SSブログ
山菜と木の実 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

オオナルコユリとシオデ [山菜と木の実]

L9999354-checker.jpg


暑くなったり寒なったりの変化が激しかったせいか、今年のオオナルコユリやシオデの出方はどうも例年と違って安定していない。いつも出てくる場所には全然出なかったり、まだ出てこないはずのシオデがもう伸びていたりとびっくりする。

L9999357-checker.jpg

家の前ではもう水仙が終わるけど、一つの茎から二つの花が咲いているのを発見。タンポポなどでは比較的よく見られるけど、水仙では初めて見る。花弁の色もそれぞれ黄色の濃さが違っていて、水仙の色の変化は面白い。
nice!(1)  コメント(2) 

山菜を探しに [山菜と木の実]

190504_145727.jpg

今日は相棒と近くのスキー場に山菜を見に行ってきた。とりあえず蕨が出ているかが目的だったけど、スキー場にはほとんどなし。代わりに少しだけ成長し損なったコゴミと少し出ているゼンマイを採ってきた。その帰り道に今まで見たことがなかった斜面で蕨を発見。とりあえずの目的を晴らすことができた。

ところで先日の薪割りキャンンプの主催者が、昔の大きな鋸の目立てをして欲しいと言ってきた。鋸の目立てを頼まれるのはこちらに来て2度目だけど、今ではだいぶ実用的な目立てができるようになっているので、なんとかなるだろう。うまくすればよそからも依頼がくるかな?
nice!(0)  コメント(2) 

山菜シーズンの序章 [山菜と木の実]

L9999345-checker.jpg

遅い春も、やっと腰を上げてここまで来てくれた。川沿いの道も除雪されて通れるようになったので、いつものコゴミの場所に行ってきた。まだ小さいものが多いけど、おひたし、マヨネーズ和えなどと一緒に、スパゲッティの具にしてみた。

毎年のことだけど、季節の山菜スパゲッティはほのかな苦みがあるけど、春が来たという気持ちにさせてくれる。これからひと月余はいろいろな山菜が出てくれることだろう。
nice!(1)  コメント(0) 

ふきのとう [山菜と木の実]

L9999319-checker.jpg

昨日から相棒の妹がふきのとうを採りに来ていた。自分たちがここに移住してから、春のフキノトウと秋のナメコ採りには毎年のように来ている。

いつも一心不乱にとっているので感心するくらいだけど、今回はカタクリも食べてもらったら喜んでくれ、たっぷり採っていった。

今回はうちでも相棒がそれなりに採ってくれて、蕗味噌を作ってくれた。大量にあっても困るけど、あれば何かと便利に使えることも確か。それにやっぱり季節のものは嬉しい。
nice!(0)  コメント(2) 

菜の花の芥子和え [山菜と木の実]

L99993082-checker.jpg

先日「おおむらさき」さんに菜の花やからし菜などの芽を摘み取ったものをたくさん送っていただいた。川越時代には年の瀬から春までの楽しみで、相棒と良く摘みに行っていたのを思い出す。こちらではまだ木の芽も芽吹いていないので、こういう春の緑はありがたい。早速相棒に昨夜はスパゲッティ、今夜は芥子和えにしてもらった。芥子和えは少し保存もできるのが嬉しい。
nice!(0)  コメント(6) 

やっぱり春なのか? [山菜と木の実]

190220_093037-checker.jpg

先日から今週いっぱいくらい、天候は良くないとはいえ気温が高く、昨日の雨であたりの雪が一気に低くなっていた。道路の雪はすっかりなくなってふきのとうが雪の下から顔を出している。本当に春が来るのか、まだ2月だよ。例年2月といえば一番雪が多いとき。本当かなぁ、もしかしたら3月になったら一気に冬に戻ってドカ雪が降るんじゃないだろうかと、余計な心配をしてしまう。
nice!(0)  コメント(4) 

久しぶりに栗を食べた [山菜と木の実]

L9999122-checker.jpg


昨夜の台風のおかげで、今朝はうちの前に栗のイガが幾つか落ちていた。実を言えば栗は大好きなんだけど、どうも拾っていくと相棒の顔色が良くない。どうやら虫が出るとか皮をむくのが面倒とか、いろいろあるらしい。

でも子供の頃の刷り込みなのか、栗が落ちているとつい拾いたくなるし、小学校や幼稚園の運動会にはいつも持って行った記憶があり、山栗の甘さは忘れがたい味でもある。

で、幾つか玄関先の栗を拾って茹でてみた。尖ったところに十字を入れて、塩と一緒に茹でると甘くなるとはネットの情報。でも少量だしそのまま茹でて食べてみた。お菓子の甘さに慣れた舌には物足りないだろうけど、やっぱり栗は甘くて舌触りが優しく美味しかった。

nice!(1)  コメント(0) 

