SSブログ

キノコ狩り [キノコ]

DSC_0027.JPG

ここは結構な崖なんだけど、写真だとさっぱり伝わらない


今日は毎年恒例、相棒の妹がナメコ狩りに来てくれた。ところがナメコはさっぱり出ていなくて、唯一出ていたところは一昨日確認しておいたけど、やっぱり綺麗に刈り取られていた。今年はナメコが出ていないので、ちょっと油断すればすぐになくなっているのは仕方がない。

そこで微かな望みを持って山の尾根に。ここでも狙っていたところはまだ早かったけど、かろうじて傘は開いていないけど大きめのナメコが少し取れた。そのまま尾根を進んでいくと、1週間前にちいさなナメコが出ていたところがいい感じになっていた。ここでもなんとかビニール袋に一杯くらい取ることができて、一応の責任を果たした感じ。

続いてシロシメジをとりに行ったら、半径5mほどのシロが見事に全部刈り取られていた。さすがにこれはびっくり。今までシロシメジがとられていたことなんて見たことがないのに、どうしたこと?

思うに先日少し取ってきたので、それを見て食べられるキノコだと思って、全部取ってしまったのかも。それにしてもあれだけの量をとっても食べきれないはず。塩漬けにでもするんだろうか?

取られてしまったものは仕方がない。別の場所でシロシメジを無事ゲット。でも今回はこれで終了。あまりに寂しいけど、ないものはないのでしようがない。あと1週間後ならば違うかもしれない。
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

日付を間違えてキノコ探し [キノコ]

DSC_0070.jpg


昨日はすっかり日付を間違えていて、一昨日が12日だと思い込んでいた。12日は山に入ってはいけない日で、気がついたのは帰ってからでよかったけど、危ない危ない。

DSC_0016.JPG


昨日は天気も良くなったこともあり、隣の集落の山までナメコを見に出かけてみた。「オッ!」と思ったのはクリタケ。残念。でもこのキノコも鍋の具にはなる。1枚目の写真はムキタケだけど、今年はムキタケもあまり出ていない。

DSC_0071.jpg


やっとナメコが出ている木を見つけたけど、例年ならこの木だけで十分な量がとれるのに、こんな感じ。まだ早いのかなぁ。早いならこれから出てくれるけど、なんとなく今年は不作の気がする。

DSC_0018.JPG


山を降りると一昨年少し話をしたおばちゃんがいたので、ちょっと話しかけたらキノコの話になり、ナメコならあそこの尾根がいいと教えてもらう。他所の集落なのでいいのかなと思ったけど、気にしなくてもいいということで登らせてもらった。

するとすぐに比較的新しい舞茸を刈り取った跡を見つけた。新しいポイントが一つ増えたと喜んでいたら、すぐに別の木にも舞茸を発見。こんな時期に出ているとは思わないので、ナメコを少し入れる程度のものしか用意していない。なんとかバンダナと帽子を使って包んだ。

同じ木の反対側に回るとさらに大きな株が!こんな季節外れに出る舞茸を「霜降り舞茸」と呼ぶという話は聞いたことがあるけど、まさか自分で見つけるとは思わなかった。大きな株は教えてくれたおばちゃんにお礼にあげたら、「天ぷらにしよう」と喜んでくれてナメコを一袋分けてくれた。さらに食用菊の酢漬けをたくさんくれた。冬の保存食だろうに、ありがたいことだ。

このおばちゃん、数年前に畑に撒くためにストーブの灰を分けて欲しいと言われた人で、納屋に仕舞い込んであった囲炉裏用の昔の薪をくれた人でもある。こういう縁があるから気軽に山に入れてくれたんだろうけど、来年の舞茸シーズンが楽しみになった。
nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

ハナビラタケを発見! おまけにツキヨタケを暗闇で。 [キノコ]

DSC_0216.JPG


昨年ここでは初めて見つけたハナビラタケ。昨年見つけたのは10月10日で、食べるには少し遅かったけど、結構大きめの立派なキノコだった。でも別のところで舞茸を取るのに失敗して、崖から舞茸もろとも落としてしまった。

