SSブログ

カメ君目覚める [カメと爬虫類]

L9990090-checker.jpg

うちのカメ君、今年もちゃんと目が覚めた。と言ってもちょっと反則で、今年は春が早いからそろそろいいだろうと、冬眠ボックスの蓋を開けてビニールシートに交換したから。

やっぱり日の光があると違うみたいで、反応は鈍いけどしっかり起き出してきた。昨年も無理やり起こしたけど、1週間はロクに食べようとも動こうともしなかったけど、今年はすぐにつくしを少し食べたし、自分でも動きたがっていたから大丈夫だろう。

でもまだカメエリアを作ってないので、外に出すわけにはいかない。今しばらく冬眠ボックスの中で我慢してもらおう。早く作らなくちゃ。ところで去年はいつ冬眠に入ったんだったかなぁ。ブログに出すのを忘れていたみたい。
タグ:ヘルマン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

冬に舞い戻り [田舎暮らし]

DSC_0038-checker.jpg

昨夜から降り始めた雪が今朝は10センチ弱に積もっていた。昼前には止んだけど、咲き始めたカタクリもこの雪に埋もれてしまい、家の前で見つかったのは藪に出ていた1本のみ。かろうじて蕾だけが雪の上に顔を出している。この雪も明日中には無くなるだろうけど、いよいよ山菜の季節が始まるかな?
nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

初の山菜 [山菜と木の実]

L9990087-checker.jpg

今日は玄関先でもカタクリが咲き始めたので、今シーズン初の山菜としてカタクリのおひたしと、蕗味噌を2種類酒のつまみとしてみた。

蕗味噌の2種は、最初に煮て苦味をなくしたものと、生のままで作ったもの。好みとしては蕗の苦味というかエグミがあった方が美味しいように思うけど、苦味がないものも万人ウケする味で美味しい。

DSC_0492.JPG

カタクリのおひたしは毎年の楽しみだけど、甘みの中にほんのりと花の苦味が感じられていい感じ。カタクリは天ぷらにしても美味しいけど、花が好きな人には怒られるかも?

ここ数日の気温上昇で、カタクリは一気に満開になった。他の山菜も出てくるのか、それとも今晩からの雪の予報でまたしばらく先になるのか。今年も先が読めない。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

今シーズンの初サイクリング [サイクリング]

スクリーンショット .png

昨日は天気が良かったので今シーズン初のサイクリング。といっても丸4ヶ月以上も自転車に乗っていないので、距離は限りなく少なめの60キロ。数日前に降った雪がまだ残るけど、上越、柏崎方面に向かえばもう雪はないはずなので、上越市と柏崎市の境にある小村峠を越えることにした。

だけどこの峠を抜ける県道25号線は、市と市を結ぶ道なのですでに開通はしていると思うけど、例年なら開通は五月くらいのこともあるので、迂回路も考えておいた。

DSC_0486.jpg

家を出ると周りはまだ雪が覆っているけど、それもどんどん溶けている。上の写真の奥に見える長野との境にある山の雪もかなり少ない。1時間半かけて柏崎市に入るとびっくりするくらい景色が違う。カタクリが満開になり、桜も咲いているし、水芭蕉も咲いていた。もちろん雪なんてどこにもない。

DSC_0506.jpg

途中長岡からわざわざ来ているという、フライフィッシングの人がいたのでちょっと話をしたけど、全くアタリもないらしい。先日は自分も釣りに出かけたけど、同じように全くアタリもなかったことなど話して、このエリアの釣れそうな川の話をして別れた。彼はその後どうしたことやら。

DSC_0511.jpg

無駄話をしていて少し遅れたけど、お昼には峠のふもとに到着。目の前の山肌に見える林道が少し気分を落ち込ませる。だってここまでですでに足がピクピクしはじめているんだよなぁ。で、やっぱり道はまだ通行止め。でも反対側から来る車があるので、柵の横から入ってしまった。距離は短いけど結構きつい。峠に着いてからと思っていたお昼は途中で大休止を兼ねて済ませ、なんとか峠にたどり着いた。道は石や枝が散乱しているけど、走る分には問題なしだった。

DSC_0512.jpg

この峠には過去2度来ているけど、標高310m程度なのに絶景が楽しめる。遠く白い雪を抱いているのは福島県との境の山脈だろう。下に見えるのは今通ってきた集落で、もともとこの峠はこの辺りの古い街道らしい。

DSC_0521.jpg

峠を越えればあとは下りとほぼ平坦。とはいえ、足がつって岩塩をなめなめなんとか日本海に出て一休み。千葉県の最南端生まれのせいか、なんとなく海を見ると懐かしい気分になる。しかし夜には足はもちろん、腕までもつってしまい筋力の衰えを痛感。体重も増えているし、しばらく頑張って運動しなければ楽しく走れないなぁ。

nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

相棒用の新作カップとスプーン [木工]