ブナの実を食す [山菜と木の実]

L9999117-checker.jpg


昨日拾ってきたブナの実を今朝はちょっと炒ってみた。殻をむくのがちょっと面倒だったけど、炙ると生とはまた違った味。ピーナッツのような味で相棒もすっかり気に入ってくれた。もう少し拾ってきて畑にまいてもやしも作ってみよう。
nice!(3)  コメント(2) 

太いシオデを見に [山菜と木の実]

180616_115446.jpg

土曜日は昼前にちょっと時間があったので、マウンテンバイクに乗って30分ばかり太いシオデがないか探しに行ってみた。先日採った親指サイズのシオデにはオオムラサキさんに教えていただいたように、脇から新しい芽が伸びていた。

180616_115937.jpg

それとは別におよそ10本くらいの太めのシオデが見つかった。さすがに親指サイズは2本くらいだけど、人差し指くらいのものは時間の割に見つかった方じゃないかと思う。残念ながらうちでは食べないので、写真を撮るだけで帰ってきた。

今日は相棒とマウンテンバイクで温泉に行ってきます。走れるかな (^^)/
タグ:シオデ
nice!(1)  コメント(0) 

大きなシオデの季節かな? [山菜と木の実]

L9998886.jpg

先日親指大のシオデを採って来たけど、今朝は人差し指の根元くらいの太さのシオデを3本採ってきた。と言っても家の前にあったのがたまたま太かったというだけなんだけど、これは近くのフレンチのシェフにプレゼント。お店では出せないだろうけど、どんな料理になるか楽しみでもある。
タグ:シオデ
nice!(1)  コメント(5) 

これはシオデなのか? [山菜と木の実]

DSC_8946s.jpg

昨年うちのそばで見つけたこの植物、今年も出始めたときから見ているけど、20センチくらいまでは赤っぽくてとにかく太いアスパラのようだった。

「親指のように太いシオデがある」とは聞いていたけど、どうも確信が持てなくて今まで採らなかったけど、特徴的な2本のヒゲが出てきたし、見た目はどうやらシオデのよう。今日はだいぶ伸びてしまったけど採ってくることにした。

DSC_8944s.jpg

脇から出ている芽が既に鉛筆くらいありそうで、この1本で夕食に食べるには十分な感じ。でも本当にシオデかなぁ?この写真でわかる方がいたら教えてください。
タグ:シオデ
nice!(2)  コメント(7) 

オオナルコユリ再び [山菜と木の実]

L9998865.jpg

今日、数日ぶりに家の周りのオオナルコユリを見てきたら、びっくりするほど大きくなっていた。すでに花が咲きそうなほどになっているものが半分近くあり、とりあえず食べられそうなものを採ってきた。数日前にはオオムラサキさんと見て回ったばかりなのに、こんなに成長するものなのか不思議だけど、現実は現実。今年はどうも最盛期の判断が難しい。
nice!(1)  コメント(2) 

大きなオオナルコユリ [山菜と木の実]

L9998862.jpg

昨日はオオムラサキさんがわざわざ来てくれて、オオナルコユリを採りに行ってきた。出始めてはいるけどまだ少し早い感じで、細いものが多い。でもとりわけ太いものが一本見つかった。写真だと太さが伝わり難いけど、太さは直径3センチ以上。こんなに太いのは初めて見つけたと思う。太くても硬いこともなく、普通に茹でてマヨネーズで食べてしまった。二人で1本でも十分で、こんなのがいつも見つかると嬉しいなぁ。
nice!(1)  コメント(4) 

この二日ですっかりシーズンイン [山菜と木の実]

L9998857.jpg


昨日今日の高温で山菜が一気にシーズンインしてしまった。先週末にはまったく芽が出ていなかったコゴミも、今日はすでに30センチ近くも伸びてしまい、すでに遅い感じ。いったい今年の山菜はどうなってしまったんだって感じ。

で、今日はモミジガサ、ウド、タラ、ナルコユリ、シオデを採ってきた。でもコシアブラは一気に伸びてしまったし、ゼンマイもわらびもすっかり伸びてしまった。今年は雪が消えるのもあっという間だったし、山菜が出るのも短期間のようだ。
nice!(1)  コメント(2) 

山菜シーズン到来? [山菜と木の実]