今年は10月の頭からちょくちょく見に行っていたけど、発見できずでガッカリしていたけど、今日小さいのを見つけることができた。でも今回も面白くて、探しても見つからなくてやっぱりダメかと思いつつ、山の神様に「ハナビラタケを出して(生やして)ください」とお願いしたら、なんと足元にこのキノコが! 前にカメラをなくした時にも驚いたけど、今回もあまりのタイミングにびっくり。

ところでその帰り道、熊と出くわしたら嫌だなと思ったら、そばのヤブがゴソゴソ。ゲゲッっと思ったら、立派なツノを生やしたオスの鹿が現れた。ここで鹿の目撃談は聞いたこともなかったのに(日本カモシカは珍しくもない)、これもびっくり。鹿が出るとヒルも出てくるからあまり嬉しくないんだけどなぁ。

DSCF1526.jpg


ところで、毎年今頃になるとキノコの食中毒で話題にあがるツキヨタケ。このキノコ、名前の通り月夜のように光る話は知っていたが、実際に光っているのを見たことはなかった。でも「今日もきのこ 観察日記」で光るツキヨタケの写真が出ていたので、私も真似をしてみた。

L9990878.jpg


フジのX-E3で写したかったけど、T(タイム)もB(バルブ)も使えない。マニュアル通りにやっても全く動いてくれないので、ライカでやることにした。ライカなら簡単で1発。ほんとにFujifilmのカメラって、どういう人が使えるんだろう?

カメラが違うので画角が違うけど、大きい方のキノコはしっかり光っている。小さい方はもっと露光時間を長くしないとダメなのかもしれない。ちなみにこれで45秒でした。裸眼でもしばらく見ていると暗闇ではボヤッと見えてくるので、きのこがあるのがわかる。本当に名前の通りのキノコなんだと納得でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ヤマブシタケ [キノコ]

DSCF1507s.jpg


昨日、舞茸を探していたら木の上にヤマブシタケ を見つけた。いつも下ばかり探していたので、盲点だった。4〜5mも上なんで手も足も出なかったので昨日はそのまま引き揚げ、今朝になって引き出し式の釣り竿を改造したキノコ採り機(大袈裟!)を持ち出し、しっかり回収してきた。

DSCF1509s.jpg

洗面器にいっぱいくらいの大きさなので、お隣に半分お裾分け。お隣の婆ちゃんはキノコが大好きなんで、いつも喜んでくれるから嬉しくて、ついつい何か採れると持っていってしまう。やっぱり、笑顔で喜んでくれる人がいると、山に入るのも気合が入る。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

わからないキノコ [キノコ]

DSC_0163.JPG


DSC_0164.JPG


DSC_0165.JPG


久々に2つ目の記事をアップ。今日は裏山に入ってみたけど、めぼしいキノコはなし。その代わりこんなキノコが目に入った。今までここではみたことがないキノコだけど、食べられそうな雰囲気。傘はクリフウセンタケのようだけど、茎は長く地面の中に半分近く埋れている感じで、しっかりしている。でも下が膨れる特徴的な茎じゃないし、傘の裏に変なシミがあるのも気になる。

最近に限らないけど、食べられそうだけどわからないキノコが多くて困る。図鑑などでしか覚えていないので、絶対的な経験数が足りないのが原因だとはわかっているけど、結構悔しい。以前なら適当に食べちゃったんだけど、今思い返すと恐ろしくて同じことはできない。(^^;

どなたかわかれば教えてください。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

今晩はキノコ鍋 [キノコ]

L9990851.jpg


最近少し涼しくなってきたので、そろそろキノコ鍋をやろうという話になった。幸い舞茸もあるし、昨日取ってきたアブラシメジもあるので、これにウスヒラタケやカノシタ、ナラタケなどを入れて楽しもうと思う。おまけに昨日大きな栗を拾ってきたので、明日はまた栗舞茸ご飯を作ってもう予定。こちらも大好きなご飯なので今から楽しみ。