L9990072-checker.jpg


以前手作りカップを紹介したことがあるけど(https://photo-bici.blog.ss-blog.jp/2020-02-11-1)、相棒が自分にも欲しいというので新たに作ってみた。リクエストはカップの底を平らにして置けるようにすることと、刃物の痕を残さずに綺麗にすること。特にスプーンは舌触りが悪いから嫌だという。食いしん坊の相棒らしいリクエストではある。

L9990074-checker.jpg

自分としては刃物の跡がある方が手作り感があっていいと思うけど、その辺は男と女の違いってのもあるのかもしれない。ゆっくり乾かしていたカップもそろそろ良さそうなので、サンドペーパーで磨いてみたけど、取っ手の部分だけは削った痕を残してあるのはささやかな抵抗。

L9990078-checker.jpg

スプーンの柄は短いというので、少し長くしてみた。スプーンのカップ部分は少し長くして変形させてみたけど、意外と使い心地に違和感はないみたい。
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

最後の雪? [田舎暮らし]

200324_102415.jpg

例外的暖冬だった今年、「最後の雪かな?」とは今年に入って何度口にしたことか。今朝は予報通りに雪が降り、午後にはいきなりの雷と吹雪になった。見えていた地面もあっという間に雪に埋もれ、道路もすぐに5センチほどの積雪になって、山の木々もすっかり白くなって真冬の景色に舞い戻った。

でも東京では桜も満開と聞くし、こんなに降ってもすぐに溶けてしまうのだろう。まだ数日雪の予報が出ているけど、気温も上がりそうだしいよいよ冬も終わりだろう。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 [その他]

アルビレオの雑記帳(https://rolleiflex.exblog.jp)で新型コロナに関する情報発信がありましたので、こちらでも拡散希望としてアップします。

ご存じかもしれませんがiPS細胞で有名な、山中伸弥先生が、新型コロナの分かりやすいホームページを、個人で立ち上げ書き込み中です。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

今シーズン初の渓流釣り [釣り]

200323_121654.jpg

今朝は天気が良かったので、今シーズン初の渓流釣りにいいってきた。今年は雪がないのでもう川の水も落ち着いて濁りもない。その代わり夏前には釣りは厳しくなるのは間違いないところ。なので今シーズン釣りができるのは、せいぜい六月後半から七月初めくらいまでだろう。

釣果の方は結果から言えば坊主でした。でも今まで釣り人の痕跡は見たことがなかったのに、今日は新しい足跡などが見つかった。小さな渓流なので先行者がいればまず釣れないので、今日は仕方がないかもしれない。また時間を見て行ってみよう。

帰りには家のそばでカタクリが咲いているのを見つけた。近くにはイチゲも咲いていたので、この後は一気にいろいろな花が咲き始めるのかもしれない。でも今晩からみぞれで明日は雪の予報なんだよなぁ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

マウンテンバイクを下ろした [田舎暮らし]

L9990061.jpg

今シーズンは早くもマウンテンバイクを下ろした。自分の場合は足はこれだけなので、これで移動がだいぶ楽になる。でもまだブレーキシューも替えてないし、タイヤも交換しなければ。たいした距離を乗っていないはずだけど、年に一度はタイヤ交換しないといけないのは予想外だった。

面白いことに坂で転んですっかり下り坂が怖いトラウマになっているのに、同じ坂でも自転車だと全然怖さがないのが不思議。それに歩いていても、舗装路でなく山道などでは怖さがない。頭に刷り込まれた恐怖感というのは面白いものだけど、いつになったらトラウマから解放されるのやら。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

天気がいいので薪割り [薪ストーブ]

200315_115623.jpg


昨日今日で相棒の妹が毎年の春の楽しみ、ふきのとうを採りに来た。概ね目的のものは土曜の午後に採ったので、今日は薪割りにトライ。今朝は雪が軽く積もったけど、すぐに日が出てきたので数本割るだけですぐに汗が出てくる。すぐに綺麗に割るのは無理だけど、少しづつ慣れてきたみたい。うまく割れれば爽快で気持ちがいい。

90389385_214381203102667_5680716443692302336_n.jpg


200315_122941.jpg

nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

刀剣用人造砥石 備水 [研ぎと目立て]

i-img600x451-1582203612hyysvj218.jpg


先日ヤフオクで合成砥石の中砥を買った。800番と言う何の変哲も無い砥石だけど、実はこの砥石刀剣専用の砥石。一般用砥石と何が違うのかといえば、混ぜてある研削用の粒の大きさが800番でほぼ統一されていること。

一般的には800番や1,000番と言っても各種の大きさの違う粒が混ざっている。一番多いのが800番だったり1,000番だったりするわけで、粒の大きさの分布を横線、粒の量を縦線としてグラフにすれば、一般用砥石のグラフは太い釣鐘状のグラフになり、刀剣用は限りなく細い縦長の釣鐘状になる。

i-img600x451-1582203612lkuplv218.jpg


で、それの何が違うかといえば、一般用なら同じ番手でも荒い粒が入っているので、力を入れて研げば手早く研ぎ下すことができ、力を抜けばそれなりに仕上げることもできる。刀剣用は力の加減にあまり関係なく、研ぎ上がりにも違いが出にくい。

