SSブログ

明日から3月 [田舎暮らし]

_DSF6616-down.jpg


昨日、今日は雲ひとつない快晴。そのぶん早朝は冷え込んだけど、日中は2日続けて二桁まで気温が上がりそう。昨日は積雪が一気に20センチほど低くなり、積もった雪も今年はどうやらカチコチにならずにグズグズに崩れやすい。こんな雪の時の冬はどうなると教わったんだけど、忘れてしまった。(^^; それにしてもこんな調子だと雪が消えるのもそう遠いことじゃなさそうだけど、案外3月にドカ雪ってことはあるので油断しないようにしなければ。でも気分はどうしたってルンルンになってしまう。


nice!(0)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 12

上海狂人

今朝は冷え込みましたが春らしい感じになってきましたね。
昨日長岡の釣り具屋で共通遊漁券入手してきました。
その場でパウチして作ってもらえました。
お客さんもいて一緒にお話もしましたが
今年はこの寒いのにスモール釣りに行く人がいるそうで、この時期釣れるとしたら40OVERだそうです。ヤマメが釣れるあたりにもスモールが登っているそうです。
渓流も意外な場所で釣れたりするから、気軽に竿出すと良いですって。
雷魚やりたいと話してみたら、今あまりやる人がいないから大物釣りたいなら河口でシーバスやるか海にしたらと言われました。


by 上海狂人 (2023-02-28 15:40) 

川越

>上海狂人さま
ほんの20年前までは新潟にバスはいないということになっていたのに、いつの間にかすっかり様変わりしてしまいましたね。信濃川にもスモールはいますし、ときどきラージもいてびっくりします。スモールはいつでも40センチくらいという声を聞きますが、何年もサイズが変わらないのはどうしてなんでしょうね。スモールは力があるので遡るのは得意ですね。

大物釣りはやっぱり手軽にやるなら海ですよね。シーバスなんて運が良ければ1mですからね。雷魚もでかくなるけど、場所次第でしょうか?でかいと言えばナマズもでかくなるけど、新潟にもいるんじゃないかなぁ?
by 川越 (2023-02-28 17:02) 

上海狂人

スモールの生命力すごいですね。そういえば津南の方でもビッグベイト使って釣る人がいるそうです。バスがいないことになっていたのに、いまじゃ害魚あつかいですもんね。外来魚の生態系への影響は5%くらいで本当は護岸工事で完全に生態系がつぶされてしまうそうですが、建設系の強いところではタブーで悪者が必要なんでしょうね。
そういえばバス類は寿命がそんな長くないのでせいぜい60cmくらいが限度みたいですよ。
なまずはそのあたりの水路にもいるらしいです。なまずなら害魚じゃないですからね。雷魚は駆除対象ではないですが、保護するわけでもないそうです。所詮外来魚ではあるので。なので2,30年まえまでは雷魚天国だったらしいですけど。
by 上海狂人 (2023-02-28 17:23) 

川越

>上海狂人さま
外来魚もそうですが、植物の世界でも本来は外来種は色々厳しい規制があるはずなんですけど、バスのような偏った差別はお金の動きが大きいですよね。それを知らずに色々いう人もいますけど。
バスは本来その程度らしいですけど、今はバスの養殖もあってでかくなる遺伝子操作をしていて、それが外に出たりしているようです。大きなバスで有名なダム湖のバスもその手のものじゃないかと言われてます。大きくないと商売にはなり難いんでしょう。
ナマズも雷魚も大陸から種だと思いますけど、その辺はやる人が少ないので曖昧ですね。雷魚天国の時代があったなら今でもどこかにパラダイスがありそうです。
by 川越 (2023-02-28 17:31) 

上海狂人

三倍体というやつですね。
それは村田基が公に言ってましたね。
でも本来は池原とか特定の場所だけだったはずが琵琶湖だとかにも広がって
60OVERのバスが増えたんですよね。ただ寿命が短いのでそれでもせいぜい80cmくらいまでで、繁殖はしないと聞きましたが。
まあ今はバスも商売になりませんから、関西方面の釣り具屋ではバスルアー壊滅状態らしいです。
新潟雷魚はバス駆除や護岸工事のあおりを受けて減少してしまったそうです。獰猛ですが捕食は下手で、繁殖力も低いので、それほど脅威ではないそうです。なまずは国産もいるようで、それは駆除対象外のようですよ。霞ヶ浦のアメリカナマズは別で。
by 上海狂人 (2023-03-01 09:21) 