DSCF1502.jpg


今日のキノコ鍋に入ったのは・・・舞茸、アブラシメジ、カノシタ、ヌメリスギタケモドキ、ハイイロイグチ、カバイロツルタケ、アイシメジ、ウスヒラタケ、ナラタケ、かな?舞茸とアブラシメジ、カノシタがメインだけど、これだけ入れば不味いはずがないって感じ。お酒が進くんです。(^^)/
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

再度携帯探し [キノコ]

DSC_0157.JPG


昨日、無事に山から戻ると、オオムラサキさんがまたしても「携帯がない」と言い出した。どうして同じミスをすぐにするかなぁと思うが、宿にあるかもしれないということで別れた。だけどやっぱり宿にもなかったらしい。

今日は朝からずっとけっこうな雨だし、一度落としたものが山で見つかったのは奇跡に近いし、それをもう一度初めての山でやるのは無駄という気もした。でも本人にしてみれば大事なデータもあるだろうし、見つからないまでも一緒に探すことが大事と思うことにした。

とりあえず最初に入った山にはない。次の山にもやはりない。いや、あったとしても小さな携帯など、草や枯れ葉の中でそうそう目に止まるもんじゃない。そして最後の山は昨日オオムラサキさんが迷子になった山だ。

途中までは一緒に登った同じルートを辿るが、最初に舞茸を取ったところにはやはりない。そのあとはオオムラサキさんがどのルートを通ったのかわからないので探しようがない。自分でもわからないというので、オオムラサキさんをその場に待つように言い、もう一箇所の採取したポイントに向かう。

実はなんとなくここになければもう見つからないという予感があった。ミズナラの大木の崖側に回り、下の方から目を凝らす。すると落ち葉に半分隠れてなにやら赤いものが少し見えた。慎重に降りて枯れ葉を退けると、なんとそこにはオオムラサキさんの携帯!「山の神様ありがとう!」この山に入る前に、山の神様にお願いしたのが通じたようだ。

こういうことは思いようだけど、数年前に裏山にカメラを持って行き、いつの間にかカメラがないことに気がついたことがあった。夕暮れだし、もう見つかるはずはないと思いつつも、いつも山に入る時に手を合わせている、自分が勝手に山の神様と呼んでいるブナの大木に、「カメラを山の中で落としてしまいました。探しに行くので怪我をせずに戻って来られますように。おねがいします」と手を合わせた。

お願いを済ませ、下を向いて歩き出す。するとそのほんの20mほど先に、なんとカメラがポツリと地面に置いてあるかのように落ちているのが目に入った。こんな偶然もあるのが山の面白いところ。

今回の携帯紛失も、最初の携帯紛失も普通なら見つからない。それが見つかったのはやっぱり、山に入る前に神様に安全をお願いしたり、探し物が見つかるようにお願いしたからじゃないかと、自分では密かに思っている。

それに昨日は自分も帽子を紛失した。観光地の林で整備されているのですぐに見つかると思ったのに、2度繰り返し見て回っても見つからなかった。こんなこともあるけど、これは山の神様が欲しかったのだろうと諦めた。

そのおかげか、今日はアブラシメジが10本くらい見つかった。大きなキノコなので1本でも十分だけど、ヌメリがあって鍋などには最適。それに今日は相棒が鍋にしようと言っていたのでちょうど良かった。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

今日は舞茸を2株ゲット [キノコ]

DSC_0126 -down.jpg


今日は台風の影響で朝からずっと雨模様。でも昼頃から小降りになり、午後遅くには上がってきた。台風が来ているのに変な天気。なのでオオムラサキさんとのキノコ狩りは一旦諦めて隣町の博物館へ。どうやら縄文時代の諸々が展示されているらしい。私は興味がないので(入場料1,000円も自分には高いし)、隣の図書館へ。

その後舞茸ポイントをいくつか回って、結局2株だけゲット。でも若くてサイズも立派ないい舞茸が取れた。おまけに昨日なくした携帯が、鉄道会社や警察、歩いた道などを探しても見つからなかったのに、山の入り口の草薮で発見。こんなこともあるんだなぁとびっくり。幸い機能は問題なかったようで、良かった。キノコの写真を撮り忘れた。(^^;
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