L9998841.jpg

山菜シーズン到来というには微妙に早いけど、大好きなコシアブラが家の周りでも少し採れ始めた。コゴミも採れるけどどうもあまり気が進まないので今日は採らなかったけど、天ぷらにはあってもいいかも。

今日はフキノトウ、コシアブラ、タラの芽、うるい、シオデ、うどを1本だけ採ってきた。月曜日の夕方にはシェフを誘って天ぷらパーティをしたいけど、もう少し集めないと。でもいい場所にはまだ雪が残っているので、もう少し先にならないとダメかも。
nice!(1)  コメント(2) 

春の味覚 [山菜と木の実]

L9998786.jpg

昨日今日と好天に恵まれ、気温も上昇。屋根の雪も家の前の雪の壁もあっという間に20センチも低くなり、いよいよこちらでも春の気配が漂い始めた。そんな矢先、雪に埋もれたこちらでは食べられないだろうと、オオムラサキさんがからし菜の新芽を送ってくれた。

移住前は毎年春になるとからし菜の芥子和えやおひたしなどを食べるのが恒例となっていたので、早速スパゲッティにしていただくつもり。もちろん近所のジジババやシェフなどにもおすそ分け。一足早い春の味覚を楽しんでもらうことができた。感謝。
nice!(1)  コメント(2) 

オオナルコユリにちょっとだけゲップが [山菜と木の実]

R0015181.JPG

もうほとんど山菜も終わりだけど、オオナルコユリとシオデはまだ採れている。でも今年はオオナルコユリに限っては豊作なのか、毎日これでもかというほど食べている。それでもなかなか減らずにまだこんなに。今日も頑張って食べるけど、相棒は「もういいかな」と。(^^;

オオナルコユリかな? [山菜と木の実]

R0015178.JPG

今日もアマドコロを採りに行ってきたけど、これも茎にキールのような筋がないのでオオナルコユリかもしれない。どちらにしても食べちゃうけど、オオナルコユリの方が美味しいのかなぁ?

太いのも細いのもあるけど、どちらも同じ感じ。家の周りだとあと2〜3回は取れそうだけど、時間次第かも。とにかく伸びるのが早いので、ちょっと油断して先延ばしにしているとあっという間に大きくなっている。写真の一番手前だけはシオデです。

170516_131942t.jpg

ところで5月2日にアップした「これはなんだろう?」の記事にある写真が、今日の上の写真と同じものです。これはホウチャクソウなので食べられないんですけど、芽が出てきた時は本当によく似ています。

おまけにこの中からアマドコロが出てくるので、なんとか区別がつけられるようになりたいけど、今のところは「なんとなく違うかなぁ」程度の判断力。基本的には前年の伸びた葉っぱを覚えているところだけ取っているので問題はないけど、いつか食べてしまいそうなのが困ったところ。

アマドコロ(ナルコユリ)を採りに [山菜と木の実]

R0015162s.jpg

そろそろアマドコロ(ナルコユリかも)が出ているだろうと、今日はマウンテンバイクに乗ってちょっと出かけてみた。といっても家のそばなので出かけたというほどのこともないんだけど。細いのもあるけど二人で夕食に食べるには十分。山のアスパラといえばシオデのことらしいけど、どちらかといえばこのアマドコロの方がアスパラっぽい気がする。

やっぱりアマドコロだったみたい [山菜と木の実]

R0015158.JPG

4月27日の記事、「あれっ、アマドコロ?(http://photo-bici.blog.so-net.ne.jp/2017-04-27)」でいまひとつわからなかった植物の花が咲いた。同じ種類だと思うけど、一つは花が一つづつ咲き、もう1本は2つづつ咲いている。ホウチャクソウかチゴユリと思ったけど、どうやらアマドコロだったみたい。相変わらずピンが合わなくて申し訳ないけど、だいたいわかるかと。
R0015159.JPG

でもなんとなくだけど、細くてあまり食べる気にはならないなぁ。それにしても今年はなかなか山のアマドコロが大きくならない。あちこちで山菜や草花の開花が遅れているような話を耳にするけど、気温や光がちょっと足りないのかな?ちなみに下の写真がチゴユリだと思いますが、この辺にはかなりたくさん咲いていて、可愛い花です。
170507_141413.jpg

モミジガサとヤブレガサ [山菜と木の実]

R0015146.JPG

数年来、よくわからない山菜にモミジガサがある。どうやら間違ってトリカブトを食べて亡くなった方も過去何人もいるようで、そこまで似ているならと手が出ない。二輪草とトリカブトなら納得できるんだけどなぁ。多分トリカブトと間違うことはないだろうと自分では思うけど、その過信が怖くもあるしなぁ。

R0015149.JPG

ネットではモミジガサの若葉には綿毛が生えている(表にはなく、裏にあると書いてあるものもある)と書いてあるものもあり、現場でよく見ているのだけど、寄る年波でよく見えない。カメラでアップにするとこんな風に撮れる葉っぱもあるけど、これでいいんだろうか?

