山の斜面に道が見えるけど、一度谷底まで降りなければいけない

と言うのもこの道、一山超えて一旦谷底まで下り、再度登り返すと途中から林道菅平線という道になり、これがなんと未舗装路。5キロ程度で短いし荒れているわけじゃないけど、タイヤは細くて軽いロードレース用。砂利の深い道はタイヤが埋まって走れない。思わず目を疑ったがここまできて戻る選択肢はない。

DSC_0614-down.jpg

ダートが分かっていれば太いタイヤにしてきたんだけど・・・

「歩くよりは早いさ」と言い聞かせながら登ったけど、途中からは下りになった。上りは体力があればなんとかなるけど、下りはさすがに無茶すれば簡単にパンクや落車してしまうので、ゆっくりゆっくり。おかげでパンクはなかったけど、ここで体力がだいぶ消耗した。

DSC_0617-down.jpg

林道を抜けるとこんな広々としたところに出る。でもここから峠までが一番勾配がキツく感じた。

1,119mの関田峠は家から55.2キロ地点。およそ全体の半分を消化したことになり、ここまで来れば気分的にはすっかり楽になる。お弁当を食べていると風が冷たくて、汗をかいた体には寒いくらい。でも紅葉には流石に早くてちょっと残念。きのこの姿も見なかったなぁ。

峠の標識で自転車の記念撮影をしていたら、車で上がってきた老夫婦が「お若いですね、お幾つですか?」と言ってきた。「まだ若いんですよ」と、笑って答えると「そうでしょうね、楽しんでください」ときた。

DSC_0621-down.jpg


この夫婦、どうもこの辺りの道が好きなようで、あちこち走っているらしく「あの道は静かで気持ちがいいですね」などとお互いに話が合うところがあって、自転車と車なのにこういうのも楽しくて良い感じ。

峠まで来てしまえばあとは下って、平坦な道を帰るばかり。ダイナミックな下りは20分も走れば終わりになるけど、相当気持ちがいい。でも上りですでに両足のハムがつり始め、大腿四頭筋もつり始める。

コーナーで踏ん張ればふくらはぎもつれば、スネもつるって感じで、油断するとどこかがすぐにつって動かなくなる。おかげで空き地に視線がいってしまい、ヘアピンでコースアウト。危なかった。

要は運動不足がもろに出ているわけで、どうしようもない。残しておいた梅干や塩を舐め、ミネラル水を飲み、コーラを飲み、甘いものを食べ、とにかく誤魔化し誤魔化し、どうにかやっと帰ってきた。東京時代ならこのコースも「疲れそうだな」とは思っても、「上れるか?」、「帰ってこられるか?」という不安はなかったはずだから、自分的にはちょっと情けないけど、無い物ねだりをしてもしょうがないよね。

DSC_0625-down.jpg

帰りは周りを眺めつつ、足のご機嫌をとりながら走ってきた。写真中央には飯山線の二両編成列車が走っている

でもよく食べて飲んだおかげで意外と体重は落ちていなくて、-400gくらい。お弁当には1.5合のおにぎりを持っていったしね。上手く走れたんじゃないだろうか。

次は峠3連ちゃんの夢のコースだけど、いまの体の状態じゃちょっと無理。トライするのは来年以降になりそうだ。でも坂道を見るだけでめげていた数年間に比べればずっとマシ。自転車を楽しみつつ、少しだけ頑張ろう。無理してもしょうがないしね。

でもなぁ、よく数字を見てみれば今回だって結構良い数字。これより距離でわずかに16.8キロだけアップ、獲得標高で743mアップと考えれば、あまり大したことはないか?足さえ攣らなければ行けそうな気がするけど、その足が問題なんだよな。でも冬がくる前にやってみようかな?

しかし知らない道を走っていると、よく「こんなところに道があるのか、どこに通じているんだろう?」って思う。そんな知らない道を地図で確認しつつ、いろいろコースを覚えるのも楽しいんだよなぁ。

距離 120㎞
獲得標高 2,972m
時間 7時間05分
アベレージ 16㎞/h
峠までは4時間ちょうどで、アベレージは13.75㎞/h

機材メモ
F=ミウラホイール24H SOYO 6.8bar
R=GP-4 32H パナ ミルラム 6.8bar
Free=14・18・21・24・28・34T プロコンペ6S
Chain-wheel 44×32 L170ミリ
上り専用腰用サポーター

レッグウォーマー・半袖・夏用アンダー

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。