SSブログ

今年最後のサイクリング [サイクリング]

コース.jpeg


例年初雪は11月の中旬。今年は少し遅れているけど、今週末には2日間雪の予報が出ているので、そろそろここも雪に閉ざされる日が近い。そこで雨が降らない予報の出ている唯一の日、25日に今年最後のサイクリングをしてきた。

休日じゃないので、塩沢までは電車で移動して時間を節約。コースは上の地図(クリックで拡大)で、走行距離は60キロあまり。時間はちょうど6時間でアベレージは時速10キロ、自分としては結構頑張ったつもりだけど、振り返ってみればいつも通りか。ともあれ、なんとか暗闇になる直前に帰って来ることができた。

DSC_0681.jpg


でも今月の頭から膝が痛くなってしまい、とにかく軽いギアでクルクルクルクル。その分サドルに荷重がかかってお尻が痛いのなんの。足よりもお尻が痛くて何度休息したことか。最初のピークはスタートから8キロにある栃窪峠。この峠は中世から近世にかけて最も利用され、上越の春日山から南魚沼、三国峠を越えて関東地方へ至る最短ルートとして重要視されたが、かつてはあわや大規模遭難ともなりかねなかった、曰く付きの峠。

DSCF1900.jpg


峠への道は戦国時代には軍道として使われていたらしく、上杉謙信が冬に雪に覆われてもおよその道標になるようにと、冬でも葉が落ちないスギを随所に植えてある。それ以前、この辺りにスギはなかったらしい。上の写真もその杉の一つで、いまでは見事な大木になっている。

DSC_0692.jpg


700m弱の峠からの景色は、魚沼丘陵や長野方面、群馬方面まで見渡せる見事なもの。遠く苗場方面のスキー場はすでに雪がついているのが見えた。峠からは尾根伝いに魚沼スカイラインを南下し、920mの展望台をピークに一度清津峡まで下り、2つ目のピークを目指す。

DSC_0729.jpg


名もないような林道だけど、ここの上りも栃窪峠に負けない。というよりも、距離が半分しかないので勾配ははるかにきつい。先ほどスカイラインから下ってきた十二峠のつづら折れが遥か下に見下ろせる。足のほうはなんとか騙し騙しでもったけど、途中の上りで写真を撮っていたら真っ赤なポルシェが止まった。何事かと思ったらドライバーは外人さん。道でも迷ったかと思ったら「Are you OK?」と言っているらしい。

なんと、自転車で止まっていたので、動けなくなったと思って声をかけてくれたらしい。しかしポルシェじゃ自転車乗せられないし、助けにならない気がするんだけどなぁ。でも言葉も通じない日本人に、ありがたいことだ。自分の場合、なぜかヨーロッパでも道を聞かれたりすることが多くて、日本でも外人さんに何か聞かれることが多い。外国語は片言の英語もできないので「どうして?」と思うけど、危害は加えられないようなまぬけ顔をしているんだろう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

モーニングコーヒー [国内旅行]

L9991092.jpeg


鹿教湯温泉の宿でもコーヒーは飲めるけど、ここ数年でこの温泉街もずいぶんハイカラになって、ケーキ屋さんや本格的なコーヒーを飲ませてくれるところが数件出来ていた。

L9991100.jpeg


二人ともコーヒーが大好きなので、ケーキ屋さんでアップルパイを買い、その向かいでコーヒーを一杯。ついでに身の回りでカショしてみた。

ところで今回、いつもコメントを頂く「あなろぐちっく」の mintonさんとお目にかかれるかと期待して連絡してみたけど、今回もうまくタイミングが合わず。もっと早く連絡出てきればよかったけど、旅行が決まったのが直前だったこともあってお互いに安曇野でうろちょろしていたのにうまくいかなかった。mintonさんとはもうかれこれ7〜8年はブログ上のお付き合いがあるのに、まだ一度もお目にかかれない。

お互いに「どうしても」という用事もないので、うまく都合が合えばと思っているけど、その程度のことじゃなかなか会うのは難しいのかなという気もする。まっ、無理やりやりくりするのもお互いに気がひけると思うので、いつかはどこかでお目にかかることもあるはず、気長にその時を待つことにしよう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

鹿教湯温泉へ [国内旅行]

L9991085-down.jpg


月、火曜日にGOTOを利用して、長野県の鹿教湯(かけゆ)温泉に行ってきた。利用できる時に利用できる環境があれば、利用する方も利用される方も有益だと思う。この温泉に初めて行ったのはもう10年以上前のことだと思うけど、相棒と二人で上田駅から自転車で走って行った。

