SSブログ

宮崎光学 MS-Optics SONNETAR 1.1/50 [レンズ]

_DSF8008-down.jpg


先月の東北旅行に持ち出した・・・というか、旅行では毎回持ち出すレンズが宮崎光学の「SONNETAR」。宮崎さんの手によるSONNETARレンズには焦点距離と明るさでいくつかあり、私が持っているのはf1.1/50ミリと、f1.5/73ミリの2本。

SONNETARf1.1/50ミリレンズには、公式に発売はされていないと思うけど、確かスタンダードとソフトの2種類あった。それぞれ収差の残し方が違っていて、ボケが違っていた。

自分としてはもっと全体的にボケの大きなソフトタイプが欲しかったけど、それが出たのはスタンダードを買った後だったので手が出なかったのが残念。ただ今になって確認すれば、スタンダードで良かったかもしれないと思う。

手持ちのSONNETARはどちらも市販品に比べると欠点だらけで、とても人に勧められるようなレンズじゃないけど、並外れて軽いので旅行となるとこのSONNETARの2本と、キャノン19/3.5を持ち出すことが多い。

もちろん旅行先によっては球面ズミルックス1.4/35が入って、SONNETAR 1.1/50が外れることもあるし、4本とも持ち出すこともある。でもどちらかと言えば73ミリは1〜4m以内でピンが最も合うように調整してもらっているので、ブログ写真のようなテーブルフォトで使うことが多い。

L9992402-down.jpg


で、今回の旅行もSONNETARの1.1/50を持ち出したけど、昨日このレンズを出してみたらなんとヘリコイド(絞りリングから先の部分)がガタガタに緩んでいる。実を言えばこれが宮崎レンズを他の人に勧め難い所以でもあるけど、手作り感たっぷりというか、市販品なら絶対にあり得ないことが、宮崎レンズだと「ああ、そう来たか」って感じで、ままありがちになる。

私の経験だけでもこの1.1/50ミリレンズで緩んだのは3度目で、最初はフードを外したらヘリコイドがくっついてきて外れてしまった。(^^; そんな具合なので、その都度宮崎さんに送って直してもらっていた。

使い始めはピンが来ないとか、ガタが出るとかで癇癪を起こして真剣に手放すことを考えたけど、なにかあるたびに送料も含めていつも無料でやってくれるし、ついでにピンの調整などを好みの位置にしてもらったり、ちょっとした工作をしてもらったりしているので、自分としては手放そうとまでは今では思わない。

L9992407 2-down.jpg


で、今回もまた直してもらおうと電話したら、「後ろのリングを回せば直ります」と教えてもらい、やってみたら簡単に直すことができた。ここ数年宮崎さんも高齢になり、いつまで修理をしてもらえるかちょっと心配もあったけど、これなら安心。

もっとも、他に問題が出ることもありそうだけど。ともあれ、自分で直すことができるようになって、今まで以上に気軽に持ち出すことができるのは嬉しい。
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 8

micro

私もSONNETAR 50mm F1.1を持っていますがレンズを置いている所が違うのであまり使っていません
SONNETAR73ミリを探していたら NOKTON 75mmを見つけ購入しました
花を撮影することが多く撮影距離が0.7mなのでつい手が出ました
これからはSONNETAR 50mm F1.1を使用したいと思っています
こちら今夜から強風が吹き気温が下がる予報が出ています。
by micro (2023-11-23 17:21) 

川越

>microさま
こちらも明日は雨になり、週末には雪になりそうです。いよいよこちらも冬が始まります。

sonnetar50/1.1は確かmintonさんも持っていたように思いますが、やっぱりあまり使っていない印象です。でも50ミリは良いレンズがたくさんあるので1本には絞れないですし、他にいいレンズがあればあえてsonnetar50/1.1を選ぶ必要も感じないですよね。

私もライツの逆ローレットズミルックス50/1.4が欲しかったんですが、ちょうど良いのがあったときにsonnetar50/1.1が出来上がってしまい、予算不足でズミルックスは手に入れ損ねました。