舞茸爆発! [キノコ]

DSC_0117.JPG


今日はオオムラサキさんが、九州への出張からとんぼ返りで来てくれることになった。毎年キノコ狩りに来てくれるけど、どうもタイミングが悪いことが多かったけど、今年は大丈夫!昨日見てきたのがこのポイント。

このすぐそばにもう1本出ている木があるけど、たぶん採られていなければ10キロくらいにはなるんじゃないだろうか。今週末は地元でまた蚤の市が開催されるので、この時にも舞茸が出せたらいいと思っているけど、どうなるかな?舞茸は見つけてもそまま残してくると、次に取りに行くまでが気が気じゃない。(^^;

DSC_0119.JPG


あけびは子供の頃は見つけると食べていた気がするけど、それだけ甘いものが欲しかったんだろうなぁ。今はいいあけびを見つけても手にすることもなくなってしまい、ゲストが興味を示せば手を伸ばす程度になってしまった。口に入れれば甘くておいしいけど、そのまま食べられなくてタネをププっと出すのが面倒。モノグサになってしまった。
nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

まほろばのご主人と舞茸狩り [キノコ]

DSC_0111.JPG

水曜日に舞茸ポイントを見て回り、まだしばらく先だと思っていたら、木曜日にはいきなり出始めた。慌てて長野のまほろば(http://mahoroba-momiji.sakura.ne.jp)のご主人にメールすると、明日(金曜日)にはこちらに来ると電話が入った。相変わらず腰の軽い人だ。

少し早いとは思ったけど、去年、今年と舞茸の成長がおかしくて、3日ほどで全く何もない状況からキャベツ大の大きさに成長してしまい、あっという間に虫に喰われて終わってしまう。なので、早い分には良いだろうと夕方までには来ていただいて近くを探そうという話になった。

ところが車を飛ばして彼が到着したのは午前10時!「はえ〜よ」とは思ったが、とりあえずは車でポイントをいくつか回ってみた。今年はで始めるポイントが例年と違っていて、早い遅いの判断がつかない。

00080001.JPG

それでも水曜日には何もなかったポイントから、小ぶりながらも舞茸がいくつも出ている。結局6カ所みて回り、全部の場所で採ることができた。なんとなく去年と同じで一斉に出て一斉に終わるパターンのような気がしなくもない。

ともあれ、2時間ほど歩いて十分な量が採れたので、帰って囲炉裏で一杯始めることにした。炭焼きはしたことがないというので、まずは舞茸の炭火焼。シンプルだけどお酒のアテにはいい感じ。

DSC_0112.JPG

舞茸はやっぱり天ぷらが美味しいし、自分としては舞茸ご飯が大好きだけど、シンプルな炭火焼もいい。平日の真昼間から飲み始め、天気がいいのでうちの前で二人して飲んでいたら、近所の人も立ち寄ってくれて話が弾む。そんなこんなで日が落ちる頃にはすっかり酔い潰れて、ふたりして寝てしまった。夜中に目が覚めたらまだ0時前。朝までが長いこと。でも久しぶりに存分に飲んで、楽しい1日だった。

今年はまほろばのご主人がヘルニアであまり動けなくなってしまい、例年の楽しみだった源流釣りキャンプができなかったけど、代わりに舞茸狩りを楽しんでもらえたのは本当によかった。また来年もやれればと思う。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

舞茸が出始めた [キノコ]

DSC_0099.JPG


サイクリングに行く前の日に概ね舞茸ポイントはチェックしておいたけど、今日見たら四箇所で舞茸が出始めていた。まだ最初なのであまり立派なのはないけど、それでもやっと出てくれたかと嬉しい限り。

この知らせでさっそく長野のまほろばのご主人が遊びにきてくれることになった。他の場所は見てないけど、良いのが採れると良いんだけど。

DSC_0106.JPG

今日の晩飯。見てくれは悪いけど、天然舞茸とクリがびっくりするくらい相性が良くて、最高に美味しい。鶏肉にもほのかにキノコやクリの味が染み込んでいるし、クリはねっとり甘く、舞茸は歯応えも良くて、めちゃくちゃ美味しかった。クリがあるうちにまた作ってもらいたいけど、相棒の気分次第なんだよなぁ。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