R0015148.JPG

食べたことがないわけじゃないけど、恐る恐る食べてもどうも美味しくないので確信が欲しいんだけど、こういう時にネットはあまりあてにならないのが困る。まあこの写真のものはモミジガサで間違いないと思うけど、地元の人はヤブレガサっていう人もいるんだよなぁ。どちらにしても食べられるからいいんだけど。
タグ:モミジガサ

これはなんだろう? [山菜と木の実]

R0015106s.jpg

これはうちの玄関先に出てきたものと同じだと思うけど、太さは結構あって10ミリくらいはありそう。でもアマドコロじゃないよね。(伸びたのを見たらホウチャクソウのようです。5/8)
R0015107s.jpg

これは同じ場所に生えている状況なんだけど、どなたかわかれば教えてください。うちの玄関先は日当たりが良くて水はけもいいところ。この写真は結構水気の多いところで、環境としてはちょっと違うんだけど、同じものだと思います。

R0015109s.jpg

で、今日はそのわからないアマドコロのようなものを横目に、シオデを結構採ってきた。

あれっ? [山菜と木の実]

R0015104s.jpg

エンレイソウ

昨日はワサビとモミジガサが一面に出る小さな谷間に行ってきたら、どうしたことか全く姿が見えない。根こそぎ取られたなんてことは考えられないので、まだ出ていないってことなんだろうけど、どうも納得がいかない気分。ワサビって1年で姿がなくなるんだっけ?谷の出口にはしっかり花をつけたワサビが残っていたんだけどなぁ。その代わりに知らない花を写してきた。
R0015105s.jpg

キンシベボタンネコノメソウかな?

しかしもう5月。1年の半分が冬のここでは、気分的に今年も半分が終わりそう。早いとこ山に行って薪を調達しなければ。でも今日は同じ「隣組」の人から、持ち山で倒れた杉の木を薪にしてもいいといわれて、かなり嬉しい。

冬の間に倒れた木なので、あまり水を吸っていないだろうし、乾燥するのが早いはずなので今度の冬に使えるかもしれない。まぁ、切って運び出す手間がかかるのはしかたがないけど、3本くらいあるので結構な量になるはず。

やっぱりアマドコロなのか? [山菜と木の実]

R0015103.JPG

例によってピンが合わなくて申し訳ないけど、先日アマドコロか別の植物かわからなかったやつだけど、葉っぱの縁が白いのが開いてきた。ネットでアマドコロの写真を探すと、そうした葉っぱのものがアマドコロということになっている。ということは、これはアマドコロなのか?花は2つづつできているように思うけど、でもこれがアマドコロだとしたら、今まで採っていたのはなんなんだろう?きのこも知れば知るほどわからなくなものがあるけど、山菜もお同じだなぁ。
タグ:アマドコロ

シオデとアマドコロ [山菜と木の実]

また予約投稿がうまくできずに、同じ日に二つの記事を出してしまいました。見た人が二桁くらいいますが、ごめんなさい。
R0015089s.jpg

山のブナたちもすっかり若葉が茂り、山はもう地肌が見えない。天気もいいので半年ぶりにロードを引っ張り出してちょっと走ってきた。目的地は以前も紹介したことがある清津川の堰堤。誰もいないと思ったら、練馬ナンバーの車が2台止まって山菜狩りを楽しんでいた。

R0015080s.jpg

昼から出たのであまり時間もないので、チャッチャッ支度してほんの少しだけ釣りの気分だけ楽しんだけど、魚影を見ることもできず。まだ動かないのかなぁ。

R0015081s.jpg

川のそばは空気が冷たいのか、桜の木が3本満開になっていた。花見は出来なかったけど、やっぱり桜の満開はいいなぁ。

R0015095s.jpg

R0015096s.jpg

R0015097s.jpg

帰ってからは家の前でシオデとアマドコロを探すと、5センチ未満のシオデがあちこちに芽を出している。そこらじゅうにあるなぁとは去年思ったんだけど、ちょっと足の踏み場もないくらい。
R0015098s.jpg