川越

>上海狂人さま
よくご存じですね。私はほとんど情報を得ることもしないので、極々少ない知識です。関西ではバスルアー壊滅状態ですか?本来は西のほうがバスは盛んだったように思いますけど、今は関東圏なんですかね?私は有名なところ(霞や牛久など)は全く知りませんが、埼玉だと小さい野池が多いので移住前はよくバス釣りをしました。ナマズも雷魚もたまに釣れましたが、雷魚はルアーを外すのが大変ですよね。雷魚は中国では普通に食べますよね。私は食べたことがないんですけど、たべたことありますか?美味しいのかな?唐揚げ、餡掛けみたいな食べ方なのかな?
by 川越 (2023-03-01 10:15) 

上海狂人

釣はいままでできなかった分、耳年増なんです。
バスプロと呼ばれる人たちも廃業、他魚種に行く人もいるみたいですし。あまりバスプロはわかりませんが、昔シマノの専属で下野さんという人がバンタムの左ハンドル使っていて格好良いので中学生の頃左ハンドルにしました。それ以来基本ベイトも左です。右も持ってますけど。
バスは害魚扱いされて以降メーカーが消極的になってしまいスポンサーがつかなくなったようで、そうなると製品も少なくなるので、やる気削がれるんでしょうね。関東の方が割合歴史が古いからそこまで神経質ではないですしね。
雷魚釣ったこと自体はないですが食べたことはあります。白身で癖が無く、唐辛子のソースで辛く蒸したものを食べましたが、悪くないですよ。中国人も沿岸部以外は川魚の方が好きな人が多いです。鯉、れんぎょ、そうぎょ、桂魚なんか高級魚ですね。
雷魚のマウスオープナーがないと厳しそうですね。損壊させるのもかわいそうですし。
by 上海狂人 (2023-03-01 13:18) 

川越

>上海狂人さま
下野さん、覚えてます。バスプロよりも自身のルアーで大儲けしたみたいですね。今は見ないですね。廃業された方も多いのかもしれませんが、時代も変わりましたよね。今はアメリカのツアーで活躍する若者もいるようだし。
雷魚、やっぱり食べているんですね。臭みはないんですか?蓮魚、草魚は東京の荒川や中川にもたくさんいましたね。大きいからあれにルアー がかかると竿を持っていかれたりしていたようです。雷魚の口は怖いです。プライヤーが2本必要ですよね。あ〜っ、ルアー外すまで待って!と心の中で叫んだもんです。(^^;
by 川越 (2023-03-01 13:23) 

上海狂人

まあバスだけやるより楽しい釣りは他にもありますしね。
当時は格好良かったですからね。
雷魚臭くないですよ。取れた場所にもよると思いますが、おそらくレストランで食べるようなものは養殖ですし、最近は中国も環境汚染きにしていますから。そういえばナマズも美味しいそうですよ。村田基がウナギより美味しいと言ってました。
以前江戸川で草魚やレンギョを釣る動画を見ましたが強烈ですね。バスタックルくらいじゃあげられないですね。その動画は確か磯竿つかっていたと思います。
by 上海狂人 (2023-03-01 19:16) 

川越

>上海狂人 さま
釣りは色々な魚種がありますから、それぞれ楽しいんでしょうね。あゆなんてファンも多いですけど、私はまだ魅力がわかりません。やったことがないってのもあると思いますけど。(^^;

でも釣りはやっぱり、キャッチアンドイートだから楽しい部分てあると思うんですよね。私なんてそればかりだし、だから必要以上に釣りたいとも思わないし。

ナマズはうなぎより美味しいんですか?そんなこと聞くと食べたくなるけど、うなぎとは調理方法が違うんでしょうね。さばき方もわからないですから、自分で食べるのは難しそうだなぁ。
by 川越 (2023-03-01 22:21) 

上海狂人

釣るだけが楽しみの釣り(小さいのだとタナゴとかオイカワ、大物でもイトウとか、雷魚なんかも普通食べませんし)もあるとは思いますが食べられる魚の方が良いですよね。
岩魚もヤマメも美味しいですしね。
バスも美味しいけど、汚い水だと臭くなるので、もしかすると新潟の川のなら美味しいかもしれません。丹沢湖で釣れたバスは臭みもなく白身で美味しかったですよ。
by 上海狂人 (2023-03-02 09:18) 

川越

>上海狂人さま
やったことはないのですが、タナゴ釣りは面白そうですね。埼玉の池にはタナゴがいたのでやってみれば良かったけど、当時はバス釣りにハマっていました。小さな釣竿は繊細な釣りだと思いますが、見ていると「こんなところで?」と思うような田んぼの水路などでも釣れていました。
信濃川のスモールは美味しいと聞いたことがあります。水が綺麗なところの魚は美味しいのかもしれませんね。でももう何年もスモール釣りには行ってません。スモールは移動が早いので、けっこうタイミングが難しいですよね。うまくいけば入れ食いですけど、だめな時は何も釣れないって感じ。
by 川越 (2023-03-02 12:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。