ヤマブシタケ [キノコ]

DSC_0093.JPG


今日もキノコを見に行ってきたけど、バカマツタケもアブラシメジもない。あったのは残してきたヤマブシタケが数日で大きくなっていたものだけ。このキノコが出る大木が倒れたとき、もうこのキノコも採れなくなると思ったけど、まだ1〜2年は大丈夫らしい。

もっともあまり利用価値もないキノコなんで、うちでは相棒が「とってこなくていいよ」と冷たいことを言う。でもキノコは探して採取するのが楽しいわけで(もちろん食べるのも楽しみだけど)、みつけるとついつい取ってしまう。

DSC_0094.JPG


こちらはキノコとは違うけど、白く透き通って綺麗な山の何か。菌類だったように思うけど、食べられないものは全然覚えない。(^^;
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

今年のキノコは10月になってからか? [キノコ]

DSC_0088.JPG


例年そろそろ出てくるキノコだけど、今年はまだ全く姿を見せない。毎年律儀に同じ時期に出てくるバカマツタケも今年は姿が見えないし、油しめじも出てこない。かろうじてブナハリタケの姿が確認できたけどまだ幼菌。あと数日後ならいいかもしれない。

DSC_0090.JPG


他に目にしたのはこのヌメリツバタケモドキだけ。このキノコも初めの頃は知っているキノコが少なかったので、とにかく食べられるキノコというだけで見つけると取っていたけど、流石に最近では余程鍋などに入れるものがないとき以外は取らなくなってしまった。小さくて綺麗なキノコだけど、エノキに似たしっかりした歯応えがあるので、食べた気にはなる。

目的だった舞茸はやっぱり全く出ていない。例年こちらよりも2週間早く出るところも見てきたけど全然ダメ。今年は早くても月末くらいだろうか。この調子だと昨年のように、一気に全部の場所が出てしまい、ポイントを回りきれずにダメにしてしまう可能性もありそうだ。その前に、出てくれればの話なんだけど。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

きのこはまだ早いみたい [キノコ]

DSC_0081s-down.jpg


例年、そろそろ舞茸が出てくる季節なんで、今年はまだ早いとは思いつつも何箇所かチェックしてきた。山の中は毒キノコも全くなくて、寂しい限り。唯一見つかったのはこのキノコだけど、ナラタケかな?

あまりに小さいので確かめもしなかったけど、きのこが出てくるにはもうしばらくかかりそうだ。でもこのところ毎日雨がいっとき降るので、山の中はそれなりに水気がある。来週末には出てくるきのこもあるかもしれない。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

やっぱりキノコはまだみたい [キノコ]

DSC_0047-down.jpg

先日は家の近くのキノコポイントを見てきたけど、さっぱりだったので今日は少し離れたところまで足を伸ばしてチェックしてみた。実はうちの周りはまだでも、こちらはそれなりに出ているんじゃないかと思っての偵察だった。

DSC_0049-down.jpg

ところが予想に反してこちらもまだ全く出ていない。かろうじて途中の道端(といっても山の中だけど)で、チチタケ、アイタケ、カワリハツが少し取れた。どれもダシ系のキノコなので、汁物かリゾットにすれば美味しいはず。

量がないので、どれだけ出汁が出るかわからないけど、少量でも意外とダシが出るのでないよりはマシだろう。しかし今日見た感じでは今週末にはまだ早そうだし、来週半ばすぎか月末にならないとダメかもしれない。

気になったのは、これだけ雨が降っているのに意外と山の中は水気がないこと。考えてみるとうちのそばの川の水量もいっときほどは多くない。降っている感じほどには雨量が多くないのかもしれない。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

きのこ探し [キノコ]