ズミルックスがあればsonnetarは買わなかったと思いますが、今やズミルックスは手の届かない所に行ってしまいました。

sonnetar73/1.5も50/1.1と同じ傾向の写りなので、私はつい買ってしまいましたが、モノとしては最短が短いフォクトレンダーのほうが使いやすいんじゃないでしょうか。sonnetarがいいのは軽さだけかなんて思います。(^^;

なんてコメントするとsonnetarがダメダメレンズのように聞こえちゃいますけど、そこは趣味の道具ですから選ぶ意味もありますね。特にクラッシックレンズのようなハイライトのにじみと全体的に柔らかな写り、あるいは球面ズミルックス35/1.4ほどの調整幅はありませんが、シャープでありながら硬くならない写りが絞りで調整できるのが1番の特徴でしょうか。

私の個体は最初に受け取った時は開放ではピンが来なくて(これは73も同様でした)、調整をしてもらいました。今は上の写真のように開放でも問題なしです。

面白いのはf1.1なのにピンが深いように感じるところです。他のメーカーのf1.4くらいは優にあるんじゃないかと思います。なのでスナップでも開放で使いやすいと思っていますが、トロトロボケが欲しい人にはちょっと物足りない気がします。

でも50も73も面白いレンズで、今や私にはなくてはならないレンズです。ぜひ持ち出して使ってください。(^^)/
by 川越 (2023-11-23 18:16) 

上海狂人

名前だけにSonnarに近いんですかね。なんとなく戦前のSonnar 50/F1.5の感じに似ている印象です。ワタシはライカ持っていないのでFuji X-pro1にアダプター遊びするつもりでしたが全然カメラ出さないですね。ContaxのゾナーもProminentのNoktonも使えるので、偶には写真撮りに出かけますかね。
by 上海狂人 (2023-11-27 09:47) 

川越

>上海狂人さま
ゾナーのレンズ構成でどこまで明るくできるかっていうトライのようですね。確かに後ボケの感じがゾナーっぽいところがありますが、どうなんでしょう?本家のゾナーはもう少しハイライトの映り方が違うように思いますが、開放値が違うのでなんとも言えないですね。写真は写さないでいると全然触らなくなることがありますね。私は手の届くところにカメラもレンズも置いてあるので、ブログ写真ばかりですがシャッターは切ってます。あまり自慢にはならないですね。(^^;
by 川越 (2023-11-27 12:48) 

上海狂人

Contaxアダプターが作りが悪いので、レンズ落としてしまいそうで、一度持ち出しましたが、ずっとレンズ押さえながら手に持っているか、カバンにしまいます。Contax用Sonnarは戦前1.5と戦後F2持っていますが戦後のゾナーは現代レンズのようなので、あまり面白くない。モノクロ1本で戦前ゾナーのほうが面白いです。
Noktonはかなり重いのでゾナーに比べるとバランスが悪いかな。
by 上海狂人 (2023-11-27 17:20) 

川越

>上海狂人さま
アダプターの作りが悪いってのは良くないですね。レンズが落ちるかもしれないと思ったら、安心して写真撮れないですよね。ゾナーは戦前の方が面白いですね。中盤用のゾナーもあったんじゃないですか?あまり詳しくないんですけど、中盤用のゾナーにいい写りのものがあったような気がします。思い過ごしかもしれませんが。
by 川越 (2023-11-27 22:17) 

上海狂人

中判用ゾナーはハッセルブラッド、ローライ66などで有ったようです。あまり中判には行かなかったので良く知らないです。後群のレンズが長くなるので一眼レフには向かないので廃れてしまったようです。
Contax用のアダプターの精度が良いものは、それこそレンズ1台分の値段です。

by 上海狂人 (2023-11-28 09:34) 

川越

>上海狂人さま
中盤はハッセルとローライでしたか。それなら綺麗な写りにも納得です。今の基準からしたらダメレンズなんでしょうけど、ハッとするような写真がありました。
by 川越 (2023-11-28 10:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。