ぬるめのお湯で、真冬になるとちょっと外に出られなくなりそうだけど、のんびり浸かるには最適な温泉。残念ながらお湯に浸かりながら景色を眺めるというわけにはいかないけど、すぐ下の川のせせらぎを聴きながらゆっくりできるのは最高の環境。いつまでもなくならずに営業を続けてほしいものだ。
タグ:温泉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

廃道の神様 [田舎暮らし]

DSC_0050.JPG


先日キノコ狩りに行った時に、古い廃道の脇に神様があった。山の中で既にキノコ狩り以外は訪れる人もないところだけど、こいうのを見るとかつては人通りも多かったんだろうなぁと思う。

DSC_0046.JPG


よく見ると疱瘡神とある。江戸時代を通じて死因のトップはずっと疱瘡だったらしい。もちろん疱瘡があったのはそれ以前からだろうから、神頼みとして他の神様と一緒にこうして並んでいるのだろう。

江戸時代末期にこの神様がここに置かれたとしても、ざっと2〜300年。気にしていなかったけど、前に見つけた古道の秋葉様に埋もれていた寛永通宝も江戸時代に使われたものだけど、こちらの神様の辺りにも賽銭が埋まっているのかもしれない。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

キノコ狩り [キノコ]

DSC_0220.JPG

オオムラサキさんがキノコ狩りに来たので、今日はナメコを探しに隣の集落の山へ。冷たい雨の中、尾根筋を歩いてナメコを探すオオムラサキさん。

DSC_0052.JPG


先週から雨が降らないので、出ているかどうか微妙だったけど、とりあえずはナメコの姿は見ることができた・・・が、数は限りなく少ない。

DSC_0044.JPG


前のように1本の木で充分な量が取れるようなことはもうなくて、あっちをウロウロこっちをウロウロと彷徨って、やっとまあまあの量を確保した。

DSC_0043.JPG


その代わりにヒラタケはチョコチョコ見つけることができ、それなりに満足できる量がとれた。ヒラタケは少し遅くなるとヒダヒダの中に虫が取り込まれてしまうことがあり、ちょっと気味が悪いものがあるけど、今日見つけたのは若いものばかりで美味しそう。明日は別のところに探しに行く予定。見つかると良いけど。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

桜が咲いた! [花・植物]

DSC_0042.jpeg


この1週間、季節外れの暑さでびっくりしたけど、それは桜も一緒だったのか?まだ3分咲くらいだけど、ちらほらと桜が咲いている。寒桜なのかな?その種類がどんなものかわからないので何ともいえないけど、東京じゃ25度を越える夏日もあったらしい。

こちらでも21度というのは聞いているので、桜が咲いてもおかしくない。でもこんなに暖かいと寒くなるのが辛いんだよなぁ。写真は風が強くて手振れしまくりです。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

ハサミ3本の研ぎ [研ぎと目立て]

DSCF1890.JPG


今日は昼から頼まれていたハサミ3本の研ぎと、包丁4本の研ぎ。このハサミはあまり高級なものじゃないと思うけど、とにかく刃が付けられず苦労した。材質の問題なんだろうか、研いでも思うような刃先にならない。紙は切れるけど、ナイロン紐が切れない。いろいろ手を尽くしてみたけど、結局自分には3本共満足いくような結果にはらなかったけど、これ以上は今の所は無理なのでしょうがない。

包丁の方はこれまでにも何度か研いだものだけど、蚤の市で急いで研いだものなので、今日はしっかり形を整えるところからやってみた。ステンレスなので作業が思うようにはかどらず、こちらもけっこう苦労したけど、仕上げはまあまあ。多分満足してもらえるだろうけど、鎌と一緒に使った結果を教えてもらえると嬉しいんだけど。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

チビた鎌 [研ぎと目立て]

DSCF1889.JPG


先日電話があり、包丁と鎌の研ぎを依頼された。これで3度目になるおばあちゃんからの依頼だけど、今回の鎌はこんなふうに使い込まれたもの。大小7本の鎌が持ち込まれたのは嬉しいけど、こんなふうに使い込まれた道具を見ると、こちらとしても気持ちが引き締まる。

このおばあちゃん、最初に鎌を研いだ時に偉く気に入ってくれて、それ以来刃物研ぎは頼りにしてくれる。今までは使うとすぐに切れなくなったのが、なぜか自分が研いだものは長切れするらしい。多分その原因は砥石の荒さにあると思うけど、今回もその期待に応じられれば良いんだけど。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