DSCF1024-down.jpg

日曜日は相棒と一緒にキノコを探しに行ってきた。まだ少し早いとは思いつつも、出るときには一気に出てしまうので、こまめにチェックしたほうがいいのは確か。でもやっぱりまだ早くて、小さなチチタケが5本くらいと、オニイグチモドキの小さいのが1本採れただけだった。この感じだとあと1週間は先かなぁ。待つ時間は長い。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

巨大キノコ [キノコ]

DSC_0043.JPG


今日はきのこが出ているか、近くのポイントをいくつかみてきた。収穫はイロガワリ、チチタケ、ヌメリササタケが1〜2本だけ。でも途中にこの洗面器大のキノコの株が。残念ながらこれは毒キノコのオオワライタケだと思う。それにしてもあちこちでキノコの話題が出ているのに、なかなかこちらでは本格化しないのが残念。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

キノコはまだ少し先みたい [キノコ]

DSC_0042.JPG

あちこちからキノコの話題が出てきているので、待ちきれずに近くの山を見てきた。でも予想に反してまだ少し早いようで、キノコはほとんど見つからず。チチタケが2本、イロガワリが1本、カワリハツが2本、ムラサキヤマドリタケの傘が開いて大きくなったものが1本だった。

DSC_0044.JPG

雨が多すぎて出てこないのか、でも西の方では同じような状況でもずいぶんいろいろ出ている気がするし、埼玉でも出ているらしい。でもここは標高の割に気温がまだ低いのかもしれない。今週末くらいにまた覗いてみよう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

キノコはまだ早い [キノコ]

DSCF0780 (1)-down.jpg


西の方ではもうキノコが出てきているようなので、ワクワクしながら近くの山を偵察してきたけど、出ているのはほとんどなし。かろうじてツエタケが1本とアメリカウラベニイロガワリの踏み潰されたものが1本目に入っただけだった。

DSC_0037.JPG


このキノコ、毒々しくてすぐに青黒くなるし、とても食べられるようには思えないけど、見てくれとは裏腹に意外と美味しいキノコである。ただしバライロウラベニイロガワリという、見ためによく似ているキノコがあり、そちらは毒キノコ。違いはよくわからないけど、富士山やツガなどの針葉樹林に生えるらしい。

食べられる方は地元で2カ所出るところがあるけど、今とところは当たったことはない。でもスギの木が生えているところに出てくるので(もちろんブナも生えている)、一抹の不安があることは確か。本来は夏~秋にかけてブナ科樹林下に出てくるらしい。キノコ如きで酷い目にあいたくはないので、怪しい時は食べないようにしているけど、具体的な違いがわかる人がいたら教えてください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

アミガサタケ再び [キノコ]

L9990115-down.jpg


先日は意外なところから採れたアミガサタケ。今度は今年から借りているうちの畑(徒歩20秒)の脇から出ているのが見つかった。数は多くないけど1回食べる分には十分。先日のはクリーム系パスタにしたけど、歯ごたえといい味といい、香りといい、やっぱりこのキノコは優れた食茸と思う。もっと取れればいいんだけど、欲張ってもしょうがないかな。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

なんたることよ! [キノコ]

L9990110-down.jpg

アミガサタケは埼玉時代には毎年春の楽しみにしているキノコだった。キノコとしては珍しく、ホワイトソースなどにぴったりで、オムレツにも最適。でもこちらに来てからはほとんど見つけることができない。

多分関東とは出る季節も環境も違うのが原因だろう。これまでにも採れたのはうちの裏の駐車スペースが最初で、次は裏の畑の竹やぶ、そして今年はうちの前の地主さんの畑の中だった。

こうも出る環境が違うと探せないのも無理はないと思うけど、少しずつこうして見つけることができれば、いつかはこちらでも見つけることができるようになるんだろう・・・たぶん。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

ナメコとヒラタケ [キノコ]

191221_125515.jpg

今日は珍しくいい天気になったので、肋骨の痛いのを我慢してエノキタケを探しに行ってきた。なめこやヒラタケもあるかと思いつつ、葉が落ちて見通しのよくなった山の斜面をじっくり眺めると、なめこが数箇所、ヒラタケも2箇所目についた。