刀剣用はそのメリットとして、砥粒でできた刃物の傷が一定で、浅い傷、深い傷のばらつきがない。全体的に同じように研げているので、次の番手の砥石に乗せた時に深い傷が残ることが少ないので、残った傷を消すための努力が少なくなるし、無駄に刃物を研ぎ減らすこともない。刀剣としてはこれがメリットかもしれない。

L9990060.jpg


そんな違いが刀剣用と一般用ではあるので、刀剣用は一般用に比べると比較にならないくらい高価なものになるらしい。自分の場合はヤフオクなので一般的な砥石と同じくらいで手に入れることができた。

使ってみるとあまり水を吸わないのですぐに使えるし、この番手としてはかなり減りにくく、研削力が強い。傷消しもやりやすく、仕上げが早くなる感じがする。サイズも210x72x52ミリと幅広で厚く数年は使えそう。

800番という番手は少し刃物の形を修正するには一番使いやすいので、預かりものの刃物ではこの砥石がメインになりそうだ。こんな砥石があることは知らなかったけど、いい買い物だった気がする。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

急遽援軍登場 [田舎暮らし]

200308_113138.jpg

今日の薪作りは二人でやるつもりだったけど、急遽援軍が来てくれることになった。彼はカナダだったかオーストラリアで5年間も森で木を切り倒す仕事をしていて、帰国してからも面倒な木の伐採を仕事にしている、ちょっと変わり者。

200308_113244.jpg

でも、枝が絡まっていてちょっとどうしようかと迷っていたのを知ると、まるで猿のように木に登り、みるみる上の方から余計な枝を切り落としてくれ、伐採までやってくれた。自分でやってもなんとか倒すことはできたと思うけど、諸々のことを考えるととても助かった。

もう1本細いほうが残っているけど、これは多分そのままにして来年以降に切ればいいと思っている。そのほうが薪としても大きくなるだろうし。でもやっぱり木を倒すのは面白いとも言えるけど緊張して疲れる。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

明日はきこり [田舎暮らし]

L9990058-checker.jpg

明日は私たちが移住した時に色々お世話になった女性と一緒に、この木を切り倒す予定。大きさがわかりにくいけど、右下に見えるのが電信柱と思えば少し想像できるかも。

2本あるけど1本は後ろにあって見えない。枝がお互いに絡んでいて結構やっかい。でも概ねやばそうな枝は切ってあるので、多分大丈夫なはず。崖っぷちなんで足場が悪いので、気をつけるのはその点だけかな。二人でチェーンソーが使えるので、玉切りまで早いかもしれない。

今日は相棒と一緒の裏山に行って、今年初めての薪運び。初めてなので量は少し目。それでも相棒は15キロくらい、自分は20キロオーバー。ところが背負子を背負う時に腕を圧迫したようで、内出血でコブができた。我ながらあまりにあっけなく血管が切れて落ち込む。骨といい血管といい、ボロボロかも。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

ちょっと嬉しい [道具]

L9990056-checker.jpg


今日はお昼前にちょっと滑る感じがしてきたノコギリを1本目立てをした。しばらくやっていなかったので半年ぶりか、それ以上やっていない気がする。ところがどうしたわけか今日はとてもいい感じで目立てすることができて、いい歯を作ることができた。

なんとなくだけど、ヤスリを当てる角度が安定してできるようになった気がする。刃物を丁寧に研ぐ気持ちが、ヤスリを持つ手にも通じたんだろうか?何にしても、いろいろなことが関連しているんだなぁと感じる出来事だった。

午後からは先日の蚤の市で売れなかった斧に柄を付けた。丁寧な作りではあるけど、精度は今ひとつ。でも重量もあって薪割り用にはちょうどいい。今使っている斧よりも微妙に軽いので、柄の長さを10センチ長くして90センチにしたら使いやすくて破壊力たっぷり。

これは今使っている薪割り斧のサブとして自分で使うつもりだけど、三又になっていてかなり手ごわいと残しておいた玉割りでも苦労せずに割れたので、こちらがメインになる可能性もある。もうひとつ大きな斧頭があるので、それにも柄を付けたいけど、柄にする木がないんだよなぁ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

やっぱり下手くそ [研ぎと目立て]

L9990055-checker.jpg

刃先の両側がまだ砥石に当たっていないのは平面が出し切れていないから。一度に平面を出すのは大変だから、使いながらおいおい出せればと思っている

しばらく前に研ぐのが下手くそになったと記事をあげ、その後対策がわかったようなことを書いたけど、やっぱり何かが違う。切れることは切れるけどどこかが違う。例えば髪の毛に刃先を当てたとき食い込まずに滑る。

使う砥石は同じなのに刃先が荒れている(または丸まっている)のは、きっちり研げていないから。力の入れ具合ということになりそうだけど、前にはできていたことが出て来ないってのは悔しい。

でも面の縦横の平面は出て来ているので、多少は進歩しているみたい。小刀だと、以前は横の平面は出せても、どうしても縦は微妙に丸くなっていた。それが消えつつある。たぶんこれももう少しうまくなれば、また更なる欠点が見えるようになるんだろう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行