昔のレーサー [サイクリング]

DSC_0034.JPG


この自転車、遥か昔にまだ走れた頃に作った競輪場で走るための自転車。いわゆる競輪で使うもの。足の動きと車輪の動きが繋がっているので力がダイレクトに伝わり、普通のロードレーサーとは全く違う乗り物ともいえる代物。車で言えばF-1レーサー。

話はちょっとずれるけど、競輪場での競技は陸上競技場と違ってすり鉢状なので、ライバルが自分の上にいたり下にいたりする。陸上競技場のレースが同じ平面の二次元の競技だとすれば、競輪場の競技は3次元の競技とも言える。

これは前後のライバルを見ていれば良い2次元と違い、自分の下、自分より上にいるライバルの動きを見ながらの競技となり、非常に複雑な動きが要求される。ちなみに上にいる方が下りの落下する力を得やすいので、下にいる選手よりも有利になる。

おまけに、このすり鉢状の競技場は250〜500mの周回コースなので、自分の実力が誇張されることも目減りされることもなく、ストレートに反映されてしまうとてもシビアな世界。それだけに面白いとも言えるけど、反面誤魔化しが効かない。

まっ、そんな競技に使っていた昔の自転車なんだけど、もう乗ることもないと思っていたけど、このまま朽ちさせてしまうのも忍びなく、競技の世界には戻れないとしてももう少し綺麗にして走れるようにしてみようという気になっている。

とりあえずは来年の夏くらいまでには何とか形にしてみたいと思う。

DSC_0036.JPG


DSC_0035.JPG


DSC_0037.JPG


DSC_0038.JPG


DSC_0039.JPG


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

鳥写真 [写真]

DSC_0078s-down.jpg


世の中には鳥の写真を撮るために車を買い、テントを買い、高性能カメラやレンズを買う人たちがそれなりにたくさんいる。自分が鳥を狙って撮るようになる可能性は限りなく0に近いと思うけど、鳥自体は嫌いじゃないし、ビノキュラーやモノキュラーも持っている。

ただ自分の場合は見るのは好きだけど、それをカメラに収めたいという欲求や情熱はこれまでなかった。写真が好き、カメラやレンズが好きで、それなりに見る環境もあるのに、考えてみれば不思議なことかもしれない。

でも、やっぱり鳥や山の獣は直接見ている方が楽しいというか、見た喜びがある気がする。そういえば最近我が家の壁を叩く鳥が時々現れる。頭の天辺が日の丸のように赤いので、多分アカゲラだと思うけど、覗きにいくと慌てて逃げていくのが可愛い。でも穴を開けて欲しくはないなぁ。

上の写真は鳴き声が聞こえたので、ブログ写真ようにと慌ててニコンD100に300mmf4.5を持ち出した。写っているのは多分モズだけど、オスメスの判別はつかない。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

薪割り [薪ストーブ]

DSC_0029.JPG


先週はもういつ雪が降ってもおかしくないような低温になったのに、週末からは一気に気温が上がって動いていればTシャツでも寒くないくらい。今週はこんな陽気が続くらしいけど、これで寒くなると寒さが応えそう。

ところで木こりのお兄さんが家の近くで欅の大木の枝を落とす仕事が入ったようで、薪になるような枝を届けてくれた。まだまだあるけど、とりあえずは軽トラで2度運んでくれたので、今日は早速チェーンソーで切断して薪割りをした。これで2週間分くらいにはなりそうで、ありがたいことだ。

午後は相棒の妹と三人で隣町のマーケットに出撃。めぼしいものはなかったけど、火炎式土器など縄文式の土器などを展示している施設だったので、マーケットはそっちのけで土器を眺めてきた。

DSC_0032.JPG


いろいろ興味深い話を聞きながら、本物の土器を持たせていただいて写真撮影。普通はこうしたものは直接触れることができないので、記念に写真も撮ってもらった。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

キノコ狩り [キノコ]

DSC_0027.JPG

ここは結構な崖なんだけど、写真だとさっぱり伝わらない


今日は毎年恒例、相棒の妹がナメコ狩りに来てくれた。ところがナメコはさっぱり出ていなくて、唯一出ていたところは一昨日確認しておいたけど、やっぱり綺麗に刈り取られていた。今年はナメコが出ていないので、ちょっと油断すればすぐになくなっているのは仕方がない。

そこで微かな望みを持って山の尾根に。ここでも狙っていたところはまだ早かったけど、かろうじて傘は開いていないけど大きめのナメコが少し取れた。そのまま尾根を進んでいくと、1週間前にちいさなナメコが出ていたところがいい感じになっていた。ここでもなんとかビニール袋に一杯くらい取ることができて、一応の責任を果たした感じ。

続いてシロシメジをとりに行ったら、半径5mほどのシロが見事に全部刈り取られていた。さすがにこれはびっくり。今までシロシメジがとられていたことなんて見たことがないのに、どうしたこと?