191221_123957.jpg

残念ながらどうも息切れが激しくて、思うような場所を歩くことができなかったのが残念だけど、それなりの量を摂ることができた。でも目的のエノキタケは今回も見つけることができず。場所がよくないのかな?でもこの時期にキノコが採れただけでも良しとしましょう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

初雪 [キノコ]

191129_132907.jpg

今日は今シーズン初の雪でした。うっすらと地面が白くなる程度でしたが、今晩からはしっかり降るみたい。ということで山が歩けなくなる前に、最後のナメコを探しに行ってきました。今年はいつも出ているところにも全然出ていなくて、毎年たくさん出るところに辛うじて出ている程度。秋から何度かナメコは食べたけど、結構頑張って探しました。

191129_132855.jpg

こんな状況なのでいつも出ているところは競争率が高くて、間違いなく小さい時にすっかり刈られているところばかり。だけど、山の木の葉が落ちたので普段は見えない崖の下の方まで見ることができ、今回はたまたま倒木にびっしりなめこが付いているのを見つけることができました。ざっと10キロくらい取ってきたけど、全部は取りきれませんでした。

これだけの量だと普段使っているカゴや布製の袋じゃとてもじゃないけど入らない。だけど、今日はなぜか取れるような気がして風呂敷を持っていたので事なきを得ました。これで冬の間の鍋でも使えます。でも例年数種類のきのこが冷凍できるのに、今年はなめこだけなのが残念。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

やっとなめこが出てきた [キノコ]

191122_104855.jpg

だいぶ寒くなってきたこともあって、やっとナメコが出てきてくれた。うちの周りではナメコの出ていた木がほとんど冬に倒れてしまい、大量にいくらでも採れるっていう状況ではないけど、夕食の鍋にするには十分。

191122_110346.jpg

山を歩いていてこんなのが目に入ると嬉しくなる。今日はムキタケも採れたし、キノコ鍋かな。それと白シメジも出ていた。下の写真だとわからないけど、キノコの輪が半径5mくらいで多分300個くらいは出ていたんじゃないだろうか。そんなには持てないので10個くらい採ってきたけど、これは塩胡椒で炒めようかな。

191122_102719.jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

平茸が出た [キノコ]

191115_122438.jpg

薪の準備をしていたら、見覚えのあるキノコが目に入った。どうやら平茸が出てきたみたい。平茸はほとんどいつでも出てくる可能性があるけど、まさか積んである薪から出てくるとは思わなかった。雨に濡れやすいところに置いてあったので、環境が山と変わらなかったのかもしれない。でも山で採るのと同じとは思っても、なんとな〜く採りたくない気分。(^^;
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

ナメコはなし [キノコ]

191112_150933.jpg

なんとブナの大木にあった、ぎっちり詰まったナラタケ。多分10キロオーバーくらいあるけど、こんな時期外れにねぇ。他にはチャナメツムタケもたくさん取れましたが、目当てのナメコはなし。ムキタケも少々でどうも例年とは違う感じ。

裏山や他の場所もナメコを求めて見てきた。例年ならそれなりに採れるはずだけど、ほとんど見つけられず。前回小さいのが出ていたところもほとんど刈り取られていた。

狭いエリアなので同じポイントを何人もが見ているのはわかっているので、これは早い者勝ちでしょうがない。しかし今週末には雪になりそうなので、今出ていないと今年はもう諦めた方がいいのかもしれない。

ところで下の3枚の写真のキノコ、どなたかわかる人がいれば教えてください。3枚とも同じ種類のキノコだと思います。地中に埋まった木から出ているようでした。
191112_140655.jpg
191112_140728.jpg
191112_140755.jpg

nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

大きすぎる舞茸 [キノコ]

191016_131316.jpg

先週末の台風がなければ、東京から兄貴の嫁さんと姪っ子がキノコ狩りに来る予定だった。そのために残しておいたポイントを見てきたら、この舞茸が見つかった。出ているだろうとは思ったけど、なぜか舞茸は人が入ると出てこなかったり、せっかく出てきたやつでも育たずに腐ってしまうものが珍しくない。