こちらはアマドコロかなぁ。今日の目的の一つはアマドコロを50本ばかり採ってくることだったんだけど、いつもの場所に今年は出ていなかった。もう何年も前から毎年たくさん出ていたのに、何かしら環境の変化があったんだろうか。残念。

行者ニンニクの芽が出た! [山菜と木の実]

170427_170948.jpg

去年の5月にもらったギョウジャニンニク。本当は種ができていたのに、途中で誰かに切られてしまったのが残念。でも今年もしっかり芽を出してくれた。今年は食べても大丈夫のはずなので、醤油漬けにしたい。今年はいたずらされないといいんだけど。あれっ、よく見たら1本新しい芽が出ている(ような気がする)。ということは、この環境で大丈夫ってことなんだろう。でも種からじゃなくても増えるのかな。

あれっ、アマドコロ? [山菜と木の実]

R0015076.JPG

例によってアップではピンが合わないGDR4で申し訳ないけど、うちの玄関先にアマドコロのような若芽が出てきた。似ているのはナルコユリやユキザサ、チゴユリ、ホウチャクソウかな?ナルコユリは食べられるから問題なしだし、チゴユリではなさそう。ホウチャクソウでもない感じ。

もちろんアマドコロは今までにはたくさん採ってきているので、その根を捨てたところに出たとも考えられるんだけど、どうも茎が細くて気になっている。同じような若芽が伸びて葉っぱが少し開いているのがあるけど、それはよくわからないけどユキザサかなぁ?

小さくて栄養の悪いアマドコロのようにも見えるけど。ちなみに写真の若芽は直径10ミリはない感じ。アマドコロかナルコユリなら食べちゃうんだけどなぁ。

R0015077.JPG

そろそろ本格的に山菜の季節 [山菜と木の実]

R0015071s.jpg

昨日は相棒が半日だったので、午後からは近くの川にコゴミを採りに行ってきた。夕食の1回用なのでほんの少しだけだけど、山菜は採った後の手間がかかるのであまりたくさん採っても面倒だ。

今朝はうちの前でいいサイズになったタラの芽を少し。食べるには天ぷらが最高。コシアブラはまだ早いようで、全然出ていない。私はコシアブラが大好き。おひたしもいいけど、香りがたつコシアブラご飯が最高で待ち遠しい。

毎年春は山菜が楽しみだけど、どうも今年はあまりワクワクしないのは、あまりに身の回りで取れるので特別な気がしないせいだろう。贅沢といえば贅沢な環境だ。

暖かい休日 [山菜と木の実]

L9998010j.jpg

この連休は暖かい日が続いて、今日は午後から一気に雪が溶けて、近くの川に流れる雪の塊が目立ち始めた。それと同時に川の水もついに濁りが出てきて、いよいよ本格的な春の到来だ。それに合わせて相棒の妹がふきのとうを採りに遊びに来てくれた。

R0014981.JPG

相棒は山菜もキノコ狩りもすぐに飽きてしまうけど、彼女は自分なりに工夫をして探すのが好きで、自分が目につかないようなところでも探し出して採っていく。友達にも好きな人がいるようで、友人の分もと頑張って採っていた。こう一生懸命だともっと採らせてあげたいと思うけど、さすがにまだ雪が多くて思うようにはいかない。

R0014980.JPG

それでも雪が溶けたところではコゴミも芽を伸ばそうとしている。いよいよ雪解けとともに本格的な春が到来しそうだ。うちの冬眠中のリクガメも冬眠に入ってそろそろ丸5ヶ月が過ぎる。少し気温が上がるところに移して、ゆっくりと目覚めてもらおう。

ふきのとうを採りに [山菜と木の実]

R0014852s.jpg

今年の冬はどうしたことか雪がほとんど降らない。先日積もった雪もほとんどなくなりそうだし、昨日も降ったけど全然積もらなかった。今日も午後からは雪の予報だけど、年末年始はほとんど雪にならずに雨のようだ。雪が少ないのは楽でいいけど、こう少ないといつかまとめてドカッと降るんじゃないかと心配になる。

ところで、この辺りではお正月にふきのとうを食べる習慣が残っている。そのために冬の早い時期にフキノトウを根っこごと採ってきて、深めのお皿などに生けておく。その真似事というわけでもないけど、今日は少しだけふきのとうを採ってきた。

昨日はお隣に白菜漬けをいただいたので、大きなものはお隣にお返しして、残りをうちで食べることに。うちでは天ぷらじゃなくて、多分蕗味噌にすると思うけど、ちょっと苦味もあってご飯にもお酒にあって美味しい。お酒はもちろん日本酒ですね。
前の30件 | 次の30件 山菜と木の実 ブログトップ