思うに先日少し取ってきたので、それを見て食べられるキノコだと思って、全部取ってしまったのかも。それにしてもあれだけの量をとっても食べきれないはず。塩漬けにでもするんだろうか?

取られてしまったものは仕方がない。別の場所でシロシメジを無事ゲット。でも今回はこれで終了。あまりに寂しいけど、ないものはないのでしようがない。あと1週間後ならば違うかもしれない。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

日付を間違えてキノコ探し [キノコ]

DSC_0070.jpg


昨日はすっかり日付を間違えていて、一昨日が12日だと思い込んでいた。12日は山に入ってはいけない日で、気がついたのは帰ってからでよかったけど、危ない危ない。

DSC_0016.JPG


昨日は天気も良くなったこともあり、隣の集落の山までナメコを見に出かけてみた。「オッ!」と思ったのはクリタケ。残念。でもこのキノコも鍋の具にはなる。1枚目の写真はムキタケだけど、今年はムキタケもあまり出ていない。

DSC_0071.jpg


やっとナメコが出ている木を見つけたけど、例年ならこの木だけで十分な量がとれるのに、こんな感じ。まだ早いのかなぁ。早いならこれから出てくれるけど、なんとなく今年は不作の気がする。

DSC_0018.JPG


山を降りると一昨年少し話をしたおばちゃんがいたので、ちょっと話しかけたらキノコの話になり、ナメコならあそこの尾根がいいと教えてもらう。他所の集落なのでいいのかなと思ったけど、気にしなくてもいいということで登らせてもらった。

するとすぐに比較的新しい舞茸を刈り取った跡を見つけた。新しいポイントが一つ増えたと喜んでいたら、すぐに別の木にも舞茸を発見。こんな時期に出ているとは思わないので、ナメコを少し入れる程度のものしか用意していない。なんとかバンダナと帽子を使って包んだ。

同じ木の反対側に回るとさらに大きな株が!こんな季節外れに出る舞茸を「霜降り舞茸」と呼ぶという話は聞いたことがあるけど、まさか自分で見つけるとは思わなかった。大きな株は教えてくれたおばちゃんにお礼にあげたら、「天ぷらにしよう」と喜んでくれてナメコを一袋分けてくれた。さらに食用菊の酢漬けをたくさんくれた。冬の保存食だろうに、ありがたいことだ。

このおばちゃん、数年前に畑に撒くためにストーブの灰を分けて欲しいと言われた人で、納屋に仕舞い込んであった囲炉裏用の昔の薪をくれた人でもある。こういう縁があるから気軽に山に入れてくれたんだろうけど、来年の舞茸シーズンが楽しみになった。
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

冬直前の秋真っ盛り [田舎暮らし]

DSC_0060-down.jpg


冬が目の前とは言え、裏山も今は秋真っ盛り。雨さえ降らなければそろそろなめこも出てくるだろう。今週末には毎年恒例の相棒の妹がキノコ狩りに来るので、出ているところを探しておかなければならない。

DSC_0063-down.jpg


たぶん今出ているのはナメコと、カタハ、平茸の類くらいか。あとはシロしめじもまだあるだろうか。できればシモフリシメジなどのしめじ類が取りたいけど、ここではシロシメジ以外は見つけたことがない。シャカシメジもありそうなものだけどなぁ。

DSC_0064-down.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

冬の日差し [田舎暮らし]

L9991050-down.jpg


蚤の市が終わって天候が一気に変化し、隣の集落の山でも白いものが山を覆い始めたらしい。冬の入り口になったようだ。気温も上がらずに日中で7〜8度。最低はもうすぐ0度になるのかもしれない。考えてみなくてもすでに11月。いつ雪が降ってもおかしくない時期になってしまった。先日は霰が降りまくったし、これで大風が吹けばすぐに冬だろう。

DSC_0065-down.jpg


ここでは秋から冬になるまでの時間が早い。まだしばらくは秋だと思っていても、翌日から真冬になって積雪10センチなんてことは珍しくない。せめて雪が積もって動けなくなる前に、やることをやっておかなければ。とりあえずは雪囲いと山から木を切り出してこなければ。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行