理由はわからないけど、そんな舞茸を幾つも見てきているのでここはじっと我慢していた。でももう取らなければ流れてしまうはずで、見に行ったらこのでかさ。毎年ここはでかいのが出るんだけど、今年は2株で15キロくらいありそうだった。小分けにしないと持ち出せず、運ぶのも大変だったけど、やっぱり少し遅かったのが残念。あと三日早ければよかったんだけどなぁ。

とはいえ、舞茸は舞茸。すぐに東京に一箱送り、お隣にもおすそ分け。まだ少し残っているけど、これは今晩の夕食かな。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

今年は新しいポイントは1つだけ [キノコ]

191013_122224.jpg

今年の舞茸シーズンは10日ほどであっという間に終わってしまったことは先日書いたけど、どうも悪い予感は当たるようだ。おまけに今年はゆっくり知らないところを探す余裕もなくて、新しいポイントは一箇所しか見つけることができなかった。
191013_122239.jpg

その一箇所もこの数年、「ここは絶対に出るはず」と思ってチェックしていたところで、「やっぱり出たか!」と嬉しくはあるけど、毎年潰れていくポイントが複数あるので、一箇所ではなんとも頼りない。とはいえ、どうしようもないことはどうしようもない。来年は頑張ろう。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

とりあえず舞茸は終了 [キノコ]

191010_102605.jpg

今期の舞茸については、怒涛の10日間ということばがぴったりだった。今月初めまでは出ないと思っていたら、あちこちの舞茸が一斉に出始めて、3から4日で成長して腐っていく。とてもじゃないけど、全部の場所を一度に回れないし、取れても処理しきれない。欲しいと言われたところにはいくつか送ったし、近所にも何度かお裾分けはできた。でもこの写真の舞茸が、自分が知っているポイントではとりあえず最後かもしれない。

191010_102617.jpg

この舞茸ポイントはちょっとした崖にあり、毎年もう一人ここでとっている人がいる。でもその人は一つ取ると満足するようで、自分も大抵は1つだけとって小さいのがあれば残している。今年は先に大きな株が取られていて、こちらが残っていた。

と言ってもこの株も大きくて、1つ3キロはありそう。ところが写真を撮り、キノコを取っているときに足元が滑り滑落しかけた拍子に、風呂敷に包んでいたハナビラタケとイグチ数個が谷底へ。もちろんこの舞茸も落ちたけど、幸い足元近くで止まってくれた。半分は崩れてしまったけど、もともと大きいので、破片を拾い集めても十分だった。

この週末は大きな台風が来るので、その後にもしかしたら第2波が来るかもしれない。そうすれば25日くらいまでは取れるかもしれないので、それを期待しよう。
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

舞茸の乾燥 [キノコ]

L9999893-checker.jpg

舞茸を取りに来る暇がないので、乾燥しておいてと頼まれたものの、台風の接近で天気が良くないためにうまく乾くか心配していた舞茸。どうやら今日明日は好天に恵まれるようで、この調子ならばうまく乾燥できそうだ。とてもいい状態の舞茸だったので、乾かさずに食べる方がいい気もするけど、乾燥したものもとても美味しいのは先日確かめてるので大丈夫。

しかし今日も残しておいた別のポイントを見たら、やっぱり取られていた。このポイントは昨日記事に書いた人とは別の人だと思うけど、このポイントを共有している感じ。自分としては共有ポイントの近くにとてもいいところがあるので、そこが見つからないのが不思議だけど、そのポイントが手付かずならば共有ポイントで少しくらい取られても文句はない。

多分そんなに近くに別のポイントがあるとは考えていないんだと思うけど、いつまで見つからずにすむか。痕跡を残さないようにかなり気を使う。

ところで他のポイントも見てきた感じだと、今年は早くも舞茸シーズンが終わるような感じ。いつもは大きなものが見つかった後は、小さなピンポン球のような株が見つかるはずなのに、ほとんどの場所で小さいのが見つからない。まさかとは思うけど、なんとなく嫌な予感。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行