SSブログ

昔の仲間とツーリング・・・かな?追記あり2 [サイクリング]

DSC_0335-down.jpg


ちょっと見ると違いが全然わからないけど、ちょこちょこと変化があってもう少しで出来上がり。交換したのはサドル、ペダル、後ろのギア、チェーン、後ろの変速機、タイヤ、左のブレーキレバー。走るためにどうしても必要なワイヤー交換はまだ現物がなくてできていない。

ここはちょっとマニアックな話。後輪は古いレコードのラージフランジとマヴィック、#14プレーンの36H。エンド幅は126ミリだけど、ハブの中心を右にずらしておチョコを減らして強度アップ。16-18-21-24-28の5段ボスフリーを入れている。前輪はスモールフランジの32Hで、#14-15DB。

タイヤはヴィットリアの28Cを入れる予定だけど、たぶん後輪は30Cにすると思う。でもそのまえにクレメンのグリフォ61とネーべを復活させて、それを使ってみたい。太さは32C相当なので、空気圧はたぶん2気圧くらいで使えるはず。

調子に乗ってこの自転車で走っていた頃の仲間に写真を送ったら、「昔の仲間に声をかけて同じコースに走りに行こうか?」と、企画が持ち上がった。自分としてはもちろん断る理由はないけど、当時よく走っていた大弛峠や十国峠、三国峠、日光の裏男体林道なんかはもう超える脚がない気がする。いろは坂を上がって戦場ヶ原や小田代ヶ原を走るくらいならいいけどね。

もっとも当時に比べると峠道自体が舗装されたりして、楽になっているところもあるかもしれないし、逆に自転車では走れないところもある気がする。ともあれ、一様に歳を取った仲間と当時の機材で、思い出話に花を咲かせてのんびり走るのはとても楽しい気がする。実現するのが楽しみだ。

昔の友人がラインで写真を送ってくれた。
1618653316734 (1)-down.jpg


1618653326202 (1)-down.jpg


1618653330290-down.jpg


写真を見ると当時を思い出す。八ヶ岳に雪がつき始める頃になると、待ち兼ねたように中央線の新宿発23時55分発だったかの夜行列車に乗り込んで、小海線の信濃川上から走り出すのが常だった。冬の長野は寒くて、-16度なんてことも珍しくなかった。

1枚目は中央奥にいて、カメラを首から下げているのが自分。その前のほうに倒れている自転車がこの自転車です。大弛峠に向かう瑞牆山荘前辺りかな。
2枚目は中央にいてフードをかぶっているのが自分。これはもう峠近くだったと思う。
3枚目は前方にいてボケているのが自分だけど、この写真を写したときの記憶が蘇る。写真ってすごい。男体山の裏に回り込む林道の途中。

1618661489601-down.jpg


1618661493333-down.jpg


この2枚は裏男体林道の下りだと思う。当時はめちゃくちゃ荒れた林道で、いきなり1mくらいの幅で7〜80センチの深さの溝が出てきたりして、わぁわぁ騒ぎながら超面白かった。マウンテンバイクじゃやさしすぎてこの楽しさはわからない。やっぱり難しいけど、チューブラーじゃないと。今やったら肋骨が折れまくって、帰って来られないこと間違いなし。(^^;
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行